goo blog サービス終了のお知らせ 

PURPLE DOT(別館)

超個人的備忘ログです。
不定期更新、記憶曖昧、自分にしかわからない記述多々。
ただの参考記録です、ご寛恕ください。

(散文)『その日』の前の、Friday night

2024-12-20 23:25:41 | 雑記とか
12/20付

これもどう考えても需要ないけど。


--------------------


申し込んでいたチケットが当選した、という旨のメールが届いた。

今度の会場は1人で行くことにしていた。もう何度も1人で参加しているので、こちらの方が慣れっこだ。
早速決済をする。

会場までの交通手段を検討する。
近場なら車で行けるか、駐車場はあるのか、有料か無料か。無料なら、いつまで停めていられるのか。
遠方なら日帰りは可能か、どの交通機関を使うか、せっかくそこまで行くなら美味しいものにありつきたいから良さげなお店はどこにあるか、思い切って泊まっちゃおうか、どこに泊まるか、その場合は有給を使う必要が出てくるのか。
ライヴの時間が何よりも楽しみだが、せっかくその地に赴くなら、その日をより特別な日にしたくて。
ただしあくまでも一番大切なのはライヴ。その周りの予定が変わっても、最終的に時間までに会場に辿り着けばいいので、詰めすぎない。

見た目にも気を遣う。こういうのは疎いので、自分なりにだけれど。
2004年のツアー"号泣"の時に、アルバムのタイトル『Dressed up to the Nines』(確か「ばっちり決める」の意)とかけて「お客さんもお洒落してきて」とメンバーが言っていたような記憶がある。
これには大いに賛同できた。
大好きな人達を目の当たりにできる機会なのだから、自分なりに一番良いであろう姿で彼等のことを迎えたい、とわたしも思ったから。

体調管理にも気をつける。
折角のライヴなのに当日声がガラガラでなりきりができない……なんてことになったら台無しだし、周りは知らない誰かだけれど、きっと誰かの大切な人なのだから。


日程が近付いてきたら天気予報をチェックする。
夏は台風や豪雨、冬は雪で会場まで辿り着けない……なんてことも可能性としては考えられる。近場だとしても。このあたり、個人的に一番やきもきするところかもしれない。


有給を使うこともある。
その前日の退勤予定直前に限ってバタバタと依頼をしてくる人もいるので、それを見越して……それでも仕事はやってくる。やってくるのは恋ならいいのに、なんて。
基本週明けに回して、でももし何かあったらごめん!
そんな会話を同僚とする。


帰宅。

晩ごはんは軽めに、お酒もまだ我慢。
ライヴのあとのお楽しみに取っておくつもり。

持っていくものと着る服の用意をする。
前もってだいたい決めてはいたけどまだちょっと迷う。
必ず身に付けたいアクセサリーはあるから、忘れずにカバンにしまう。
紙チケットなら、それも忘れずに。
心配だから、出掛ける前に再度確認するつもりだけれど。


ゆっくりめにお風呂に浸かる。
この辺のお肉もうちょっと落としたかったな、なんて思いながら。

お風呂から上がって、髪を乾かしつつスキンケア。
誰にも見せないけれど、おまじない的に自分の好きな色でペディキュアを塗る。
乾かすあいだ、おさらい的にもう一度音源を聴く。
いよいよ、明日だ。


明日、どんな1日になるかな。
どんなライヴになるかな。

そんなことを考えながら、眠りにつく。


そんな感じの、Friday night。

ゴスペラーズ
F.R.I.
https://www.shazam.com/track/717075647?referrer=share


------------------------------

はい!ということで。

まあ実際全然違ったんですけどもwww

服ですら想定してたのと違うやつを着ざるを得なかったっていうwwwww
あとめっちゃ寝坊した()


贅肉落としたかったのだけは本当wwwww


ほんとはもうちょっと言いたいかもしれないけど取り急ぎライヴ前日の気持ちでしたーーーーー。
またやり直すかも()


余談でしかないのでこのへんで!


あ、これだけだとなんなのでSpicy Sessionsのかれんちゃん&miyouちゃんゲスト回の感想書いたやつ(日付が11月なので一応ね)貼っとくのでためしに見てみてくださいな。
https://blog.goo.ne.jp/beta_crucis/e/2e57a4a4228005a578278a0e9775ffc7
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« (編集中)一年ごとの代表曲... | トップ | 年の瀬の挨拶代わりに »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。