この間行ってきたやつで思ったことがあるからこれだけ別な記事に。
読んでも誰も得しませんよ。
アンチになっちゃった主な原因が正直これなんだよね。
スタンスの違い。
12月の東京もなかなかやばかったけど、あのイベントの日はなぜかさらに輪をかけてやばかった体感がある。
ずっと鼻すすってる人(なのに顔丸出し)(花粉症の可能性もあるけどそれにしては鼻かもうともしない)が複数観測されたりやばそうな咳が電車に乗るたびに聞こえたりした、なんかもうむしろ態となのかなって思うくらい、、
ていうかみんな『思いやり』とか『礼儀』とか『マナー』って言葉忘れちゃったの?ってなる……男女問わず。
そのへん、ここ数十年くらいの日本人の美徳ってやつだったんじゃないの???って。
外国から来た人が「日本人は優しいです」と言っているのをテレビで何回か観たことがある。
でもやばい飛沫を撒き散らす人は優しいとは言えない。他人に対する礼儀やマナーを知っている人とは言えない。もう「日本人」と「優しい」はイコールで結べないと思う。
そしてマスクは「個人の判断」ってことになったけど、少なくとも咳が出続けるなら着ける必要があると思うし、それは周りへの配慮になるわけで。それなのに着けてない人を見ると【私には判断力も周りへ配慮する気持ちもありません】と宣言してるってことでいいのかなと思ってしまう。
確かに、人ってラクな方に流れていってしまう生き物なんだと思う。「少しくらいいいよね、あの人もやってないし」って思ってしまうんだろう。
でもそれでみんながやらなくなったらその社会はいずれ崩壊すると思う。秩序が保てないから。そうしたらより厳しいルールで縛り上げるしかなくなる。それでもいいんだ?って思ってしまう。
何年も前に、迷惑かけられることに寛容になれと誰かさんが言ってたけど。病気についてははっきり言ってごめんだよ。
真田丸(ってもう10年近く前になるのね)に「貰えるものは病気以外貰っておけばいいんだ」っていう台詞があった。病気を貰うのは率直に言って嫌。対策してたのにどうしても避けられなかったっていうなら仕方ないけど、気にしてない人が撒き散らしてて、そこから移されるのは本当に嫌。
「移されたくないなら引きこもってたらいいだろw」みたいに嘲笑する人もSNSで見たことあるけど、移されたくないと思う人達が本当に全員出歩かなくなったら経済に悪影響しかないけどいいんだよねって思ってしまう。
なんかほんとに「他人に移せば治るから態と移そう」と思ってやってるんじゃないかと思うような振る舞いの人もいて悲しくなる。
でもお互い移し合うのが普通みたいになったらみんな病気になって生産力落ちてそれはそれで経済滞るだろうし。だって風邪だって簡単に命を奪うから。
いるからね、退院間近だったのに風邪移されて無言の帰宅になってしまった人。
それにいま麻疹やらノロやらのやばい感染症もいろいろ蔓延してきてるから。なのに気をつけてる人が明らかに減ってきてるから。
(そういえばそんなの信じてる人そんなにいないと思うけど医者が儲けたいだけだの茶番だのなんだの言う人も見かけるんだけど「これが特効薬でこれさえ飲めば誰でもすぐ元気になりますよ♪」みたいな薬が大量に売られててそれ『だけ』が100%効く、とかなら流石に疑うけど、2025年になってもそんなことになってないでしょ?もう少し考えようよ……)
とはいえ筆者は「別にマスクさえしとけばオッケーじゃね?」とも思ってない。ちゃんと着けないと意味がない。
「マスクしてたのにかかりましたぁ」と言いだす人がいるのは大体着け方の問題だと思う。布マスクは論外。不織布のやつだってプラスアルファの対策が大事。思わずくしゃみが出そうになったときマスクはしてるけど念のため人に向けてやらないとか、あと換気するとか、消毒するとか、それこそちゃんと手洗い!
そこまでやっても罹る場合もある。だからそれだけ恐ろしいんだってば。
それなのに「マスク意味ないから着ける必要ねーじゃんw」って言いだす人はもっと意味わかんない。
RPGで例えるなら防具。それを着けてもダメージがゼロになるわけではない。だから他にも防具プラスしたりダメージが減るような魔法かけたり回復アイテム買ったりするのに「ダメージがゼロになるわけじゃないんだから防具なんかいらねーよ!」って言う人いますか?って話。
対策しようと思えばできるはずなのに、しないひとが増えたらそりゃ蔓延しますわな。
だから筆者はもう当分遠出は控えようと決めたんだ、どこもかしこも空気悪そうだからこのとき外食もする気になれなかったし。
でもあの業界って見ないふりする方向に舵を切ってしまった感があるなあ、今回注意事項いろいろ言われたけど感染症対策のことは何もなかったもんな……「お前が住んでるド田舎とは違うんだよ!人が多すぎてリスク回避なんか無理だし無駄なんだよ!」ってことなのかもしれないけど……
なんか世の中いろんな面で「こっちの方に流れた方がラクだし『生きやすい』よ〜何も考えずに笑お〜^ ^」みたいな空気がある気がして。
筆者は親譲りの天邪鬼というかひねくれ者だと思うので、簡単にそういうのに流されていいのかな、その場凌ぎはできても長期的に見たらデメリットの方が大きいんじゃないのかなって思っちゃうんだよな……
5人としてはそれまでお世話になった人達のことは対策への方針の違いとか感染症に関する向き合い方の違いでその人を避けるみたいなことはできないんだろうな、、いや5人の中でももう対策とか無理だし無駄って思ってる人もいるのかもしれないけど。
でも5人は5人しかいないんだから。
5人の声が出てなんぼなんだから。
5人が元気でいてくれてなんぼなんだから。
だから、対策をちゃんとする方向に舵切り直してほしいんだけどなあ……
あとどっかで『(Coなんとか)だった頃』とか『(Coなんとか)が明けてきて』とか話してて「この国の中で分類を変えただけなんだけどな」と思ってしょんぼりした。
5人にはずっと健康でいてほしいんだけどな。
ちゃんと気をつけてる人達がワリを食う世の中ってやっぱなんか違うと思うんだけどな。
というか
誰も見ないようなブログでこんなこと書いても世の中変わらないと思うけど。
わたしは愚直に対策を続けるよ。
大事な用事があるから。
守りたい人がいるから。