旅すれば又、旅2

・・・・・旅それぞれに・・・・・

「旅71&宿泊記57」 食旅 ? 呉

2014-01-06 | 広島県

 

◇旅行日:2014年1月6日(月)晴れ◇

     今回の旅行は観光メインの予定で あれこれ情報を集めていましたが
     帰宅後 旅を振り返ってみたら食べる事がメインの旅に変わってました、、、^^;

     我が家としては珍しく西へ向かい旅しました。

「旅71」 広島県 ・ 呉

               Dsc_0004

     ちょっと老けた桃太郎さんのモニュメントが出迎えてくれる山陽自動車道下り「吉備SA」で朝食。

     Dsc_0001
     Dsc_0002 Dsc_0006_2

     ズラリと並んだ屋台もまだ営業前でレストランで朝食。
     サービスエリアで買ったのは「ご当地キャラメル」これが結構気に入っていて、
     出かけた先のご当地キャラメルを見つけると ついつい買ってしまいます。

     Dsc_0041

     朝四時半過ぎ真っ暗な中、自宅を出発し、北陸道、名神、中国道、山陽道、広島高速道路と乗り継いで
     午前10時半過ぎ広島県呉市に到着しました。青い空と瀬戸内海の風景が良い感じです。

               Dsc_0008
               戦艦陸奥の舵とスクリュー

     まずは「大和ミュージアム」を見学します。では早速館内へ入ってみましょう。

     Dsc_0012_2

     まずは大和ミュージアムのシンボル。
     戦艦大和を可能な限り詳細に再現した模型で実物の10分の1の大きさだそうです。

     Dsc_0033
     Dsc_0022 Dsc_0024
     特殊潜水艇「海龍」                       零式艦上戦闘機62型

               Dsc_0018
     Dsc_0017 Dsc_0016

     海底に眠る戦艦大和と海底から引き上げられた残骸です。

     Dsc_0030

     写真に写っている黄色い船は 潜水調査船「しんかい」。 
     奥に見えている白い船は 水中翼船「きんせい」です。

/

 

     大和ミュージアムを見学した後、隣の建物(呉中央桟橋3階)、椿庵で昼食です。

               Dsc_0047
     Dsc_0048 Dsc_0046

     此方のお店、釜飯がオススメらしいので、私は鯛釜飯、夫は牡蠣釜飯にしました。
     私も牡蠣は大好き、でも二度も牡蠣に当たり二度とも死ぬほど苦しかったので、それ以来口にしていません、、、^^;
            釜飯とても美味しかったです。夫も久々の牡蠣、満足したようでした。

     Dsc_0049

     Dsc_0032

     次に見学したのが 此方  。 海上自衛隊呉資料館「てつのくじら館」です。
     写真の潜水艦は本物の潜水艦「あきしお」 長さ76.2m 幅9.9m。

               Dsc_0050_2

     1階は海上自衛隊の歴史  2階 掃海艇の活躍  3階 潜水艦の活躍と潜水艦内部(あきしお)を見学できます。 

     Dsc_0059_2

     潜水艦のベッドです。限りあるスペース、ベッドは狭いですね。慌てて起きたら頭を打ちそうです。

     では潜水艦「あきしお」の内を見学します。
     ボランティア(元自衛官)の方の説明を聞きながら見学です。

     Dsc_0069_3 Dsc_0070
     Dsc_0071 Dsc_0072
     Dsc_0076 Dsc_0077
     ※写真をクリックしていただくと拡大してご覧いただけます。

     見学できるのは極一部ですが潜望鏡を覗いたり操縦席に座れたり、貴重な話を聞け良い体験ができました。
     しかも、此方の施設は無料で見ることが出来ます。

     まだ日暮には時間もあるので 「音戸大橋」 を見に行きました。

               Dsc_0098_2
               ※拡大してご覧いただけます。

     Dsc_0092_2

     Dsc_0108

「宿泊記71」 クレイトンベイホテル (広島県呉市)

               Dsc_0111

     部屋は和洋室。ホテルですが、部屋の玄関で靴を脱いで上がります。
     フローリングはソフトタイプ。スリッパはありませんが足の裏にも優しいフローリングです。

     Dsc_0115

     何といっても部屋からの眺望が素晴らしい。
     呉港ならではの風景が美しくもあり私達にとっては普段目にしない風景です。

     Dsc_0128

     黄昏の中、行き交う連絡船も旅情たっぷり。

     Dsc_0166

     夕食はホテルのレストランを予約。日本料理です。

               Dsc_0174

     Dsc_0176
     Dsc_0175 Dsc_0179 Dsc_0180

     「穴子膳」です。瀬戸内産の穴子、肉厚でありながら ふっくら柔らかく旨みたっぷり。^^

     とても美味しかったです。

     Dsc_0182_2

     今日は たっぷり観光して、美味しいものをいただき楽しく美味しい一日でした。
     おやすみなさい。

◇2014年1月7日(火)晴れ◇

     早朝は雲も多めでしたが、日の出が近づくにつれ雲も切れてきました。
     良いお天気になりそう。嬉しいです。

     Dsc_0186

               Dsc_0188
     Dsc_0189 Dsc_0190

     朝食は1階のレストランでハーフバイキングでした。

     朝食もしっかりただいて、今日もしっかり遊びに励みます。^^

     《 追記 》

               Dsc_0193

     ブロ友さんに、広島焼きと河豚と牡蠣を食べていただければ・・・とアドバイスいただいていました。
     牡蠣は夫が頂きました。
     広島焼きは是非食べたかったのですが時間の都合でお土産に買って帰ることに。
     河豚は、別の県ではありますが後程いただきます。^^

つづく

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

「コナラプロジェクト」この樹を守りたい!
193_3
命の危機にあるコナラを守るための募金活動です!
ご協力宜しくお願いいたします。
※詳しくは此方から↓ご覧ください。
「コナラプロジェクト・この樹を守りたい!」
※2013年11月20日現在の募金金額 249,367円
 
 
 

 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (shinmama)
2014-01-13 22:10:57
不思議なものですね。
見慣れた風景、良く知っている土地、訪れたことがある施設なのに
まるで 未知の場所の様に新鮮で ほっほう、と感心しながら拝見しました。
ニャン様の鋭い観察目線に 今までいかにボンヤリと見ていたのかと反省です。

お土産も拝見させていただきましたが、カレーと保命酒の飴まで お買い求めになり
何も 言うことはございません、お見事です。
 お帰りなさいませ~。 (うつきよう)
2014-01-14 00:52:08
 お帰りなさいませ~。

 西へのご旅行と伺い、
 お帰りとブログアップを楽しみにしていました。

 「しんかい」って、大きいんですね。
 もっと小さい形を想像していました。

 潜水艦のベッドは倉庫の棚みたいですね。
 寝相が悪いと落っこちそうです。
 操縦席や、機械類が並んでいるのは面白そうで、実物を見てみたいですけれど、
 これで海中を進んでいくところを想像すると、
 狭いところが苦手な私は、息が苦しくなりそうです。 

 なるほど!
 美味しいものが次々登場しそうですね。
 楽しみですね~[E:heart01]
 旅は、もちろん観光も魅力ですが、
 どうしても、その土地の美味しいものに行きついてしまいますね[E:delicious]

 
 
旅行にしてはブログUPが長い事無いし何処か具合が... (よし坊)
2014-01-14 08:20:02
旅行にしてはブログUPが長い事無いし何処か具合が悪い事でも起きたのかと心配しておりましたが、元気いっぱいのブログが出てホッとしました。
鉄の鯨とはよく言った物ですね、面白いです。
呉など瀬戸内では普段見る事のない戦艦が沢山有って見慣れていない我々には異様に感じます。
素手では戦争できませんから必要性を確り訴えなくてはいけないと僕は思います。

※食彩三昧のようですね、楽しみです。
shinmama様 (ニャン)
2014-01-14 13:39:52
shinmama様

久々の広島県。久々の呉。私もとても新鮮でした (笑)
広島焼きもお店で食べたかったですし、夫も牡蠣をもっと食べたかったようです。
一泊だけでは、やはりすべてを叶えるのは無理ですね。反省。

しかしながら瀬戸内の風景は、素敵ですね。
特に夕日の時間帯は素晴らしく美しいです。

さすが広島の方。お土産の写真で保命酒の飴がわかるなんて。^^
この飴、美味しかったです。もう一袋買えばよかったと後悔。
海軍さんのカレーも美味しかったです。広島焼きは近日中に食べようと思ってます。^^
うつきよう様 (ニャン)
2014-01-14 14:51:26
うつきよう様

ただいま~です。
我が家にしては珍しく西に向かいました。^^

私も同じく狭いところが苦手、潜水艦に乗って何か月もなんて絶対無理です。
潜水艦の見学はそんな圧迫感もないので大丈夫です。
結構、いろいろな質問も飛び交い面白かったですよ。

今回の旅、何時も以上に食べてしまい、只今、ダイエット中!です^^;
それでもやはり旅と食は切り離せませんね。
食べてみたいものが一杯! できる事なら胃袋がもう一つ欲しいぐらいです(笑)
よし坊様 (ニャン)
2014-01-14 15:07:01
よし坊様

ご心配をおかけしました。申し訳ないです。
お陰様で元気すぎるぐらい元気で、食欲も旺盛です。^^;ありがとうございます。

京都の舞鶴にも海軍がありますが、呉とは、まったく異なる風景です。
呉港の風景を見ながら、こういった風景もあるんだ!と新鮮でした。
舞鶴と呉といえば「肉じゃが」発祥の地としてお互い主張していますが、、、、^^;
呉の肉じゃがも美味しかったです。

はい。食べてばかりの旅だった気がします、、、、^^;


コメントを投稿