goo blog サービス終了のお知らせ 

BLUEの "一日一針"(いちにちひとはり)

毎日、大好きなお裁縫に触れることができますように…

持ち手付きバネポーチ

2010-07-23 | おうち雑貨(布物)
久しぶりの小物作りです。
昨日は、午後から娘が友達と外に遊びに行き、息子もお昼寝をして
少し時間が出来たので、持ち手付きバネポーチを3つ作りました。
友達からのオーダーで。。



本体は花柄のラミネート加工布。
一つは友達が、もう一つは友達の友達が使い、残りの一つは別の友達に
プレゼントするのだそうです。気に入ってもらえて嬉しいな♪

今日、お届けしてきます。

* * * * *

昨日の午前中には、娘のお友達姉弟もこの持ち手付きバネポーチが欲しいとのことで、
家にお誘いして好きな布を選んでもらい、一緒に作りました。

でも、イベントでは持ち手付きバネポがなかなか売れないので、
カン付き口金と皮の持ち手は多めに在庫を持たないようにしていて、
ちょうど最初にオーダーをもらった友達の3つ分しか残っていなかったんですよね。

なので、娘のお友達の方はまだ布部分のみ。
口金と持ち手はネットで注文し、ちょうど一緒にいたので持ち手は好きな色を選んでもらいました。
早く届くといいなぁ。

旅行用ポーチ

2010-06-15 | おうち雑貨(布物)
来月には夏休みが始まり、旅行や帰省をされる方も多いと思います。
ということで、下着などを入れる旅行用ポーチを作ってみました。

とりあえず、自分用に試作品。



二つ折にして、書類封筒のように2つのボタンを紐でぐるぐる巻く形にしてあります。
ナスカンで取り外し出来る持ち手も付けました。
背面と内布には、2分割したポケットを。

更に改良して、7月のイベントでも出品しようと思います。

* * * * *

最近、眠くて眠くて…。
昨日・今日も、平日だというのにぐっすり昼寝してしまいました
少し出掛けたかったのだけど、結局外へは出ず。。

元気な時は、息子を連れて午前中に公園へ行き、午後は電車に乗って…
なんてこともできたんだけど、ここ数日、気力がありません。
こんなことじゃいけないっっ

明日は雨のようだけど、息子を外へ連れ出さないとなぁ。。

レッスンバッグ * 完成

2010-05-14 | おうち雑貨(布物)

裁断からずいぶん日にちが経ってしまいましたが、
レッスンバッグが完成しました。



内側には、マグネットホック、ポケット、小さなナスカン…



そして
ポケットと反対側には、水筒を立てられるように、水筒ホルダーを。



娘はとても喜んで、早速、肩に掛けていました。
紐の長さが結構長めなので、私にもピッタリ。お買い物にちょうど良さそう(^-^)
でも、この柄は私には似合わないかな(-_-)

* * * * *

GWに少しミシンタイムを取れるかも…と期待していたのだけど、
実家へ行ったりキャンプへ行ったりで、結局一度もミシンを踏むことができず、
GWが明けてからは、口の周りが荒れと水泡でひどいことになってしまい、
ずいぶん長い間、お裁縫から遠ざかっていました。

gremzさんもすっかり元気がなくなってる…。

お裁縫もしたいけど、他にも部屋を片付けたり、息子とたっぷり遊んだり、友達と会ったり、
お菓子も作りたいし、たまには静かに本を読んでみたい…と、やりたいことは盛りだくさん。
でも今の時期、あれもこれもと望んでも無理なことなのかな。
限られた時間の中、出来ること、やらなければならないことからやっていくしかないんでしょうね。

まずは、時間を上手に使えるようにならなきゃ。。


レッスンバッグの裁断

2010-04-27 | おうち雑貨(布物)
娘から度々、「体操のバッグ、まだ?」との催促。

本当は新学期に合わせて完成させようと思っていたのに、
もう4月末になってしまいました。
頑張って5月までには間に合わせよう。。

ということで、今日はひたすら裁断を進めました。



こちらは、つやなしラミネート加工布。
可愛い素敵な"お姉さん"をイメージして柄を選びましたが、
バッグにするとどんな感じになるのかな。楽しみ♪

斜めがけバッグ&アップリケ

2010-04-21 | おうち雑貨(布物)

以前、『でんしゃ大しゅうごう』のキルティングでバッグを作りましたが、
その余り布で斜めがけバッグを作りました。



紐は、2cm幅のテープを2重にして使っています。

「やっぱり紐の長さを調節するには移動カンがないとね!」
と思い、3店ほど探してやっと2cm幅のシルバーの移動カンを見つけ、購入したのですが、
さあ仕上げよう!という直前になって「もしかして、Dカンでも代用できる!?」
ということを思い付き、結局、調節部分は家にあった白いDカン2つで仕上げました(-_-)

斜めがけバッグを作った余り布で、更にアップリケも作成。



E2系 東北新幹線「はやて」と、今はなき 500系「のぞみ」。

周りには、ジグザグミシンを2周かけています。
他にもいくつか作れそうなので、
たくさん作って息子の洋服やバッグに付けようと思います。


化粧ポーチ

2010-04-18 | おうち雑貨(布物)
先日、妹の家へ行った時、妹が化粧ポーチを持ってきて
「これと同じポーチを作りたいんだけどなぁ~」と言うので、
それじゃ私が作ってみよう!ということで、サイズを測ってきて挑戦しました。



ファスナー開きの、こんな形。

ファスナーを開けると…



横には、中のものが落ちないようにマチもしっかり付いています。
縫い代はバイヤステープで処理。

表の布はともかく、試作品なので内布とバイヤステープは
家にあった残り物で作りました。
でも、完成してみたらナカナカの良い出来。
もうちょっとしっかり布合わせして作ればよかったなぁ。。

でんしゃ大しゅうごうバッグ * 完成

2010-04-12 | おうち雑貨(布物)

作成中だった「でんしゃ大しゅうごう」のバッグが完成しました。



持ち手には青色無地のテープを使用していますが、
レールをイメージして、2本の線を入れてみました。(って、これは夫のアイデアなのですが)



今回、キルティングということもあり、
端処理やフタ、マグネットホックのあて布など、色んな所でジグザグ縫いを駆使。
今まで使ったことのない縫い目にも、初めて挑戦してみました。
ジグザグ縫い、便利だな~。糸をたくさん使うけど…。

バッグを作った後の余り布が少しあるので、もう一つ、
今度は斜めがけバッグでも作ろうと思います。


でんしゃ大しゅうごう

2010-04-10 | おうち雑貨(布物)

今週から新学期が始まり、給食も始まって、
久しぶりにミシンを動かす時間が取れました。

春休みはすっかり子供のペースだったからなぁ。
一緒にお昼を食べたり、お友達とたくさん遊んだり。。
でもそれも結構、楽しかったんだけど(^-^)

* * * * *

以前、ユザワヤ閉店セールへ行った時、
一緒に連れて行った息子に「これ買う~」とせがまれ
こんな布を購入しました。



『でんしゃ大しゅうごう』のキルティング。
(ちなみに、2歳の息子はここに載っているすべての電車の名前を言えます…)

この布でバッグを作成中。

いつもは子供達が寝てからミシンを動かすのだけど、
今回は息子のバッグ(しかも電車柄で喜ぶ!)ということで、昼間から作成しました。



あとは、ふたを本体に付けて、持ち手も付ければ完成。

息子はいつも両手いっぱいに電車をかかえて家の中を移動するので、
移動にこのバッグを使ってもらえればと思います。


小さな壁掛け

2010-03-16 | おうち雑貨(布物)
今日は、ミシンはお預けでしたが
こんなものを作ってみました。

100円ショップseriaで買った額に…


お気に入りの布を合わせて…


小さな壁掛けの出来上がり。


この生地は、柄がとっても気に入っていたので、
いつかこうして、壁に掛けて飾りたいなぁと思っていたのです。

もう一箇所、2頭の馬が向かい合っているところも
切り取って壁掛けにしたいな。。

* * * * *

今日、夫が帰りにケーキを買ってきてくれました。



昼間、色々なことが重なってちょっと落ち込み気味だった私のために
買ってきてくれたのかなぁ。すごいなぁ。
と思っていたら、夫が食べたかったようです(笑)

でも、このケーキのおかげで私も幸せいっぱい。
昼間大変だったことも、実は、裏を返せば幸せなことなのかもしれない、と
前向きに考えられるようになりました。
ケーキひとつで単純かな!? ともかく、明日からまた頑張ろう(^o^)/

花柄の手提げバッグ

2010-03-14 | おうち雑貨(布物)
お気に入りの花柄の生地。
ネックストラップをいくつか作って、
残った分で手提げバッグを作ってみました。



近所へ買い物に行く時に重宝していた、ウールのこげ茶色の手提げがあるので、
それと同じ大きさで春用の手提げを作ろうと思って。。



内布には、しっかりした帆布を。
口部分には、革紐とくるみボタンを使っています。
くるみボタンは、以前、hokuさんが私にプレゼントしてくれたもの。
いつか手作りのバッグに使いたいな~と思っていました。

コートや服など、持っているものは地味目のものが多いので
この手提げを持ったら明るく映えるかな。