goo blog サービス終了のお知らせ 

うるわしく♪うららかに♪いけたらいいね。

日々のアレコレや子供達の成長の記録など、気が向いた時に。

* ぼくの黄色い自転車

2011-05-09 16:22:52 | 長男のこと♪初めての妊娠&出産、育児
急に、ある日突然、弟という 生物が自分のテリトリーに入ってきて、 (急、というわけではないけれど  長男のちびダーにとっては  そういう感覚なのでしょう。) 周りの人間がどうしても赤ちゃんに 気が向く中、 自分ばかりに注目が行かなくなったことを 我慢しながらもなんとか耐えて 笑顔で生活している、 2歳半になったちびダーさん。 笑顔を見せてはいるものの やっぱりどこか心が病んでいて、 日々 . . . 本文を読む
コメント (2)

* ぼくも・・・の続き

2011-04-29 13:30:47 | 長男のこと♪初めての妊娠&出産、育児
弟のベベダー君が誕生して、 お兄ちゃんになったちびダーは やっぱり 心のどこかで寂しい思いを しているのでしょうね。 数日前は、寝言で 「ぼくも、ぼくも!」 と叫んでいたのだけれど、 ついに、 起きているシラフの時に ボソっと言いました。 「ぼくも。ぼくもオッパイ飲みたい・・・」 (-▽-) 言ったか。 ついに、 言っちゃったか・・・。 なんか、新生児と向き合っていると 2歳半の . . . 本文を読む
コメント (2)

* みさえ~

2011-04-25 15:50:34 | 長男のこと♪初めての妊娠&出産、育児
長男のちびダー君が、 最近、私のことを「ママ」じゃなくて 下の名前で呼び捨てします。 「○○らぁ~、ジュース!」 と言って空のコップを 差し出してきたり、 悪いことばっかりするので 怒ったら、 「○○らぁ~、ねぇ、○○らぁ~、  怒ってる?」 とか。 はぁ? お前はクレヨンしんちゃんかっ?! クレヨンしんちゃんも、 自分の母親のことを 「みさえぇ~」 って、下の名前を呼び捨てに . . . 本文を読む
コメント (2)

* ぼくも、ぼくも。

2011-04-20 16:54:37 | 長男のこと♪初めての妊娠&出産、育児
ベベダー君が産まれてきてから、 ちょっと心が荒れ気味の お兄ちゃん、ちびダーさん。 私とベベダーと3人で過ごす昼間は 相当色々と我慢している様子です。 お隣のバータンやジータンが 我が家に遊びに来てくれると 心が一気に開放されるのか、 行動や言動が激しくなります。 思い切り走り回ったり 遊びまわったりするかと思えば、 おもちゃを投げてみたり、 暴言を吐いてみたり。 それでストレスが解消 . . . 本文を読む
コメント (2)

* 僕がお兄ちゃんだよ

2011-04-10 20:29:20 | 長男のこと♪初めての妊娠&出産、育児
私が陣痛を耐えている間、 ひっきりなしに 私の側に近寄ってきては、 「だいじょうぶー?」 「くるしー?」 って心配そうに声をかけてくれた 小さな息子のちびダー君。 弟が産まれて来ることを 2歳児なりに理解していたのか、 できていなかったのか・・・ まぁ、理解は出来ていても その覚悟ができていなかったのかも しれないのだけれど、 出産当日は、産まれたての次男に 近寄ろうとも 顔を見ようと . . . 本文を読む
コメント

* 息子の口から出てくる言葉

2011-04-06 00:54:50 | 長男のこと♪初めての妊娠&出産、育児
使い終わったサランラップの芯で 遊ぶことにご執心な 2歳児、息子のちびダーさん。 ラップの芯を剣に見立てて パパにチャンバラを仕掛けました。 いえ、悪戯な笑みを浮かべて 急に襲い掛かった。 ソファーにどっぷりと身を任せて テレビに気を取られていたパパは とっさにかわすことが出来ずに、 見事命中。 コツン といい音。 2歳児に負けました。 「イテーッ!」 不意をつかれて、夫のダーが . . . 本文を読む
コメント

* 日本語も英語も関係ない?

2011-03-06 23:09:13 | 長男のこと♪初めての妊娠&出産、育児
アルファベットのつづりを 一つの「マーク」として記憶していて、 「カルビー」やら「明治」やら 普通に読めちゃう2歳4ヶ月の息子、 ちびダーに驚いたりしているこの頃ですが、 そういえば、 ちびダーは、英語と日本語の 区別がない様子。 耳に入ってくる言葉で 簡単な方を選んで話すのです。 一番最初は、りんご でした。 突然、 「あぽー」「あぽー」 って言い出して、 何事かとキョトンとして . . . 本文を読む
コメント (1)

* アルファベットは読めないはずだけど・・・!

2011-03-05 17:13:32 | 長男のこと♪初めての妊娠&出産、育児
おままごと遊びに使っていた フォークを見て、 2歳4ヶ月の息子、ちびダーが突然 「カルビー!ポテト!  ママ、ほら、カルビー!」 と言い出して、 「え~?」 と思ってちびダーが指差しているのを よく見たら、 遊びに使っていたフォークに 「Calbee」 の文字。 ま、まさか?! 読めるのか?! 一瞬、びっくり仰天したけれど、 読めるわけがない。 んなわけ、ないよなぁ~。 どう . . . 本文を読む
コメント (2)

* 泣かない!

2011-02-24 23:54:50 | 長男のこと♪初めての妊娠&出産、育児
息子のちびダー君、 お気に入りのぬいぐるみを相手に よくお世話の真似事をしています。 前から、 ぬいぐるみにご飯食べさせたり、 飲み物を飲ませてみたり していたのだけれど、 最近は、 「ネンネ」 って言いながらソファーに寝かせて バスタオルをかけたりして・・・ 突然、抱き起こして ギューッとぬいぐるみを抱き締めて、 何を言うかと思ったら、 ぬいぐるみの背中をトントンしながら 「な . . . 本文を読む
コメント (2)

* トイレトレーニング

2011-02-22 16:14:37 | 長男のこと♪初めての妊娠&出産、育児
2歳4ヶ月の息子、ちびダーの オムツを取ってあげたくて トイレのトレーニングをしているのだけれど、 これが、なかなか上手く行きません。 もう随分前から、 そう、始めて そろそろ1年は経つかも・・・。 ちびダーが大人と同じように トイレの洋式便座に座りたがるので オムツを外して便座に乗せてあげるのだけれど、 自分でトイレットペーパーを カラカラ回して お尻を拭いて、 「ジャー♪」 って言 . . . 本文を読む
コメント (2)

* 動物的な本能?

2011-02-20 16:02:14 | 長男のこと♪初めての妊娠&出産、育児
私の妊娠も33週目に入って、 とうとう、正産期まで後1ヶ月となりました。 あとちょっとでお兄ちゃんになる予定の 2歳4ヶ月の息子:ちびダーは、 近頃、私にべったりで 一時も離れようとしません。 ダブルベッドでちびダーと一緒に寝ていた私が 夜中にトイレに起きただけで、 すぐさま目を覚まして 「ママー!ママー!」 と泣き叫びます。 隣で寝ていた夫のダーが ちびダーの泣き声に目を覚まして . . . 本文を読む
コメント

* ソリに乗っておでかけ

2011-02-19 13:55:21 | 長男のこと♪初めての妊娠&出産、育児
北海道にお嫁に来て 初めて暮らしたのが函館。 道南の函館では、 雪は降るけれど冬の間中ずっと 道路に雪が積もった状態になることは珍しくて、 函館の人がソリを引いて歩いているのを 見た事がなかったのだけれど、 雪の量が多いここ札幌では、 一度根雪になってしまうと春まで アスファルトが見えることは滅多にないからか、 冬になると子連れの人は 子供を乗せてソリを引いている 姿をよく見かけます。 . . . 本文を読む
コメント

* 「だいじ」

2011-02-10 22:05:43 | 長男のこと♪初めての妊娠&出産、育児
義理のお姉さんが、 息子のちびダーに 「バレンタインのチョコレートだよ♪」 とアンパンマンのチョコレートを 持って遊びに来てくれました。 ちびダー君、大喜び! はしゃいで、 なぜかキッチンにお義姉さんを連れて行き、 電気ジャーを指差して 「おにぎり」、 電子レンジを指差して 「チンってなる、アチチ、チンってねー」 電気ポットを指差して 「アチチ!これ!アチチ!」 って・・・( . . . 本文を読む
コメント

* 「な~んだ?」攻撃

2011-01-21 20:15:17 | 長男のこと♪初めての妊娠&出産、育児
いつの間にか2歳3ヶ月も過ぎた 息子のちびダー。 遅い、遅いと思っていた 言葉の発達も 近頃はいちじるしく言葉が増えて おしゃべりが大好きです。 一日中、喋ってる。 そして、何でも知りたがる。 覚えたがる。 「な~んだ?」 わからない言葉は、 こうやって聞いてきます。 部屋にあるもの、 キッチンにあるもの、 絵本に出てくるもの、 身の回りのもの、 とにかく、目につくもので 言葉を知ら . . . 本文を読む
コメント

* 僕の新しいコレクション

2011-01-18 13:48:39 | 長男のこと♪初めての妊娠&出産、育児
ここのところ、とにかく毎日続いていた 札幌の大雪。 一日に何度も何度も雪かきが必要で、 息子のちびダーもそのたびに 完全防備で一緒に外に出るのだけれど、 ちびダーは雪と戯れるのが楽しくて むしろ、楽しみにしている感じです。 ちょっと雪が小降りになると、 ご近所もいっせいに外に出てきて 雪かきとなるので、 ちびダーは、 あっちのお家でお手伝い(邪魔)をして、 こっちのお家に様子を見に行って、 . . . 本文を読む
コメント