バスシェルターの明かりの下で

夢を忘れたちっぽけなバス会社のちっぽけな元バス運転士の最初で最後のチャレンジ・・。

持つべき目線・・(N5先輩リポート)

2006年08月31日 | バス再生
画像はN5先輩(ウフッ)・・




たった今、N5先輩からメールが届いた。


以下、その内容・・

和歌山電鉄の「乗務する常務」渡辺寛人さん。…『社長が言いだしたんでしょうかね。みんながそう呼ぶようになって』と苦笑。

和歌山市と紀の川市を結ぶ貴志川線の営業を南海電鉄から引き継いだ和歌山電鉄(本社和歌山市)の常務に。四月の開業後は、運転士として乗務する。

それまではグループの両備バスの営業長。
事務系職場が長く、電車もバスも運転したことはないが、社員が少ない。
会社の指示で約八ヵ月かけて電車の運転免許を取得。
4ヵ月たっても「やっぱり運転はすごく緊張する。常務が事故を起こしたらしゃれにならないですし」14.3キロのローカル線は乗客が減ったものの通勤、通学に欠かせない【地域の足】存続を求める声が高まり、沿線自治体の後押しで復活した。
どの家もマイカーがあるし、人口減も。取り巻く状況は厳しかったが「トップが明るく自信を持っていないと下はついてこない」と、いつも前向きな姿勢を忘れない。

記憶に残る光景がある。

開業してすぐ、本社がある伊太祈曽駅前だった。
「腰が90度曲がったおばあさんが『貴志川線が残ってよかった。年寄りで何もできないから』と、駅舎の前の草を刈ってくれた。本当に地域の人が支えてくれてるんだなと感激した」

てな話が載ってました。

っちゅう内容でした。某地方紙からの抜粋・・やと思います。




  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


地域の足はこんな努力の上に成り立っているのですね。
たぶん、N5先輩は地域の小さな声にトップ自らが耳を傾けることの大切さを感じてメールしてきはったんやと思います。

「記憶に残る光景」なんて・・エエ話やないですか。
きっとバスの再生もこんなところに目を向けてこそその意味があるものなのでしょう!!

N5先輩、メールありがとうございました。
お互いに頑張りましょう

最新の画像もっと見る