今年も隠岐の島ウルトラマラソン参加してきました。
6/18(土)大会前日は、隠岐の島町総合体育館で受付し、夜は前夜祭。この大粒の牡蠣が美味しい。
ここでのお酒が呼び水となって宿でビール大瓶二本。ちょっと飲み過ぎた~。
さて、翌朝です。
スタート場所でブラブラしていると昨年、序盤からゴールまで一緒だったソルッシュのUJさん。
今年は10時間切り狙うから一緒にいくよと誘われたが、走り込んでないので不安。。。まあ、行けるところまで行こう!!。
スタートは5時です。
今回も2キロ地点でSさん家族の応援をもらいます。
Sさん親子は、昨日、わざわざ会いに宿まで来て頂きました。ありがとうございました。もらった元気で完走しますね。
そして娘さんのSAちゃんは最後のエイドでボランティアしてくれるそうだ。なんとしても完走しなければ…。
前夜祭に続きスタートにもウルトラマンがやってきて応援してくれました。
午前5時スタート!!
泊まった民宿の石塚さんの子供さんが作ってくれた横断幕。嬉しいですね。
5キロ通過です。もちろん余裕ですがすでに坂道が始まってます。
坂を下って10キロ通過です。
坂はありましたが序盤なので軽いです。
いたるところで応援嬉しいですね~
気持ちよく走っている私です(笑)
15キロはトンネルの中です。
20キロ。
この先、とても賑やかな応援いただきました。
25キロ。
しばらく走ってさざえ村前です。
ここの海苔巻きが美味しい!!!
30キロ。この先がこの大会の最高地点です。
35キロ。下りです。
40キロ。坂を気持ちよく下ってきました。
42.195キロを3時間58分。サブフォーで通過です。
45キロ。この先のレストステーションが楽しみです。
途中に牛、うし、ウシ…
レストステーションに着き、更衣室で着替えしょうとしたらだれもいない。みんな着替えないのかな???
そうめんでお腹を満たしレース再開です。
50キロ。4時間50分。10時間切り行けるかも(^.^)
しかし、予想に反しての日差し。暑い。体力を奪われそうです。
ここが50キロの部のスタート地点、奥が若酢水神社です。
55キロ。
福原トンネルを通過します。
このあたりの景色いいですね~。
60キロ。ここから難所です。
大きなアップダウンが3つ続きます。
工事現場にもこんな横断幕がありました(嬉)
斜度が一番きついのはこの63キロ地点手前かも。
随分高いところまで登りました。
65キロ。
二つ目の峠を越え、下って左に曲がると70キロです。たくさんの応援の方に迎えていただきました。
軽症なのでOKですよ。
弱気なのですぐ休足モードです(笑)
隠岐の島は参加人数がすくなくていいですよ~~。記録狙いの方には向きませんが(笑)
地元の応援、フィニッシュのMCの盛り上げ最高ですから、隠岐の島ウルトラマラソン大好きです。
来年もMCおねがいします!!
アキレス腱は大丈夫ですか。富士登山競争はきついですし、アキレス腱も伸びますからテーピングしっかりして走って下さいね。
隠岐の島気になるね~とサロマでマアちゃんと話していたんですよ。
そして、ブログにうれしいコメントありがとうございました!!
びんたろさんのブログでコース風景を楽しませてもらいました♪
やっぱりこの大会はあたたかくていいですよねー♪
隠岐の島最高です☆
また、ぜひお会いしましょう!
それにしても凄いです。
足とカメラの腕前にお疲れ様でした。
コース後から思い出すために5キロごとの表示写真撮りました。
そうしたら、5キロごとのラップ取り損ねました。
仕方ないのでラップはデジカメの撮影時刻から計算しました(笑)
本当に凄い脚力ですね。
各所の写真が有ってこちらまで疑似体験できて楽しかったです。
本当に本当に!!お疲れ様です。
そうですよね。併走してたら夫婦に見えますね(笑)
3人で併走となりこのまま最後まで行くのかなと思ってましたが、ペースが落ちた時、すぐ後ろに女性がいらっしゃってたので、ここまできてさらに順位を落としてしまうのはもったいないと思ってました。見事6位入賞おめでとうございます。
女性で次に入られたと聞いて嬉しく思います。
また、大会でお会いすることがありましたらよろしくお願いします。
レース中、突っ込みすぎないようにペースあげたり、落としすぎないようにペース抑えたりとイイ感じで走れましたね。自己満足ですが・・・(笑)
また、機会がありましたらヨロシクね[E:happy01]
ご夫婦かと、勘違いしてました、すみません。
一番、気力がなく、お話もよくできない状態の頃で、申し訳ありませんでした。
私も、写真撮りながら、何とか完走できました。
とても楽しかったです。
UJさん、びんたろさん、ありがとうございました。
女性ではUJさんの次にゴールできました[E:happy01]。
今年はどうやら故障してなかったみたいです。早い時期に復活できそうです 笑。
くりさんなら大丈夫ですよ。
心が折れてしまわなければいけますよ。
100キロ走るとへんな?自信につながりますよ。
なんか、どんなことでも苦難にも堪えられそうな。。。(笑)
温かい応援、いいですね。
僕もいつか、ウルトラに挑戦してみたいものです。
一日休んだら快調ですよ。だって若いもん(爆)
人とのつながりいいですよね~。
まさか、この島の方と親しくなれるとは思ってもみませんでした。
とっても嬉しいことです。
カメラを持って走り、このタイム。驚きですよ!
かくいう自分も、元屋(23kmくらい)と85kmくらいのバナナの音楽が流れていたところ(私設エイド)では、一緒に踊って疲れを紛らわしていました(笑)
来年も走るつもりなので、よろしくお願いしますね!
おススメ大会ですよ~^^
黄色TシャツのUJさんはいいペースメーカーで最後まで一緒でしたよ^^
土地の方々の心のあたたかさが充分伝わってきます[E:heart04]
そして、お馴染みの[E:run]の出会いもすばらしい絆ですねぇ[E:up]
身体をゆっくり休めて、次への[E:dash]に向けて・・・
真夜中グルグル12時間より、やっぱり景色の変わるウルトラマラソンの方が楽しそうです(笑)
同じ大会に出ると、仲間との再会が楽しみですね♪
しんどいときの応援は力になりますし!
日焼けお大事に。。。
頑張った体をしっかり労わってあげて下さいね♪
でもこのタイムさすがですね~!
黄色のシャツの方と併走してたんですか~!