翌日はバスに乗って、凧揚げの会場に。
初凧みたいです。
初凧とは、その家に長男が生まれると、町内の若者たちが、端午の節句に祝い凧を贈って揚げるという風習だそうです。
この子の凧ですね~♪
凧はなかなか大きいです。
会場をウロウロしていたのですが、観覧席があったのでそちらに移動しました。
そこには名物おじいさんが解説をしていました。
そして毎年やってくる。。。
犬の組長さん。
お祭りなので、おしゃれ?しています。
凧なんですが、合戦を行います。
合戦は糸(麻糸)をこすり合って、その摩擦で切るそうです。
また、引く時「てぎ」を使って引くと早く引くことができ、その分摩擦が大きく糸を切りやすいそうです。
凧が切られたり、落ちた場合は次の凧を揚げていくので、各町内大体5~10枚位用意しているそうです。
なので、観覧席の上にも。。。
凧が落ちてきます。(笑)
すると…
器用によじ登り、凧を下ろします。
ただ、中には上らない方がいいんじゃない???と思える人もいました。
すごい人はするすると登って行ってました。
青空の元に凧ものびのびと元気そうです。
実はお祭りはついでだったのですが、なかなか楽しむことができました。
お祭りを詳しく知りたい方は「浜松まつり」のHPをご覧ください
そして、浜松の最後は餃子♪
もちろんも飲みました♪
行ったお店は浜松駅にほど近い
むつぎくさん
1時間くらい並んでやっと食べれました。(笑)
その後、電車で名古屋に移動。
風来坊で乾杯し、楽しかった旅行も終了です。
初凧みたいです。
初凧とは、その家に長男が生まれると、町内の若者たちが、端午の節句に祝い凧を贈って揚げるという風習だそうです。
この子の凧ですね~♪
凧はなかなか大きいです。
会場をウロウロしていたのですが、観覧席があったのでそちらに移動しました。
そこには名物おじいさんが解説をしていました。
そして毎年やってくる。。。
犬の組長さん。
お祭りなので、おしゃれ?しています。
凧なんですが、合戦を行います。
合戦は糸(麻糸)をこすり合って、その摩擦で切るそうです。
また、引く時「てぎ」を使って引くと早く引くことができ、その分摩擦が大きく糸を切りやすいそうです。
凧が切られたり、落ちた場合は次の凧を揚げていくので、各町内大体5~10枚位用意しているそうです。
なので、観覧席の上にも。。。
凧が落ちてきます。(笑)
すると…
器用によじ登り、凧を下ろします。
ただ、中には上らない方がいいんじゃない???と思える人もいました。
すごい人はするすると登って行ってました。
青空の元に凧ものびのびと元気そうです。
実はお祭りはついでだったのですが、なかなか楽しむことができました。
お祭りを詳しく知りたい方は「浜松まつり」のHPをご覧ください
そして、浜松の最後は餃子♪
もちろんも飲みました♪
行ったお店は浜松駅にほど近い
むつぎくさん
1時間くらい並んでやっと食べれました。(笑)
その後、電車で名古屋に移動。
風来坊で乾杯し、楽しかった旅行も終了です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます