デジカメ ぶらり旅

カメラを片手に 美しい自然が与えてくれる絶景を求めて旅に出ようと思います。

「セリバオウレン」は早春に咲く珍しい花

2008年04月18日 18時59分46秒 | 軽井沢植物園の花
「セリバオウレン」は-20℃にもなる軽井沢でも 常緑の葉を保っている珍しい花です。
木漏れ日のさす林の中で まだ多くの草木が芽吹かない早春に一番先に白い花を咲かせるのは 径1㎝ほどのこの花です。
この小さな白い花を かろうじて写真に納めましたのでご覧ください。

* HP「デジカメで綴る四季の花と名峰の旅」からも接続できます。
クリックしてご覧ください。



3月下旬から咲いていましたが 写真は4月3日に撮影したものです。


*** サムネイルにマウスオンしてください ***
non_nonさんソースをお借りしています。

<
<
<
<
<


<
セリバオウレン1


<
<
<
<
<


「セリバオウレン」<キンポウゲ科>名の由来は葉がセリの葉に似ていて、根茎に黄色い根が連なるため。




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めて・・・です! (小桃)
2008-04-19 22:53:31
「セリバオウレン」初めて聞いた名前ですが
難しい名前です
小さな花の様ですね・・・可愛い!

上田城の桜、拝見いたしました
みな素晴らしい画像ですね
昨年見た桜を又思い返しています

常緑の葉が珍しいです (月の兎)
2008-04-20 12:32:17
小桃さんへ
こんにちは
こちら 木曜から天候不順で 周りの花もひと休止です。

「セリバオウレン」は ここ軽井沢の寒い自然の気候の中でも 落ち葉の中から初めて顔を見せてくれる貴重な花です。

葉が菊の葉に似ている「キクバオウレン」が代表種だそうすが、オウレン属の中でもセリバより少し大きな「ミツバオウレン」は高山帯で良く見られ 大変美しい花で 大好きな花のひとつです。

「上田城の千本桜」のスライドショー見ていただき有り難うございます。
この日は初夏のような陽気で ソメイヨシノは満開でしたが、門前の「シダレ桜」は時期がいくらか過ぎてピンク色があせぎみで 少し若葉も見られました。
初めて聞きました (miti)
2008-04-20 20:37:40
セリオオレン初めて聞いた名前ですが本当に可憐な花ですね。
植物園の方が写真を撮りに来るように言ってはくれたんですが、主人が調子を悪くしていてまだ行かれないでいます。
月の兎さんの写真が見られて本当によかったです。
Unknown (月の兎)
2008-04-21 22:54:05
mitiさんへ

ご主人 体調を悪くされたのですか?お大事にされ 早く快復されることを祈ります。

良くなられたら 植物園もそろそろ珍しい花も咲いて来ましたのでお出かけください。

コメントを投稿