幸せのリラットリ♪

サザナミインコ、みるくとまっちゃの日記です。

備長炭と格闘する

2013-06-04 07:57:39 | 日記
あちこちにひっかけるようになると自分達で爪のお手入れもするみたいで、今は2羽ともひっかかってませんが、見た目には長いし尖ったままです
2羽が揃ってあちこちにひっかけ始めた時には、2ヶ月に1回病院に連れて行かないといけないのかと思いましたが、備長炭を使っている人の記事を見ると軒並み効果があるみたいなので期待してます

備長炭が届いてから、いざ取り付けようといろいろとインコブログをチェックしましたが、皆さんやっぱり苦労されてるみたいですね


これは届いた状態の物です。
鳥飼い御用達の田中商店さんで注文しました。
「とまり木には、長小丸、馬目枝炭、もしくは、消臭・調湿・インテリア炭コーナーの馬目細丸をお選びください」とのことです。

どれがいいのか悩んだ末、太い馬目長小丸にしました。
セキセイ飼いさんでも細いのより太い方が効果があると書いてあったし、サザナミの爪はセキセイどころじゃないので効果の高い太い方がいいだろうなと(私はセキセイの爪切りはしたことありません)。
でもいろいろブログを拝見したところ、サザナミも馬目枝炭の方が人気っぽいです。オカメには小丸みたいです。うちも枝炭で良かったかも

細い備長炭だったら止まり木ホルダーが使えるみたいですが、止まり木ホルダーについてる止まり木って細いので、せっかくするならもう少し太い方がいいと思います。
他には紐や結束バンドで固定したり、ブランコにしたり、止まり木齧り木コーン(サザナミの場合、齧らないので止まり木コーンになる…)みたいに金具をつけたり…。
ブランコは何故かうちのインコは伝統的に乗ってくれないので却下。
齧り木コーンみたいに金具をつけるのがベストと思って買いに行ったけど、近所のホームセンターには無かったのでまた後日になりました。

でも早く使ってみたいのもあり、どうにか端を加工してケージにひっかけられないものかと自分で少し切ってみたけど…疲れた
多分、私がのこぎりを使うのなんて中1の技術以来なのでは私が慣れていないのもあるし、硬いので、簡単に加工できませんそして腰も痛くなってきた

硬いくせに案外脆い備長炭の加工はなかなか難しそうです

丁度切らずにケージに良い長さが1本あったので、どうにか適当に溝を作ってケージにはめ込みました

私がレイアウトを変えていると、ケージを触る=好きなオーツ麦を入れて貰えると思っている2羽が入るのですいつもこれで釣って入ってもらうので


こんな感じです。
特に怖がることもなくて良かった。今までより止まり木の数を減らしてみたので、様子を見てまた増やすか考えます。


この爪がどうなるか楽しみ


かませてあるだけなので、一応紐でもくくっておいた方がいいかなと、い草ロープを保険でくくりつけたら、まっちゃが齧ってボロボロに…。でも楽しそう


メインの止まり木として使っているようです

ちょっと太いかなと思ったけど、カクタスパーチとか齧り木コーンに乗るのが好きなので、全く問題なし

というか…

みるく、ご飯もらってるし
夜なので布を半分かけていたら、隠れていたのに安心したみたいまっちゃは秘密主義で、絶対隠れてじゃないとあげないので。写真撮っていたら警戒されて止めました。

キクスイさんで排毒作用の或るペレ炭というペレットもあるし(みるくは食べなかった)、炭を食べるのは毒ではないけど良い成分まで排出するらしいので、齧りすぎる子は要注意みたいです
サザナミは止まり木とか齧る子はあまりいないような気がするので問題ないかなと思います。
セキセイなどは齧り木コーンはボロボロに齧り倒す、止まり木も齧って折っちゃう位なので備長炭はNGという子ももいるみたいです。