goo blog サービス終了のお知らせ 

PURPLE DOT(別館)

超個人的備忘ログです。
不定期更新、記憶曖昧、自分にしかわからない記述多々。
ただの参考記録です、ご寛恕ください。

アルバム「What The World Needs Now」感想

2018-10-03 22:35:50 | REVIEW(G)


現時点で高崎音楽祭のレポまだ書けてないけど先に上げちゃいます。

結論から言います。
買いです。
とりあえず、悪いこと言わないから、3曲目と4曲目だけでも聴いて!!!!!!!!!!!!
いや、敢えて9曲目と10曲目かなー?
まあ本当は全曲通して聴いていただきたいんですけども。

ともかく、こんなに
「もう絶対聴いて!!!ほんとに聴いちゃって!!!ね!わたしのCD借りパクしてもいいから!!!!!」
って思うほど勧めたくなるアルバムはそうそうないかも…って言うと今までのはなんだったんだって感じですけど。
いや!今までのアルバムだって全力で好きだったんですけど!!!
今回はちょっと今までと違うっていうかなんていうか。
あんまり御託並べたくないんですが(ここまで書いといて)、とりあえず、感想いってみましょうか。



1. W2N2
めっっっっっっっっっっちゃかっっっっこいいいいいいいいいいいい!!!!!
でも40秒ちょいなので、詳細は伏せます、とりあえずわたしは痺れました。


2. In This Room
歌詩が歌詩だけに、昼間リクエストできない…
しかしどこぞの地方都市でまっぴるまに外で流れたとか流れななかったとか…笑
そしてこのアルバムのCD初回限定盤に付属のDVDにはダンスレクチャー映像が!
教えてくれるのは三浦大知くんと一緒にやってるダンサーのSHOTAくんだよー。
ああ、わかるわかる…!これならわかる!って感じ←どんなだ
ツアー開始までにフィンガータット覚えますね…


3. Right by you
個人的にはこのアルバムの中で一番好き!!!!!
もうメインディッシュ来ちゃった!?って感じ、たまんない。
いやほんともうトラックめっちゃかっこいいしさあああああ
なんか朝焼けが似合う曲じゃないこれ?夜明けっていうか。
歌詩も最高だしさー!
この歌、全員が活きてる感じするんだ!
なんというか5人のそれぞれの歌い方の魅力みたいなものが炸裂してるかんじ。
北山氏の寂しがりlonely girlと安岡氏のわがままlovely girlの当て書き具合なんかもう最高じゃろ!


4. Sweetest Angel
これも大好き!
だし、これシングルにしてもいーんじゃないの!?っていうくらいのキャッチーさ。
angel連呼するサビずるいずるすぎる
これなんかもうライヴでどうなるんだろって感じでめっちゃ楽しみ!
曲そのものは切ないけど笑←笑うところか?


5. Ashes
ハイ、酒井氏贔屓さん達の死屍累々とした姿が目に浮かびますよーはははー笑←
なんかこの曲はこのアルバムのコンセプトじゃなくても入ってきそう、流石竹本健一くん!


6. Goodbye
え?え?え?
タイトルからして失恋ソングだと思ってた!←
なにこれなにこれきゅんきゅんするじゃんかあああああああああああああ!!!
そういうことかーーーーー!!!!!!
ああ、学生時代のわたしに伝えたい、あの時のかっこいいお兄さん達はあれから時間が経ってもかっこいいお兄さん達のまま…いや、その想像よりもっともっともーーーーーっとかっこいいよ!!!!!


7. for U
ひっろーいひっろーい、とか、あっかーいあっかーい、とか、なかなか日本人には思いつかない
はあああああああああハモりがめっちゃいいなこれ!!!!!!!!!
で、これ、これでなりきりやる感じなのかな?
ははは、ってずっと言ってると可笑しくなってきてげらげら笑っちゃうんだよなぁわたし←今のうちにどうにかしろ


8. Hiding Place
ユタカ印って感じ。←
いやわかってくれこれ!←
だって最初に「シー」ってやるんだよ!?
またしてもきゅんきゅんソングですかこれ!!!
パーティー抜け出した2人が物陰でキャッキャウフフしてる感じだけど全然いやらしさを感じないっていう光景を妄想しています←


9. NOTHING
これこれこれこれこれこれこれこれーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!
一気に午前2時笑
Something in my soulの兄弟みたい!


10. DON’T LEAVE ME NOW
冒頭から、きたきたこういうハモりだよおおおおお!!!!!!!!!
って感じ←どんな
外さないでくれ
とか
チャンスをもう一度欲しい
とか
まだ図が高い←
それこそ土下座を←
サビの北山氏のハモってるところが最高に良い←
この曲の後にLet it shineかけて鬼畜選曲を(以下自粛


11. ヒカリ
食後のコーヒーみたいでホッとする。
なんか、安心して聴ける←
というか、安堵の曲なんだろうなー。
てかこれの振り付けあるバージョンって聴けるんだろうか?
そして思い出すのは苗場20周年、たーのしかったなー!!!


12. epilogue
これも聴いた人のお楽しみって事で!!!
とりあえず、一刻も早く、全ての曲を生で聴きたい。



以上ですよ。
名盤。名盤。
本当の本当に名盤ここに爆誕。
濃厚R&Bだけど間に軽いテイストの曲も入っているから胃もたれすることもなく、ちゃんと満たされます。
いやーほんとこれまじで沢山の人に聴いてもらいたい!!!
頼むよ!まじでさ!!!お願いだよ!!!!!

とりあえず、このアルバムを手にしてすぐの感想なので、聴き込んでいくとまた感想が変わるかもしれません。
生で聴いたらまた絶対変わるんだろうし。
しばらくはこのアルバムの曲のひとつひとつを愛でていこうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする