goo blog サービス終了のお知らせ 

PURPLE DOT(別館)

超個人的備忘ログです。
不定期更新、記憶曖昧、自分にしかわからない記述多々。
ただの参考記録です、ご寛恕ください。

筆者は5人を守りたい。 と、思ってるだけなんだけどな……

2024-12-21 23:44:44 | 雑記とか
あれ?後編の記事は?と思った人(いるのかそんなの、でももしもいたら)ごめんなさいね。

いや本当はもっと早く上げたかったんすけどね。

(というかこの場末のブログなんてわざわざ見に来ないか)


2024年が終わるまでは30周年記念祭にひたひたに浸りっぱなしのお浸しになってたのに(現時点でまだ言えないけどめっちゃ引きずらざるを得ないことがありまして)、例のやつのせいで楽しかった記憶がすっかりなくなってしまったので。
モヤモヤモヤモヤモヤモヤモヤモヤしっぱなしで一週間以上引きずってた。


とにかく、上げる気力が行方不明になりました。
先にこっち言わないと気が済まなくなってしまいました。



というわけでこれは、れいわななれんいちがつみっかにほうそうされたなにかのはなし。


というか実は昨年(2024)末に出演するという告知があった時点で不安だった。


まず、前提として筆者は
・ドッキリ
・隠し撮り
的なものが大嫌いです。
そういう番組を目にするのも嫌なので原則見ません。
理由は単純。
嘘つかれてるから。騙されてるから。見下されてるから。
サプライズとかもできれば筆者にはやらないでほしい。たとえとっても良いことでも。

そういえば。思い出しちゃった。
たしか某歌番組で「サプライズしてほしい人」みたいなのを一般募集して、当たった人が「これから結婚するんだけど彼女が大ファンだからぜひサプライズで5人に歌ってもらいたい」ってことで5人を呼んで。
当日、彼女が結婚式の打ち合わせだと思って教会に来たら5人が現れて、目の前で(永遠にだったっけ???そこは覚えてない)歌ってたんだけど彼女はもうびっくりしちゃって感動どころじゃなさそうに見えた……
あの人、本当はどう思ってたんだろう……
いまでもゴスを聴いてくれているんだろうか。
たぶん筆者もあんなことやられたらテレビ的に全然おいしくない感じのリアクションになりそう。「実は撮ってました」みたいなのもたぶんぞわっとするだろうし。
そういうわけでサプライズも無理だった。
(5人のステージで「この曲歌ってくれるんだ!」みたいなのは別だよ?素敵な音楽であるなら別。それにあれは心構えができるから……だからいきなり駅で遭遇とかまじで三半規管かなんかがめちゃくちゃになるくらい無理なんだよぉぉぉ……
あ、あとシークレットゲストは嬉しかったけどそれで頭がいっぱいになっちゃう時もあったのでねex.ユーミン様)
即ち筆者のメンタルが非常に脆弱って話なんすよ。はい。
だからまあ観なきゃよかったって話になってくるんだけど、結果的に見ちゃったから。
(でもこれも思い出しちゃった、いつぞやの「さがーきゅーびんですけど事件(?)」。知らない人は知らないままでいい。あれ自分がやられてたらやっぱりキレると思うwせっかくハンコ探してきたのに!!!って。あと心当たりなかったらやばい奴が来たんじゃないかって思って怖いし。てか怪しいと思ったらそもそも出ないことにしてたわwま昔の話だからね)


で、当該番組について。

「もしも●●だったら」とかいうこの番組ではよくやるパターンらしいシチュエーション(見たことなかったけどCMみたいなので目にするから)。

ざっくり言うと、居酒屋でメンバーが客に紛れて歌ったらびっくりするか、みたいな。
見返してないからあんまりよく覚えてないけど、客はほぼノーマスク。居酒屋でみんな酔っ払ってるから歌の最中もそのままでかい声で騒ぐ。店内は天井低くてちゃんと換気してるかどうかもわからない。
ついでに言うと、客が勝手にスマホで動画撮ってる。
筆者的にだいぶ信じがたい光景が広がっていた。


だけど、SNSでは良かった楽しかった最高だったって言う人ばかりが散見されて。
それにいいねがいっぱいついてて。
まあ騙されて穴に落とされるみたいなやつじゃなかったのは救いなのかもしれないけれど。
そりゃ歌は上手かったでしょうゴスペラーズなんだから。
所謂"マニ"以外の人も耳にしたんでしょう。
変装してた(約1名ほとんど変わらないけど)5人、そんなに"よかった"ですか。
それはそれはよk…………

よくない。

ファンは、"マニ"は、思わなかったの?
「不特定多数と至近距離で混み合ってて空気悪そうな場所で歌わされて、もしメンバーに何かあったら」
って。

いつ収録したんだか知らないけど、もしも記念祭の直前とかに収録してて、彼等のうち誰かが何かを移されて中止になったら、折角の記念日が台無しになるじゃん。

もしそうだとしたら、それでも許せた?

それでも"よかった"って言えるの?

海外集いが再開するからって浮かれてんのかな。
(個人的には海外集いも不安なんだけど。だってそういうの「気にしない」どころか「【終わった】と思っている」人達しか行かなさそうじゃん)

メンバーも事務所もマニの人達も、忘れちゃったんですかね。感染症の怖さ。

気になってたんだ、武道館行ったとき北山氏の咳する回数なんか多いなって。所謂きたやまにあとかいうやつじゃないからそんな3時間ずっと北山氏だけ凝視してた訳でもないのに気付いただけでも3回やってた。
北山氏が咳してるのなんて前からだし武道館の空気が悪いせいかと思ってたんだけど、もしだよ?もしこれのせいだったとしたら、まじであの場にいた5人以外の全員のr(自粛)


そりゃI井さん(敢えてこう呼ぶ)は素晴らしいシンガーで。
誰もが知っているような名曲を世に放った偉大なアーティストで。

その人から是非と言われたなら断れなかったのかもしれないし、前にも共演させてもらったのを気に入ってもらえたのかなと思って、共演そのものは喜びたかったし有難かったけど。
けれども。

いま?

そんなシチュエーション???

そりゃなくない?????

っていう気持ちになった。

こんなに感染症やばいんじゃって言われている時にやること?
「コロナ明けた」とか言う人いるけど、明けてないからね???
「明けたことにしたい人」の声が大きすぎるだけだよ。

折りしも30周年記念祭とかいう、1年も前から告知してた大事な大事なライヴの時期によ。

ここにいる人みんな感染症を軽視してるのか……って思っても仕方なくない?
というか業界全体がそんな雰囲気だよねもはや。
感染症で中止や変更になってる興行なんか今もまだあるのに。
(ていうか我等が田中祐子マエストロもインフルになっちゃってコンサートに出られなくなっちゃったっていうじゃん……)
(あ、だからといって罹った人全員が全員何も対策してないとは思ってません、それでも罹るのが感染症、だから怖いんでしょうが)
代役立てられるならいいけど、ゴスのステージは5人の代役なんて立てられないでしょ……

あとなんか某メンバー曰く、打ち合わせがほとんどなかったとか言っててますます不安になった。
だからますます番組への不信感が増した。
5人のことそのものも、軽く見られてるんじゃないのかと。


あと、軽く見られてるといえば
居合わせた酔っ払い(敢えてこう呼ぶ)たちが複数スマホかざして動画回してたじゃん。
あれ後から消してもらったんですよね???勿論ね???
普通のライヴじゃ当然
「撮影録画録音禁止」
って言われてるわけ。
なに至近距離で歌聴いて、っていうか聴くより動画回すのが優先みたいな態度でそれぞれでかい声で騒いでんの???
それ、まさかとは思うけど、こっそりどっかに動画投稿とかしてないよね?????????
(※見たとき筆者も酔っ払ってたからつい口調が……ガチで感動してちゃんと聴いてる人もいたはずなんだけどね)

って思ったから余計に「よかった?はて???」ってなったの。

あのあと、その辺りどういう説明があったのかわかんないんだけど。

それでも何も知らない視聴者から「へー、ゴスペラーズ聞きに行ってみようかな」と思ってもらえるのはいいかもしれないけど、あんなのを見た後だから「アカペラの最中にずっと大騒ぎしてもいいんだよね」「当然歌ってるとこ撮れるよね」みたいに思われたらそれはそれで厭なんだけど(ってついでに言うけどいるけどな!!!こっそり、いやスタッフが目を逸らした隙に堂々とステージ撮影する輩!!!それも地域を問わず!!!あんなの撮ってどうすんだって思うけどよ!んで一回直接注意したら揉め事になりそうだったから引き下がったけどよ!まじで退場するとき全員写真チェックするべきくらいの勢いなんだが)。


ここ数年、なんかモラル的なやつがむしろだだ下がりしてる気がして仕方ないんだよ。
だから緊急事態宣言まではいらないけど、もう一回きっちりルール決めてやった方がいいんじゃないかなって思うんだけど…エチケットとか言っても何がエチケットなのか、この現状を見る限り個人個人じゃ判断できないみたいだから。


もうひとつ思い出したことがあって。
実は筆者、G20の千葉公演の直後、熱出したんすよ。
確かすぐ近くにゲホゲホしてる人がいて、ちょっと気になるなと思ってたけど翌日あたりからぼんやりして、気付けばガッツリ熱出ちゃってて。(他にも公共交通機関に乗ったりなんだりしてたから確実にその人から移されたって訳ではないけど)ぼんやりしてあんまり覚えてないけど、仕事にも穴あけてしまって(下っ端なのに仕事納めとか大掃除とかすっぽかす形になっちゃって休み明けに職場のオツボネたちから睨まれたけども……それもそれできつかったなー)
あの時再会したあのひと(確か会ったのは開演前だから移してはいないはず)いまどうしてるかな。元気でいるかな。
筆者いつもは風邪ひいてもあんまり熱出ないからしばらくつらかった、年末年始だったから病院行くにいけなくてインフルなんだか何なんだか調べそびれたまま誰にも会わずに寝てたし。
逆に熱が出ないと喉やられる体質で。ガチでまともに声出ない。なのに当時の職場では電話に率先して出なきゃいけなくてそれもそれでつらくて。移されるの厭っていうのは、そんな体質だからっていうのもある。
でも5人の現場で声ガッサガサで歌えないとか嫌じゃん?(5人のステージにてオタクはでかい声で歌うのが務めだと思っている)
だから普段から職場で😷するようにしてたらそういう喉風邪みたいなのにはならなくなった。その数年後に職場でインフルが流行った時も逃げきれた。だから一定の効果はあるんだよ。少なくとも筆者には効果絶大。鼻と口から入ってくるんだから。
ただし😷の効果が絶対だとも思わない。過信してないから。着け方が下手だと意味ないからね???
あと他にもいろいろ、手洗いうがいは基本中の基本で、買い物とかではなるべく他人と距離取るとか予防接種するとかアルコール消毒するとか引き続き気をつけて生活してるからね???そういうのをみんながやってこその「集団免疫」だと思うのよ。
それなのに、買い物に行くとその辺で咳してると思ったらかなりの高確率で😷してないし、してるかと思ったら鼻の穴丸見えで意味ないし(鼻出してるのむしろめちゃくちゃかっこ悪いのに……)、なんなら口まで出っぱなしの時あるし。
その飛沫を不意に浴びちゃった人が基礎疾患全くありません、絶対病気になりません、だなんて、誰に言い切れる?そしてその人があなたの大事な人だったら、って想像してくれないかなあ???
って悲しくなっちゃうのよ。


杞憂かなあこういうの???考えすぎなの???
でも、可能性はゼロじゃないんじゃない???

(でも他のアーティストが同じことやっても別にここまで思わないからね、ただ「自分の身体のこと大事にしないんだなあ」って思うだけ)



で、こんな感じの内容を事務所に伝えました。返事とかないだろうな。いや別にいらないし。
本当に出禁にされるかもしれないし、特定されてマニの元締めみたいな人ら(そんなのいるのか知らんけど)から「テメーせっかく『元に戻って』きてるのに水差すとかふざけんな、会場に入れると思ってんじゃねーよ出てけ」的に詰められるかな。
それならそれでもう仕方ないよね。
(というか『元に戻って』なんかないけど)

いやあの、筆者がまじで生きづら人間ってだけなのかもしれないけど。
他の人が全然気にしてない音でも耳おかしくなりそうとか誰も気にしてないのに車のヘッドライトが無駄に眩しすぎて運転きついとか思うことあるから本当はガチで引きこもって生きるのがぴったりの人間なのだろうな……

でもこれだけは心の底から思う。


筆者は5人を守りたい。


だけど、そう思わない人の方が多いのかな。

あれなのかな。
最近ふと思ったんだけど。

「自分は『悪者』にされたくない」

って思う人が多い気がして。
だから、見ず知らずの他人を平気で叩くというか汚い言葉で罵りまくる輩が増える一方なんだと思う。世知辛い。
(しかしなんであんなに暴言ばかり集中砲火みたいに浴びせかけるんだろって思うけどな、最近某有名人たちにも酷い言葉を浴びせかけまくってたの見たけど。あんなんじゃますます「関わらんとこ」って思われるんじゃないのかね、てかあれはひどすぎるから事務所単位で訴えてあげてほしいんだけど)

いいや、それなら筆者が悪者になってやる。
もともと見下されまくって生きてきたんだからもういいや。
悪者になってでも言ってやる。


感染症を軽視しないで。
人間の、というか日本人の勝手な都合で五類に切り分けようが何しようが感染症は感染症だよ。型は変わってるけど、うちハモとか言ってやってた頃と本質は同じだよ。
というか五類感染症自体も軽視されるの嫌なんですけど。麻疹とかいわゆる劇症型溶連菌ってやつとかも五類だし。
罹ってほしくないの。
なんの疾患でも、苦しんでるんだって想像するのも嫌なの。
(予防接種で熱出すのはいいのかってなるかもしれないけど、じゃあ接種しないまま罹ったらもっと苦しむことになるよね?ってなるから)
軽視して二度と歌えなくなってから後悔しても遅いんだから。
そんな未来なんて、いやだよ。

「長い長い道をこれからも歩いて」いくんじゃなかったの?

その想いが嘘じゃないんだったら、自分達のことだけでも、ちゃんと守って。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゴスペラーズ30周年記念祭 d... | トップ | ゴスペラーズ30周年記念祭 d... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。