小トトロ2匹?
いや,いや。
コクガンの子どもが,背中合わせて,お食事中のところ。
ガンやハクチョウは,家族単位で行動するので,たぶん,ふたりはきょうだい。
『仲良きことは美しき哉』(武者小路実篤)
うちの夫婦みたいだな。(笑)
(2024/12/21 コクガン)
小トトロ2匹?
いや,いや。
コクガンの子どもが,背中合わせて,お食事中のところ。
ガンやハクチョウは,家族単位で行動するので,たぶん,ふたりはきょうだい。
『仲良きことは美しき哉』(武者小路実篤)
うちの夫婦みたいだな。(笑)
(2024/12/21 コクガン)
小さな漁港に,コガモやヒドリガモ,カルガモ,スズガモなどが入っていたが,その片隅で,ちっぽけなシギが,2羽,動き回っていた。
正確に言うと今季2回目の出会いだが,撮影できる距離で出会ったのは,今季初。
先週の土曜日,カーラジオから,タイトルのような話題が流れていた。
蕎麦やうどんを食べる動作を,『啜る(すする)』とも,『手繰る(たぐる)』とも言うが,その違いは? というもの。
その直後に出会った光景が,コレ。
コクガンが,アマモをずるずる。
ワカメをずるずる。
アオサをずるずる。
啜ってんの?
それとも,手繰ってんの?
『吸う』ことはできないから,手繰っているのかな。
ちゅるん!
(2024/12/21 コクガン)
チュウヒが近くを飛んでくれた。
今季は,何羽,ここで越冬するのだろう。
ここには頻繁に来るわけではないし,チュウヒ狙いで来ることもないが,季節の終わりに数えられるよう,撮れた写真を残しておこう。
チュウヒは,個体ごとに特徴があるので,写真を取っておけば,個体識別できる。
今回の個体は,オスの成鳥かな。
こちらに向かって来るカッコいいショットで,締め。
(2024/12/07 チュウヒ)
とっても気持ち良さそう。
あっ...,
あっ,あっ,....。
見えないかな?
カオナシに?
やっぱ,顔あるしなぁ。
大沼に,また,白いカモがいた。
奥松島の小さな港にコブハクチョウが2羽。
大沼近くの田んぼに,亜種アメリカコハクチョウがいた。
12月7日の朝。
2羽のシギが,ヒシクイの足元で,寝ていた。
閲覧注意。スプラッター系の画像が含まれます。
夢中でセグロセキレイを撮影している間,ず〜っと,足元で,ピチャ,ピチャ,音が続いていた。
セグロセキレイは,私にとって,とても親近感がある鳥だ。
蕪栗沼に,今季も,ヘラサギが来てくれた。