遥かな轍(日々雑感)

大根サラダを食いまくってカリカリな体になってみよう(笑。

懐古主義もほどほどに…orz

2009年07月27日 20時15分35秒 | 一眼レフカメラと・・・

宝塚線5100系。
SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS 焦点距離18mm 絞り優先AE(F4.5 1/125秒) 露出補正 2/3 EV ISO/200
クリックすると拡大します(ブラウザの戻るボタンで戻って下さい。)


人それぞれ、感受性って違いがあるので一概には言えないのかも知れないのですが、古いモノに魅力を感じる人って結構居ると思うのね。物事に対する考え方の一つに「懐古主義」と言うのがありますよね。これは趣味に限った事ではないけれど、世の中で所謂、中年以上と言われる世代…例えば50歳から上の人がよく「昔はこうだった」と、過去を懐かしむように語ったりする訳ですが、若い人(僕を含めて…いや含めてくれよw)には時として、嫌味にしか聞こえない場合があって、懐古主義も悪くはないのだけど、時と場合に「よりけり」だなと思うんですよね。懐古主義も行き過ぎると本当に鬱陶しいだけだと。で、僕はどうかと言えば、このBLOG全般に通して言える事ですが、どう見ても懐古主義的です。ありがとうございました。見る人によってウザく感じるんだろうな…。でも僕は若い人に対して「オレはお前らより遥かに長く生きてんねんぞ!!」とか言う短絡的な考えはないです。ただ古いものが好きなだけです。そして鉄道に関して言えば、古い車、そう、現役を引退してしまったクルマが全盛期の頃にリアルに肌で感じていた世代を羨ましく思っているただの凡人です(笑。ま、そんな訳で、どうしても懐古主義を捨てられない僕であります。何故かクラシカルなモノってどんなものでも魅力的に見えて仕方がない僕なのです。Levi'sの501しかり、HONDAのCB750K0しかり、国鉄のD51しかり、Zippoの大戦モデルしかり…とにかく何かにつけて古いものに惹かれてしまいます。どうしてなのか……。自分の趣味の偏向振りに嫌気が差してしまいます(苦笑。


十三駅に移動して宝塚線の6000系を迎え撃つ。本当にこのクルマは良いクルマですね。スマートだ。
SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS 焦点距離115mm シャッター優先AE(F5.6 1/500秒) 露出補正 2/3 EV ISO/800
クリックすると拡大します(ブラウザの戻るボタンで戻って下さい。)


さて、前振りがちょっと意味不明でしたが、今日も昨日に続いて阪急のロケハンレポートです。梅田で一頻り撮影した後、中津へ移動。ここでの結果は今一で、一枚目の写真が、まァ、上手く撮れたかな…程度の戦果でした。で、早々に移動して十三へ。宝塚線ホームを中心に撮影ポイントを探ります。で、比較的狙いが定めやすいかなと思ったのが宝塚線下りホームの宝塚方突端と大阪方突端です。大阪方は京都線の列車も狙えます。神戸線の方がちょっと苦しいですけど。2枚目の写真は宝塚方で撮ったものです。


十三のホームに収まった6000系を後ろから狙ってみた。いやいや、スマートな電車です。
ですけど、上部のアイボリー塗装はちょっと戴けないなァ。この塗装は6300系にのみ許されるパターンでしょう。
SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS 焦点距離63mm シャッター優先AE(F5.0 1/500秒) 露出補正 2/3 EV ISO/800
クリックすると拡大します(ブラウザの戻るボタンで戻って下さい。)



さて、宝塚線の大阪方に移動して、まずは京都線2300系を後追いで…。
このクルマも意外に古いですよね。元々は非冷房でラインデリア車でしたよね。
屋根上に乗っていたライデリアのカバーが阪急って感じでした。台車はもちろんミンデンドイツとアルストムリンク。新京阪カラーを色濃く残すクルマです。
SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS 焦点距離134mm シャッター優先AE(F5.6 1/500秒) 露出補正 2/3 EV ISO/800
クリックすると拡大します(ブラウザの戻るボタンで戻って下さい。)


阪急の京都線って元々は新京阪の路線でした。新京阪は「おけいはん」が戦前に興した会社です。しかし、戦時中に政府の強引な政策によって京阪と阪急は無理やり経営統合され同じ会社に。そして戦後、再び分離。しかし、京阪の方は特に疲弊していて新京阪の路線を維持できる体力がなく止む無く阪急に譲渡、阪急京都線になります…と、いう話はつとに有名ですね。改めて僕が語るまでもないですが、ま、一応語ってみました(笑。阪急の京都線となった新京阪はそれでも色んなところで阪急らしくない、京阪の色を残す不思議な路線なのです。例えば神戸線と宝塚線では東芝のクルマが基本なのに、何故か京都線は東洋電機だとか、台車ではミンデンとアルストム(おフランスですねw)、そしてエコノミカル等、非常に京阪寄りな思想が見られたり、まったくもって不思議な現象です。阪急でも京都線だけが浮いて見えるのはこの辺りにあるのかな?。よく判りませんけど。でも、8000系列辺りから徐々に阪急色が強くなって来てはいますけど。
しかし、よくよく考えてみると、元々京阪の路線であった京都線を車輌も含めて(あの有名なP-6も含む)受け継いだ阪急からすれば、いきなり阪急の規格を持ち込むよりも京阪の規格を引き継いだ方が理に叶っていると言うか、合理的と考えたのでしょう。在来車の部品の供給とか、整備に関しても、また人的資産に関しても東洋電機系からいきなり東芝に変えたのでは現場の混乱を招くだけだし、再教育と言う面でも莫大なコストと時間が掛かるわけだし。それでも現場は24時間稼動している訳だから、円滑な運行の妨げになるのは想像に難くないですよね。ってことで、自ずと京阪の思想を受け継ぐことになった、否、為らざるを得なかった、と言うところが実情でしょうね。意識して京阪の規格を受け継いだとは考えにくいです。ぶっちゃけ 「面倒」だから仕方なくって事でしょう。現実的なことを考えるとこうもつまらないものかと幻滅するところですが、実情と言うのはそんなもんで、そこに美談とか武勇伝みたいな子供染みた思考は入る余地がないです。当たり前ですが。
どうでも良いですが、おけいはんファンは京都線を阪急に持っていかれたと、悔しがっているのをよく耳にしますが、僕からすると終戦直後の京阪の経営陣のあまりにも弱腰な態度にあきれ返るばかりで小林一三にバカにされても仕方がないかなと思うんですよね。そんな惨めな京阪も青木さんが居たから立ち直って今があるって訳です。そうそう、京都の人で戦前に生まれて今もご存命の方は京都線を今でも新京阪と呼んで居たりします。JRの事を今でも国鉄と言う人が居るように。時の翻弄と言うのを感じずには居られませんね。そんな、阪急にとってもオマケみたいな京都線も今ではとても重要な路線です。


6000系をさらにスマートにしたような?宝塚線用7000系。というか6000系と何が違うのってくらい見分けが付かないです。
SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS 焦点距離115mm シャッター優先AE(F5.6 1/500秒) 露出補正 2/3 EV ISO/800
クリックすると拡大します(ブラウザの戻るボタンで戻って下さい。)



宝塚線7000系の後は、京都線3300系を後追いで…と、思ってたら、あ!6300系キターーーーー!!。
SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS 焦点距離115mm シャッター優先AE(F5.6 1/500秒) 露出補正 2/3 EV ISO/800
クリックすると拡大します(ブラウザの戻るボタンで戻って下さい。)


京都線の特急も、以前は京阪と同じで京阪間はノンストップでした。しかし、震災後、色々とあってJRの大躍進が更に追い討ちを掛けて、乗客が減る一方だった阪急京都線。そこで、ノンストップを止めて、途中、茨木や高槻、終いには淡路や長岡京まで停まるようになった京都線の特急です。そんな訳でオールクロス、2扉車では色々と問題が出るようになって、2300系や3300系まで特急に使われるようになっていったと。で、僕的には阪急も何だか格が下がったなァ…と、思っていたんですが、これは京阪も同じですね。しかし、途中の停車駅が増えようとも、京阪間の所要時間が延びようとも、やっぱり6300系は6300系ですよね。渋いです。


6300系って最高にスマートな電車だわ。阪急だからこそ作れた車だね。
SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS 焦点距離115mm シャッター優先AE(F5.6 1/500秒) 露出補正 2/3 EV ISO/800
クリックすると拡大します(ブラウザの戻るボタンで戻って下さい。)


って事で阪急の撮り鉄第二弾でした。

あ、そうそう。明日から千葉へ行きます。もちろん仕事なんですが、千葉は市原ですね。市原でも結構山の中ですけど。16号から小湊鉄道沿いにずーと入っていった所みたいです。市原か…。VRMユーザーの大御所が確か市原だったかなァ…。千葉って遠いなァ。
って事で明日明後日はまた更新ないよ。一応念意。最近日毎更新が続いてたからね。ちょっと更新が出来なくたって、だれも心配はしないんだろうけどね。

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大和田⇔池田、元通学者 (ななし)
2009-07-28 07:01:50
はじめまして。
昔から感じていましたが、宝塚線&神戸線と京都線の駅員を見比べても、社風が違うような気がします。
京都線の駅員さん上から下まで相対的に、まったりしています。
宝塚線&神戸線はちょっとクールっぽい?
労働組合も支部とかが違うのかな??と思っていしまいますw

返信する
Unknown (AKAGI)
2009-07-28 09:52:58
うーみゅ、僕も相当の懐古主義じゃの…。
分かれ道を右に進んだら行き止まりなら、戻って左に行かなくちゃいけないケースもあるでしょうが、やっぱり一本道の真ん中で引き返してはいけない…ですよね。
返信する
Unknown (junichi)
2009-07-28 18:06:32
市原のド田舎へようこそ!
小湊線沿線って言ったら。牛久とか鶴舞辺りですかね?
毎日の写真更新に小湊線なんかが加わると嬉しいな、自分も一眼デジカメ遣ってますけど、貴殿の様に上手く撮れません(泣)
それにしても、広角から望遠まで1本のレンズで行けるって使い勝手良さそうですね、自分も欲しいです。
返信する
はじめまして! (はやぶさ)
2009-07-28 20:14:09
>ななしさん

はじめまして。コメントありがとうございます。大和田から池田まで通学されていたんですか?。結構な移動距離で大変やったでしょ?。でも毎日、京阪、阪急(間の中継は地下鉄かな?)に乗れるってある意味羨ましいです。
僕は高校に通ってた頃、おけいはんと片町線乗り継ぎでしたけどテッチャンである僕は毎日天国でした(笑。
阪急京都線ですが、仰る通り、なんか庶民的な雰囲気があって京阪に似てますよね。駅員さんも親しみやすいし。でも神戸線、宝塚線はちょっとクールですよね。特に神戸線が。沿線の雰囲気が影響してるみたいですね。
労組>確かにwww。意外に実は北摂支部と阪神支部とかなんか、実際に違うかったりして(笑。

また来てくださいね。お待ちしております。
返信する
お久しぶりです! (はやぶさ)
2009-07-28 20:36:35
AKAGI君、暫くでした!。元気だった?。夏休みは満喫できてますか?。
AKAGI君も懐古主義なのですか?、意外です。でも古い物って何故か人を惹き付けるでしょう?。不思議だよねぇ。だからって新しい物に否定的ではないところもあるんだけど。

>一本道を引き返す

うーん、ちょっと哲学的だなぁ。でもね、本当はね、引き返したくないし、前を向いて歩いてたい訳だけど、中々色々と紆余曲折があってそうはいかない事って多いでしょう。僕は結構引き返したりして、また戻って…気が付けば同じ所を行ったり来たりしているよ。で、結局、何時も同じ所に居たりするんだなぁ(笑。僕は何やってんだか…。
僕はいつもこう考えてます。
永い人生。寄り道、道草、回り道。迷って迷って、その分だけ苦労して経験もたくさんする。
だから慌てることないんだ。少しずつ歩こう。同じ所に居るようで、案外少しでも進んでいたりするんだから。 

なんか、気取り過ぎかな?(笑。

まぁ、何でもありやで!。戻るのもありやと思います。
返信する
ご無沙汰してました! (はやぶさ)
2009-07-28 21:09:27
junichiさん、お久しぶりです。メニエールだそうで大変ですね。体調の方はどうですか?。実は僕の母もメニエールで最近はあまり症状が出てないようですが、やっぱり心配です。決定的な治療法がないってのが何とも…。ご無理なさらず養生して下さいね。

で、今、そちらへ向けて走ってる最中で名古屋の手前で少し休憩中です。で、僕も小湊線が撮りたくてカメラ持ってきてるんですが、実は市原ではなくて長生でした(笑。297号沿いなら小湊線を狙えたんですけど、ちょっと微妙です。海士有木から県道に入って長柄の方に入っていったとこなんですよね。長柄の工業団地みたいです。
時間があれば撮りたいんですが帰りの荷物が土浦から出てるので時間が取れるかどうか微妙です。

>牛久

上総牛久ですね。そうそう、少し前に行きました。国道の旧道に入るように言われて、まぁ、狭いのなんのって、商店街があるじゃないですか?。あの辺りで大変な目に遭いましたよ。住民の方に白い目で見られて辛かったです(笑。市原界隈は結構行くところなんでニアミスしてるかもですね。
市原と言えば国道沿いにある子供飛び出し注意の女の子の看板が妙に印象にのこってるんですが。黄色の帽子を被ってランドセルを背負ってるやつ。あれ、妙に可愛い(笑。
あれを見たら市原に来たって実感します。

そうそう、今度の関東オフは是非行きたいですが、まだハッキリ予定が立たないので何とも言えないなぁ。もし参加できたらその時はよろしくです。>AKAGI君、junichiさん。

ps 高倍率望遠、便利ですよ。ちょっと重たいですけど。
返信する
Unknown (AKAGI)
2009-07-28 22:17:39
>ハッキリ予定が立たない
3,4人の方がそのようになっています。
「都合が付けば当日飛び入り参加」でもOKですよ。
返信する
Unknown (junichi)
2009-07-30 11:38:11
ハイハイ!、長柄の工業団地ですか、赤星工業って会社に友人が勤めてます。

お袋さんもメニエールですか、苦しさはお察し申し上げます…そちらこそ養生して下さいね!
最近出てないって事は直ったかも知れませんね、この病は自然に治ったりするらしいので…でも油断は禁物ですよ!

いつかオフ会でお会いできる日を楽しみにしております!
返信する
Unknown (はやぶさ)
2009-08-02 19:59:11
>AKAGI君

また、はっきり予定が立てばお知らせしますね。前回は行けなくてとっても残念だったので今回こそはって思ってますんで。有明だったらトラック停める所も有るしね。

>junichiさん

小湊線は結局行けなかったです。しかも長柄の工業団地で迷って迷って…地元の方からすると何であそこで迷うんだと、言われそうで、プロとして情けないです(苦笑。大きな浄水場?の周りをウロウロしてました。お客さんには「地図を渡してあっただろ!」って怒られるし…。参りました。
オフ会、お互いに参加できるといいですね。
返信する

コメントを投稿