goo blog サービス終了のお知らせ 

PURPLE DOT(別館)

超個人的備忘ログです。
不定期更新、記憶曖昧、自分にしかわからない記述多々。
ただの参考記録です、ご寛恕ください。

Da-iCE BEST TOUR 2019(仙台サンプラザ)

2019-10-22 22:37:54 | REPORT(other)
Da-iCEくんにジャンピング土下座。


いやーあの、某五人囃子…あ、ゴスペラーズね←
ゴスペラーズのトリビュートアルバムにDa-iCEが参加してくれたんで、有難いなーと思ってて。
新大阪歌ってくれて、それがまたほんっと良かった。
その前にもなんかのイベントで共演してて、ひとりと永遠にの映像みたんですけどほんっと素晴らしくて。
(もう映像残ってないのでどっちがどっちだか忘れてしまった不覚)
その前からFAKESHOWって曲有線で流れるけどよくない?と思っていて。
ある日。
お出かけしてたら、また有線から、半端なくかっこいい曲が聴こえてきた!!!
と思ってそっこーShazamったら、FAKE ME FAKE ME OUTだった。
いやまじですっげえかっこいいから、YouTubeにでも動画か何か上がってないか探してみよー
…あった。
やばいこれはかっこいい本当にかっこいいからライヴ行ってみたい!
リトグリちゃん同様お礼参りみたいなもんで!(なに目線)
…で、立見だけどチケット取れちゃった。


前に山本彩ちゃんのソロライヴがあった時も立見だったけど(ここに書いてないけど行ったんです)、立見っていう性質上、グッズ買えなくて悔しかったんです。
だから開場前の物販で買っちゃいましたよ、グッズ。
わたしは大知くんやリトグリちゃんで学習している!
とりあえずタオル買っとけば間違いないってことを!
それとギリッギリまで悩んで買った、ペンライト…
タオルしか買わないつもりだったけど、Twitterで「タオルとペンライトはマスト」みたいなこと書いてあったのを見かけて、予算が~…と思いつつ、山本彩ちゃんの時みたいに会場の制御で色が変わって、それがうらやましかったのを思い出して…
買っちゃったよね。
しかし、開場時間より前なのに、中に入れてくれるんだね!?
ペンライトの動作確認とか、あとファンクラブとかCDのコーナーがあった…けど、雨だったからかごった返してた。
なので一旦会場を離れて化粧直し………直しておかないと、年も年なんで、一応ね。。。

さて時間が来たので会場に戻り、入場。
自分史上一番くらいに人入ってる。三浦大知くんの時ですら見切れるからっていうんで布被せてた所も、半分くらい席作ってた。すげーなDa-iCEくん…!!!

会場内は9割くらい10代~20代のお嬢さんがた、あとそれに連れてこられたお母さまor彼氏ってかんじ。
うーん場違い感!()
まあ何となく察してたけどよ…!!!

で。実は………名前と顔が一致していない人が………_| ̄|○
同じ黒髪で、ダンサーで、髪型似てて…
どうにかしなくちゃとおもいつつ、ネット漁ったけどニックネームくらいしか把握できていない()
とりあえず
花村くん=そーたまん(赤い髪、すんげーレンジ広い人)
大野くん=ゆーでぃ(短め金髪、腹筋学園の人)
和田くん=はやてこ?(ちょっと長めの茶髪、綺麗なお顔)
工藤くん=たいきめん(どっちだかわかんないその1)
岩岡くん=とおるせんせー(どっちだかわかんないその2)
はい!
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい_| ̄|○
でも一応ベストアルバムの曲くらいはさらっとだけど聴いてるつもりでした←





とにかく開演。

レースカーテンのような幕がスクリーン代わりになり、そこにでっかく映されるメンバー。
そりゃもう某五人囃子では聞かないような歓声、というか嬌声?


(※この時点でまともに曲を覚えていなかったので、だいぶぶっちぎっていきます…_| ̄|○)

01. SHOUT IT OUT
幕がかかったまま歌い踊る。
おーい見せてくれよー、、、尚更誰が誰だかわからん_| ̄|○
ちなみに買ったペンライトは会場の自動制御で色が変わる。これがまた綺麗なんだー。
山本彩ちゃんの時もそうだったから、1回やってみたくてね。
ペンライトなんて大昔ジャニーズのコンサートに行った時に買ったっきり。なんか近年は防災グッズ代わりになるんだっけ?笑
これは買ってみて正解。


02. WATCH OUT
ここで幕が外されて大歓声。
っていうか金髪二人いるー!!?←
金髪二人っておもってたのは、ゆーでぃくんとはやてこくんでした。
じゃあ黒髪二人はやっぱり見分け方わかんないままか…_| ̄|○←


03. イチタスイチ
04. ハッシュハッシュ
ってこのへん記憶が曖昧_(:3 」∠)_
なんか、曲そんなにわかんないけど、いい感じだね←
ていうか本当に生歌なんだよね…
口パクは聴いてりゃわかる。
このクオリティのダンスにこのクオリティの生歌…!!!
これが普通だと思ってる人いっぱいいそうだけど、違うから!!!

05. エビバディ
この辺かな
「てか、いやいやいやいや、まだ歌うの!?まだ踊るの君達!?えっ体力相当要るじゃん!!!」
って思ったの。
だって某五人囃子は3~4曲歌って自己紹介するし…
あ、さっき一人ずつ顔と名前と映してたからやらないのかな?とも思いつつ。

06. FAKESHOW
とりあえず、1曲目からノンストップでこれだけやる。
しかも当然のごとく生歌。
それが普通かのようにめちゃくちゃうまい。
化 け 物 か な ?
というかこの曲もだいぶ前から良いなって思ってたやつだった。
いやーほんっとCDと同じクオリティ、それでハイレベルなダンスまで………
これはもうほんっと生で体感してよかった!!!


ここで一旦はける。で映像が始まる。
そりゃね…あんなに動いたら休憩欲しいよね…

全シングルのMVかな。
見てると「この場所なんか見たことある笑」って着眼点が違う←
少なくともミモザと氷の花で見た!←


07. WELCOME!!
記憶ががが………_(:3 」∠)_
この辺かな、ステージにでっかいスクリーンが出てきてメンバーを追うんだけど………いやー改めて皆さん二枚目でいらっしゃる。
わたしは良い曲聴けたら顔とか二の次のつもりなんだけど、ほんっと二枚目………
スクリーン見てもみんな二枚目だしステージに立ってる人達も二枚目しかいないし、どっち見たらいいのかなーーー←
贅沢な悩み←


08. TOKYO MERRY GO ROUND
これ言っちゃなんだけどSMAPのSHAKEっぽいなって思ってたら小森田実さんことコモリタミノルさんだった。
そりゃ似てるよね…


ここでMC。
おお、ここで改めて自己紹介やるんだ。

颯くんが喋ると…
か、かわいいなおい…!!!
君は颯くんじゃない、はやてきゅんだ、 は や て き ゅ ん (勝手に命名)。
いや、はやてこってニックネームがあるの知ってるだろ自分…


09. DATE
自分より年下なんで、臆面もなく「かわいい~~~」って言っちゃいました。()


10. 大野雄大ソロ
♪あなたに逢いたくて~Missing you~
アカペラで1番だけ。
「なんだっけこの曲」って思ってそれに気を取られて不覚。


11. 和田颯ソロ
オルゴールの音から始まり、ソロダンス。
ふつくしい…!
衣装の動きまで計算しつくされてる感じ。
芸術…!!!美…!!!


12. 花村想太ソロ
いろいろ検索しましたら出てきました。
PHANTOM WORDSというミュージカル?の「最期の言葉」を劉邦の衣装で…
(舞台観てないけど好評だったらしいぞ)
むちゃ良かった…!!!
そーたまんむちゃ良かった(語彙力)


ここちょっと喋ってなかったっけ?
たぶん、そーたまんお着替えのためかな。
昭和組(ソロコーナーまだの2人)期待してるよー!って言いながらはけてった気がする。
昭和生まれ組と平成生まれ組がいるんだね←無知


13. I still love you
ボーカル2人だけで。
これもほんっとよかった。
踊りながら歌ってても、ほんっと上手なんだけど。
でも踊らないで歌うとさらに歌の世界観というかなんというか、くっきりする気がする。


14. もう一度だけ
からのこれ←

15. 恋ごころ
からの、からのこれ←
切ない曲調でも踊るのって、正直余計じゃないかと思ってたけども、Da-iCEくんの場合はダンスそのものがハイクオリティなのでよし!!!←これ贔屓目なの?


と、またここで映像。
はやてこ、ゆーでぃ、とおるせんせ、そーたまん、たいきめんの順にインタビューだそうで。
…内容忘れちゃった…_| ̄|○
ゆーでぃの時に「想太と2人でアカペラやりたい」って言ってたのは覚えてる←
あと、はやてこかな?「曲の世界観を踊りで表現したい」って言ってたの。
できてるよ!!!めっちゃできてる!!!

で、たいきめんの話が始まったらご用意されるマイクスタンド…
あの置き方…絶対あれじゃん…
ってもう話に集中できなかった、すまないたいきめん_| ̄|○ ※後からすっげえ後悔しています


16. FAKE ME FAKE ME OUT
MVの衣装!
で、この時おもったんだけど
V O X e r s で ネ ッ ク レ ス し て る の 想 太 の パ ク リ じ ゃ ん
…あ、このページしか見てない方へ説明しますと。
ゴスペラーズっていうおj……25周年だっていうんで曲出したりツアー発表したりしている人達の最新曲「VOXers」のジャケ写の衣装で、一部メンバーがなぜかネックレスをしており、それがこのFMFMO(って略すの?)でそーたまんが身につけているものと酷似しているっていう話です。(説明が長い)
ジャケットだって同じ感じのグレーに細かいチェック柄だしさぁ…
流石にインナーは違うけど。
でもこのタイミングでかぶるかね普通!
おい黒沢薫(確か衣装担当)!MV観たと言え!←
…それはさておき。
この曲が一番聴きたくて来たからほんっと嬉しかったー!
ほら、CDだと良くても生歌だと残念っていう人いるじゃないですか………誰とは言わないけど。
ほんっとにね、このダンスをガチで踊りながら、CDと遜色のない(むしろCDより上かも?)生歌。
いやあの髭男の方の提供曲だけど、歌いこなせるとは限らないじゃん。
それをここまで自分達のものにできているって本当に本当にすごいことだよ。
いやほんっと今回のライヴ来れてよかったー!!!!!


17. BILLION DREAMS
この曲も良いなって思ってるんだよ。←
良い曲多いな良いことだなって思ってるんだよ。←


そして置かれる一本のマイクスタンド。

18. 工藤大輝ソロ
「♪これが恋と知るのは 少し先の話…」
え?
歌  っ  て  ま  す  け  ど  ?
は??
め さ め さ う ま い や ん ???
そんじょそこらの(ピー)より遥かにうまいやん?????
意味わからん!!!
こんなうまいのにいつもは歌ってないの意味わからん!!!!!
…で、後日たいきめんのラジオを軽い気持ちで聴いちゃったんです。
なんかそこで「claquepot」っていうアーティストの曲が流れてて………
皆まで言いませんけども
もう_(:3 」∠)_
なんやもう…!!!
たいきめん、あなたちゃんと寝てる!?
ってお節介な心配をしてしまうのだった。
気になった人は「claquepot」か「クラックポット」で検索してみてね!!!
沼…!Da-iCEは沼!!!


19. 岩岡徹ソロ
とおるせんせはソロダンス。
椅子を女性に見立てて…
ぎゃーそれこそ嬌声があちこちから。
ってこれは
ソ ウ ル ネ の 椅 子 プ レ イ で は ?(←意識しすぎ)
あと
マイケル好きだよね???
そう思う瞬間が確かにあった。
えー黒沢氏観に来ないかなぁ…
色っぽいダンスをするクールな人………
でもさっき「牛タンいっぱい食べたーい!」って言ってたんじゃなかったっけ???


20. 一生のお願い
「たっぷり予習してきたと思うんで!」
す ま ね ぇ 予 習 の こ と す ら 忘 れ て た _| ̄|○
確かツアー序盤の頃かな?
この曲のサビの振り付けを一緒にやって!
って言ってたんだ…
一応この場でおさらい的にレクチャーしてたけど。
みんなダンスうまいからレクチャーのスピードがむちゃ早い…
いやでもこれ某スマニアだったら事前に完璧に気持ち悪いくらい揃って覚えて…あっでもIn this roomのやつはそうでもなかったから…なんでもないです()←



21. TOKI
この曲もいいなって思ってたんだった。
歌詞わかってないからニコニコ←


22. 君色
この曲も←


23. TIME COASTER
これも←
後日ダンプラめっちゃ見てた←


舞台暗転。
お客さんも(席がある人は)座る。
しーん。
…ん?
これアンコール待ち?
しばしの間ののち、
「だーいーす だーいーす…」
と聞こえる。
リトグリちゃんの時も思ったけど、お客さんの皆さん、もっとがんばろーよー…
声出すの恥ずかしいのかもしれないけど。
だったら拍手だけでも心込めてやったらええんちゃう?
もっとできるだろー!だよ!!!


で、全然待たずにアンコール開始。
体力ばけもん…(褒め言葉)


24. パラダイブ
なんかすごいどっかでキャーキャー言ってる。
前方のスクリーンにゆーでぃが映っている。
え?ゆーでぃがどっかの客席扉から出てきて歌ってる…!?
角度的に見えない!
え?え?
もしかして客席回ってくれてるの?
気になって気になって半分曲どころじゃなかった(大失態)
で、遂に近くの扉から出てきたのは…そーたまん!!!
そしたら後ろにいた子たちが殺到しちゃって、ちょっと将棋倒しっぽくなってしまって。
あぶない!あぶないぞ!!!気持ちはわかるけど!
あんまりやりすぎて怪我人出ちゃうと次からできなくなる可能性あるからね!気を付けてね!!!
(そういやハモれメロスの時も割と近くの人が殺到して転んでたっけなぁ)
花村さんはわたしのおずおずと(しかもグーで)出した手にも触れてくださいました(なぜ尊敬語)。
そーたまん…!!!
推しちゃうぞ(やめとけ痛い)
グータッチならぬ「グーちょん」レベルだったけども。
(そりゃあの手の出し方じゃ当然だろ)
その次にはやてこ。ニコニコとファンサ。
そのあとたいきめんも出てきたんだけど、あまりにもスッと出てきすぎてすぐステージ行っちゃったのでありました。気付くの遅れた…まじで不覚_| ̄|○
しかしこの曲こそタオル回すやつだったじゃん!!!
と曲の終わりに気付いたけれども…
回しそびれた。
わたしいつもそんな感じ。
G10の時はタオル買ったのにバッグの奥深くにしまっちゃって出せずに終わり、SOUL POWERの一年目の時は白手袋買ったのに席の間に落としちゃって出せずに終わり。
そんな人生なので落胆すらしないわ、、、


このタイミングでMCかな?
12/25にファンクラブ会員向けのクリスマスライヴと、
来年1月に東京と大阪でやるアリーナ公演のこと喋ってた。
東京は、代々木第一体育館ですよ…!
2日間やって、わたしがみたときはもう2日目がソールドアウトになってた…
12/25はにゅーとんのお祝いをしようみたいなこと言ってたけど、な、なんすか…?
すっごい気になるけど、平日はなぁ…

で、締めの2曲。


25. わるぐち
これも良い感じの曲〜←


26. Live goes on
これたいきめん作だから最後なのかな?
10年後も、20年後も、それから先も、Da-iCEくんの最高に素晴らしいステージがずっと続くと願って。
…ええ、ええ、この曲予習してませんでしたよ…!!!
ああもう全面的にすみませんでした_| ̄|○


終演。
ウルトラド初心者で、あーこれもこれも好きな曲!と思ってはいた。
でも全然順番も何も覚えてなかったんで…
もっとちゃんと予習しとくんだった!と思った…
それどころか、こんなすごい人たちだったなんて知らなかった…
ほんっとうに申し訳ございませんでした。
メンバーよりだいぶ年上のオバチャンですけど、沼にはまってしまいそうだ………_(:3 」∠)_



≪セットリスト≫※間違ってる可能性もなきにしもあらず………

01. SHOUT IT OUT
02. WATCH OUT
03. イチタスイチ
04. ハッシュハッシュ
05. エビバディ
06. FAKESHOW
07. WELCOME!!
08. TOKYO MERRY GO ROUND
09. DATE
10. 大野雄大ソロ
♪あなたに逢いたくて~Missing you~
11. 和田颯ソロ
12. 花村想太ソロ
♪最期の言葉
13. I still love you
14. もう一度だけ
15. 恋ごころ
16. FAKE ME FAKE ME OUT
17. BILLION DREAMS
18. 工藤大輝ソロ
♪HELLO
(※恋ステバンドの曲のほう)
19. 岩岡徹ソロ
20. 一生のお願い
21. TOKI
22. 君色
23. TIME COASTER
ENCORE
24. パラダイブ
25. わるぐち
26. Live goes on




最後におばちゃんからちょっとした提案。
あのね…6面のお嬢ちゃんがた。
悪いこと言わないから、騙されたと思ってゴスペラーズのライヴに来てみ。
謎に盛り上がるんで…
(逆に所謂ゴスマニの人達にもDa-iCEくんのステージ観てもらいたいけども)
「すごいものを投げられたらこっちだって自分なりに全力で投げ返そう」
の気持ちだったら負けてない(かも)
顔もダンスも負けてる!!!完敗なのは知ってる!!!←
そこは薄目で耐えて←

Da-iCEくんがすごすぎて、彼等が基準になっちゃってて「それが普通」って思ってるのかもしれないけど。
君たちの大好きなDa-iCEくんは、すごいんだからほんと。
言われなくてもわかってると思うけど、それ以上にすごいよ。
だから。曲終わりとか。アンコールの時とか。
もっと叫ぼう。ぶっ壊れるくらい全力で拍手しよう。
既にやってると思うけど、もっともっといけるんじゃないかなって。
そしたらもっともっともーっと良いパフォーマンスが出てくるんじゃないかなって。
「君たちがMステに出ないのはメディアが間違ってる」ってDa-iCEくんに伝えたい←
もとい、「こんな素晴らしいパフォーマンスを披露してくれる場に立ち会えて嬉しい」っていう気持ちを、会場が揺れるくらいの歓声で。耳が痛くなるくらいの拍手で。直接彼等にお返ししたい。
Da-iCEくんにより良い球、投げ返そうぜ!!!!!

(ってこんな場末のブログで言っても伝わらないと思うけど)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Little Glee Monster 5th Celebration Tour 2019 MONSTER GROOVE PARTY(仙台サンプラザ・1日目)

2019-09-21 22:07:56 | REPORT(other)
少女から大人の女性への脱皮。


えーと、まず個人的なことですが、9月は個人的にやばいくらい色々行きまくってしまいまして笑
少なくともこの一か月の間に、通過そしてプライベートも含めたら東北六県制覇笑
いや笑っていいのかな…
でもそれぞれ本当に行きたかったの!!!
特にリトグリちゃんはね!ゴスフェスにも出てくれたし!!!お礼参りってなもんですよ←何様のつもりだ


という訳でやって参りました仙台サンプラザ。
お客さんは6割がたリトグリちゃんと同世代の若い女の子ってかんじ。
もっと下の子もいればおじさんおばさん(自分含む)も。もっと上の世代も?
いいね…老若男女がいるっていいね…
そして同世代の同姓に憧れられるって…いいね…!
ていうか、三浦大知くんのライヴだとツアーグッズのTシャツを着て、結構スポーティな感じの子が多かったんですが、ガオラーさんはお洒落さんが多いね…リトグリちゃんの衣装とか私服とかも憧れの対象になってるのかな。めっちゃうらやましい…
そしてグッズ売り場で電子マネーが使える!これは個人的に初!爆買い警報!!!()
意気揚々とグッズをいくつか選び、「○○で」と言うと。
「お名前教えて下さい。お会計はあちらでお願いします」
と言われ、別な列ができていたので並び直すことに。
んで名前呼ばれて商品確認して支払ってかんじでした。これはいいですな。
なんというかファンの質も試されるよね…ちゃんと並ばなくちゃいけないっていう点で。
ちなみに大知くんの時に学習したので、タオルは買いました。
でもライトは買わなかった…
シールは買ったんだけど、ハサミで切って水で濡らして…っていう手順を見て諦めました涙

そして席はというと、なんと天井に手が届きそうなところ笑
これは自分史上初です…まあ某プレイガイドの先行で取ったんですけども…
某プレイガイドはひどい席しか来ないっていう噂があったけど…そうかもしれん…

で、座っていると、だいぶ個人的にツボに入る曲たち。
ひそかにShazamりまして←
次の曲は…
これはShazamらなくてもわかる!なぜならSOUL POWERでお馴染みだから!!!
Celebrationじゃん!!!
粋だね~誰の選曲?
と思っていたら、なぜか客席から起こる手拍子。
…だったらその前からやってたらよかったですやん。。
正直その2曲くらい前から曲に合わせて踊ってたかったもん!!!迷惑だからやめたけど。
なんでこの曲だけなのか謎ではありました。


そしてついに開演!!!

…とか言いつつ、レポに着手するのがすっかり遅くなってしまって………いろいろうろ覚えというか、中途半端です_(:3 」∠)_
思い出したら追記します←したことほぼない


…ここで、聴いたことのない曲が聴こえてきたんだけど。
すいません、わたしリトグリちゃんのこと、全部把握してるわけじゃなかったみたい…_| ̄|○

01.メドレー
・Never ending dreamer
・HARMONY
・はじまりのうた
・人生は一度きり
・全力REAL LIFE
「きゃーーーーーんリトグリちゃんかわいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい」
とは 思 い ま せ ん で し た 。
全力でかっこいい5人の女の子がそこにいました。
HARMONYなんて初期の初期に歌ってた曲もやったけど、更に磨きがかかっていて、ほんと「かっこいい」。


02.Baby Baby
いやーだってずっとかわいいかわいいって言ってきたからね?
こんなかっこいいと思わないじゃないですか!!?(知らんがな)
老いていかれている…いやちがう、置いていかれている…?


03.私らしく生きてみたい
おお、そういえばこれの5人バージョン初めて聴くかもしれん。
でも6人バージョンの時となんら遜色ない!!!
むしろますますブラッシュアップされてる!!!!!


04.幸せのかけら
前の晩。
再放送でですけど、NHKの「SONGS」でこの曲やってて。
というかもう全般的にボロ泣きして。
それ思い出して涙。


からのこれ。
05.いつかこの涙が
選曲ずるいなー!!!
この曲だって、ECHOくらい世間で流れまくっててよかったんだよ?←


06.君に届くまで
サビで、気付いてしまった。
「翼に変えて」
って歌った直後、
アサヒちゃんが両腕を手首のところでちょいと曲げて、パタパタパタパタしているのを…!!!(いやほんと「パタパタパタパタ」ってかんじ笑)

か  わ  い  い  か  よ

ってもう悶えしにそうになった←
アサヒちゃん…!君はずっとそのままでいたらとっても面白いよ…!!!←


07.放課後ハイファイブ
ハイファイブなのに、最初手を出すときにグーにしてしまったアホはこいつです()


08.Don’t Worry Be Happy
これ記憶が…_(:3 」∠)_


09.世界はあなたに笑いかけている
これも記憶が…_(:3 」∠)_
いや曲はわかるよ流石に!でも記憶がないんだ…_(:3 」∠)_←馬鹿


曲が終わり、一旦はけるメンバー。


10. ソロコーナー
まず出てきたのはかれんちゃん。
・小さな恋が、終わった
…なんですが。
ななんと、かれんちゃん、歌うのはちょっとだけで、あとは踊る踊る!
そういえばインスタにダンスレッスンの動画載せてることあるもんねー!!!
コンテンポラリー系…になるんだろーか…詳しくないからわからん…
ともかくとっても綺麗でした。歌の切なさが踊りでも表現されてた!
それで歌もほんっと上手なんだからまじたまらん!!!

お次はまゆちゃん。
・未成熟
まゆねえさんかっけーっす!!!!!!!
って感じ。
もうめっちゃロックで、なぜか「ねえさん」って言いたくなるかんじ。
歌い終わって去っていく姿もかっこよかったあああ!!!

次はアサヒちゃん。
・少女A
アサヒちゃん昭和歌謡好きだもんね。
しかし、中森明菜のその曲を選ぶとはっ。
ぎゃーあさひちゃん!!!そんな歌詞、、、いいのけ???
とおもってしまふ、、、
なんかこう、アサヒちゃんの普段の性格(そしてお姫様みたいな恰好)からは想像もつかない選曲で、このギャップがほんとたまらん。

次はまなかちゃんの番。
ステージに、いつの間にか何かの機材(ここからだと遠くてよく見えない)が。
もしかして…?
・So am I
なんとなんと、まなかちゃん、機材をさくさく操作しながら声を入れていく…やっぱあれルーパーだ!!!
確かこんな感じで入れていったはず…
①上ハモ
②下ハモ
③ビートA
④ビートB
⑤ベース(!!!)
ベースは原曲の原キーのやつ。まなかちゃんめちゃくちゃレンジ広いんじゃん…(ホイッスルボイスもできるし!!!)
ほんとさくさく入れてくし。ハモりもほんっと正確だし。
まじ、この若さでここまでできるとは…某五人囃子の最低氏が嫉妬する訳だ笑
めっちゃかっこよかった!!!

そして最後にせりなちゃん。
・Nasty Naughty Boy
ってせりなちゃん、、、、、
あのー、、、せくしー下着かな?ってかんじの白い衣装で登場。
これわ、、、、、
親戚のオバチャン気分で観ているわたくしとしましては「目のやり場に困るーーー!!!」
この曲、クリスティーナ・アギレラ嬢の曲なんですけど。
なんかで見た、これ、パフォーマンスががが
「バーレスクダンス」?っていうみたいだけども…
ほんっとねー、、、せりなちゃん、、、、、大人になったね、、、、、てかんじ。
某五人囃子なんて30手前くらいまでそういうの封印してたんで!!!
しげきがつよすぎるうううううううううううううううう
…ってでも、歌だけ聴いてみるとですね。
かわいい子猫ちゃんみたいな歌声から、女王様みたいなシャウト(!)まで自由自在。
ほんっとすごい。
純粋に歌声だけでもほんとすごい(語彙力がない)

ソロコーナーで改めてこの五人の凄さを思い知らされたわ…!!!


11.書きかけの未来
から、これに行くってなんだかほんっと、この5人の振り幅の大きさを見せつけられてる感じ。


12.だから、ひとりじゃない
「さーけーべー」
のとき誰に合わせればいいかわかんないから、最初に挙げたメンバーと一緒に手挙げといた。


13.明日へ
泣けるーーー!!!
これも前の晩聴いたの引きずってて泣く。


14.好きだ。
好きだ。が好きだーーーーーーーーーーー!!!!!


15.Summer Days
っていうかこの辺軒並み記憶が_(:3 」∠)_
めっちゃ上がった気もするけども。。


16.Hop Step Jump!
なんというか、やはり力強さというか頼もしさが増してる。


ここで一旦引っ込む。
え、もうアンコールのお時間なの!?早!!!
「アンコール!アンコール!」
と掛け声をかける方式。
これもっとみんな…がんばろーよ…
でもやってない人の方が多いと「やんなくていっか~」ってなるのかな。
だからジャニーズのアンコール問題とか出てくるのか…
まあ、頑張ってアンコールアンコール言いましたけども。孤軍奮闘。

そして出てきた。
この立ち位置は…アカペラですね。
音取りがないから、何の曲か予想もつかない…!

17.You Don't Know Nothin'
これ素晴らしかった!
結成した当初からやってるアカペラ曲だっていうけど(あれWAVOCの時は聴かなかったかも)。


ここだかどこだか忘れた、最後にまた挨拶したけど、アサ「クリームボックスな日でした〜!」
ってアサヒちゃんそれ郡山のご当地パンだからーーー!!!
流石です笑笑


18.ECHO
もうほんっっっっっとかっこよかった。
かっこいい以外の言葉が思いつかない。。
芹「…これからもリトグリについてきてください…!」
やーもうほんと、まじでかっこよかった。
かっこよさしかなかった。

曲が終わり、そのままステージ後方へ去っていく。
つい3ヶ月前、ゴスフェスで「かわいい」を連呼していたのに、いったいいつの間にこんなかっこよくなっちゃったんだ…!!!



といったところで終演。
2時間ちょいってところかな。





≪セットリスト≫

01.メドレー
・Never ending dreamer
・HARMONY
・はじまりのうた
・人生は一度きり
・全力REAL LIFE

02.Baby Baby
03.私らしく生きてみたい
04.幸せのかけら
05.いつかこの涙が
06.君に届くまで
07.放課後ハイファイブ
08.Don’t Worry Be Happy
09.世界はあなたに笑いかけている

10. ソロコーナー
・小さな恋が、終わった
・未成熟
・少女A
・So am I
・Nasty Naughty Boy

11.書きかけの未来
12.だから、ひとりじゃない
13.明日へ
14.好きだ。
15.Summer Days
16.Hop Step Jump!

アンコール

17.You Don't Know Nothin'
18.ECHO




…でもね、まだまなかちゃんも未成年だし、他のメンバーも20代前半なんだから、まだ「リトグリちゃん」って呼ばせてほしいな。っていうのは超個人的な願望ですけども。ていうかずっと呼んでそうだけどわたし。
そういえば、ジュピターやらなかったね。
紅白で歌った曲だけどやらないって…なかなかに勇気要る…!!!
あとは、そろそろオリジナルのアカペラ曲うたってほしいなー。
せっかくコーラスディレクターがINSPiの圭介さんなんだから。。。
なんならゴスペラーズが作ったらいいのに、ってくっそ難しいだけのとんでもない曲歌わされそうだからダメか。。。


でもステージ降りてからの写真はみんなかわいいままなんだよな。
どういうことなのーーーーー!!!??笑

といいますか、正直な話、3階の上のほうだと、各方面から飛んできた音が混ざって「ビリビリビリ」っていう、ハウリングじゃないんだけど、音割れとも違う気がするんだけど、なんかハモりというか演奏というかが謎の音になってしまって、部分的に聞き取れない所があって…
っておもったんだけど後日行ったゴスペラーズの単独でもそうなってた(しかも誰もその辺に関してなんも言ってない)からわたしの耳がわるいのかな。。。
もっとちゃんときこえるようがんばります。。。。。って、具体的にどうしたらいいのかわかんないけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DAICHI MIURA LIVE TOUR 2018 “ONE END” (仙台サンプラザ)

2018-11-28 22:33:54 | REPORT(other)
ゴスペラーズばっかり観てる人が三浦大知を観た感想。


2月の苗場(のClubバリK〜ん)で、村上てつや氏がSupernova流してる時に「これからも大知のこと追いかけていこうなー!」って言ったから…っていう訳じゃないですけど、縁あって、やっと、ようやく、大知くんのライヴに馳せ参じました。
いやー、初めに断っておきますけど、不肖わたくし、大知くんのことはソロデビュー当時から知っているのに、ゴスペラーズほどちゃんと聴いている訳じゃなかったのです土下座_| ̄|○
なのに、なんでそういう奴に限って、二階の一番右端とかの席を引き当ててしまうのだろう…(※FCには入っておらず、某プレイガイドの抽選で当たってしまった)
しかしわたくし、数年前、大知くんのチケットが当たったにも関わらず、急なアクシデントが起きて行けなくなってしまったという事があり(泣く泣く知人に譲り、チケット自体は無駄にならずに済みました)、直前になってもなんとなく実感がわかないというか、またあんな事が起きたらどうしようと思ってしまって(そういう不安があるのはそれ以来何のやつでもだけど)、本当に行けるんだろうかというかなんというか、ものっすごく他人事みたいに思ってしまうという不届者になってしまっておりました。
あと、今回って特定のアルバムを引っさげてのツアーっていう訳じゃないからどう予習したらいいんだろう?って思ってあたふたしつつ、全曲網羅する時間もなく…というかまあ、ゴスペラーズの新譜ばっかり聴いてたんですけどね!←
でも初生三浦大知ではないのです。2006年のSOUL POWER TOKYO SUMMITで観てるんです…ってもうじゅうにねんもまえじゃないか…(凍る背筋)
あとは、いつだっけ?去年かなぁ?AbemaTVでライヴ中継してた時も観てましたよ…


ーーーこの辺からネタバレゾーンにしておきます、ネタバレ見たくない人はリターンプリーズ!ーーー


さて当日。
モタモタしていたらギリギリになってしまった…
開場してからサンプラザに到着。
会場目の前の道路にツアートランポが停まってたんで撮ろうと思ったのにわたしの持ってる端末はポンコツなのでうまく撮れずじまい。
それにしても、こんなに列作ってるの初めて見た!
と思ったら、チケットもぎる時に本人確認もするのだとその場で知った…
それチケットにでも書いておいてくれれば…免許証持ってたからよかったものの。ていうか不正なんかしませんけどね!
とりあえず入場。なんかグッズ買おうかなぁと思い売り場に並び、バズリズムコラボのエアクッション面白そうと思いつつ他のお客さんが買っているものをなんとなく見てみると、ほとんどの人がタオルを手にしている。
そっか!タオル肩にでもかけとけばとりあえずそれっぽく見えるかも!
と思いまして、タオル買いました。
白地に水色で綺麗。
というかゴスライヴに行く時みたいな格好してきちゃったけど、ツアーTとかでもよかったんじゃんね…皆さん結構ラフというか心なしか動きやすそうな格好かも?
そして老若男女いろんなお客さん、まあ一番多いのは若い女性だけども。
去年紅白出た歌手、つよい…!今年も出るし!

ホールの中へ。
ほんっと真横に近いくらいの斜めでした、わたしの位置。
まーでもわたし結構端っこを引き当てることが多くてですね。それはそれで、他の人とは違う目線って感じで面白がってるんですわたしは天邪鬼。
ステージ上、前方にでっかい幕?布?が掛かっていて、奥の方が見えない?見えづらい?
なにせ、めっちゃ斜めからステージ観る形になっちゃってるんで…


中央の幕がスクリーンみたいになって、そこに大写しにされる大知くん。大歓声。


1. Be Myself
ステージの幕がかかったまま歌いだす。踊る。
しかしわたくしこの位置だと大知くんの姿がばっちり見えちゃってるのよねー。
でも、これはこれでオイシイかも…
で、(確か)サビ寸前で落とされる中央の幕!
と同時に大歓声!!!
いやーすごい!!!←どこに感激してんだ
(しかし肝心なところが見えてなかったりする笑
それもそれで面白がっちゃうわたしであった)
そしてドラムスの方がもんのすっごい演奏してくれちゃうんでわたしは思わずそっちに耳が行き、目も行き、その視線上にいらっしゃったダンサーさんをガン見するっていう、大知くんのとこ見ないんかい!
Be! My! Self!
っていうところはお客さんが言うのね?←そういうの冷静になっちゃうダメ人間


2. Unlock
めっちゃかっこいい!
ドラムめちゃめちゃかっこいいいいいいいいいいいい!!!!!!
泥が跳ねる、のところで、泥跳ねちゃったみたいな仕草、それだけでもめっちゃかっこいい←何回かっこいいって言うねん、いや実際ほんとかっこいい!
手拍子煽る感じもかっこいい!
というか全ての動きがかっこいいって言わずもがなですねほんとね


3. 硝子壜
球体からの曲だったんだけどノーマークだった…
曲調そのものも切なくて好き!
だし、もちろんダンスもすごい!
というかこれ後で聴き返してめっちゃ気に入ってるんですけどー!!!
あのさ、円盤出してくれないかな…?
ちゃんと予習していなかったことを激しく後悔。←馬鹿ですはい馬鹿です


4. Inside Your Head
うおーこれ何年前だっけー。
これが出た時既にかっこよかった記憶がある(ていうかKeep It Goin’ Onの時からかっこいいけど)
もっと早く色んな歌番組出てよかったはずー!!


5. (RE)PLAY
イントロ流れた瞬間「キャー」ってだいちゃーのお嬢さん達は叫んでんのに、わたしときたら「おぉ〜」って言っちゃうからもうね…
もうね、歌も踊りもすごすぎて感心しちゃう…
音楽に乗るのも忘れてぼへーっと見ちゃうことが…←


6. Perfect Day Off
ワイパーした!
一気にピースフルな空間に。
ていうかこれコーラスがあるけど、生でやるときコーラス隊がいるならゴスペラーズ呼んでくれればきっと駆けつけると思うよ←勝手なこと言う奴


7. Can You See Our Flag Wavin’ In The Sky?
これも完全初聴き。
確かステージ真ん中に置かれた機材?を操作しながら。
Wavin’ In The Sky
のとこ、スカッとしてて好き!


8. Breathless
これも初聴き…
Be Myselfのカップリングなのかな←無知識
これはねーーーダンサー女子コンビがめっちゃえろかった………
ステージ両脇の幕の後ろでダンサー女子がそれぞれ踊ってるんだけど、それを更に後方からライトで当てて、幕に2人のシルエットがでっかく写るっていう。
でね、個人的にびっくりしたんですけど。
1曲目のBe Myself同様、端っこから観てるんで、ダンサー女子が実際に踊ってる姿も見えるわけですよ。なんですけど、シルエットで写される方がだんっぜんえろかった。この演出考えた人ほんとえらい!!!
勿論、大知くんの歌も艶っぽかったんですけども、目から入ってくる情報というか、こんなセクシーダンスを大写しにされるの初めて見たからそっちのほうに釘付けに…すんません…_(:3 」∠)_


9. Damn
すいませんこれも初めて聴きまして…
確かこれだと思うんだけど、なんかすっごくR&Bっぽいっていうかなんというか、ゴスの今やってるツアーのこともあるけど、アレンジはこれがいま一番好みかも…
黒沢薫の電話のむこうっぽい!←だいちゃーさんに伝わらない
って思っちゃったんですよ
…だからなんでゴスに例えるの…
いや、大知くんこういうのもめっちゃ似合うからこういう路線ももっと歌ってほしいー!
しかし、この曲はバラードになるのか…
だいちゃーさんがゴスのライヴに行ったらバラードばっかりって思っちゃうのか…?←


10. 世界
アコースティックギターを取り出して、大知くんの弾き語りで!
ほんっと大知くんの歌“も”すごい…!!!
って一番思ったの、確かこの曲。
後で、ギターそんなうまくないって言ってて
「難しいコードの時は大きい声で歌いましたけど!」
みたいなこと言ってて、まあちょっと、手元見ながらだったかなとも思ったけど、
歌がすごかったからもう全然問題ないっす←


確かここでMC…
っていうか、ここが唯一のMCポイントって言ってたよ!
それ以外は休みなく出ずっぱりな訳ですよ。
そりゃあもうソロアーティストだからね。
すすすすすすすすすごい。

ところでなんでツアータイトルが「ONE END」なのか。
one endって「一端」という意味で。(〇〇の一端を担う、なんていう時に使う)
大知くんが投げた一端をキャッチして一緒に楽しもう!みたいなコンセプト、だったかな…

7曲目で操ってた「機材」って言ってたものをちょっと説明も兼ねてデモンストレーション。
日本人として弾きたい楽器、って言って鳴らしたのは琴の音色。
宮城道雄の春でした、もうお正月かな?←
機材にあらかじめ音色を打ち込んでおけばなんでもできちゃうわけです!
で、こんなのもできるよ〜とやってみたのが…


11. 全速力(一部)
初聴きだけど一部しか聴いてないのであれですが、かっこいい(語彙力ない)
KREVAお兄様とのコラボなんですかね←無知


で、ここ1〜2年の間に曲提供してもらったものとかカヴァーしたものとかをやるよと。
即ち、コラボメドレー!


12. ハートアップ
絢香女史の歌声も機材に入ってるので、さながら絢香女史とハモってる格好。
大知くん、なんというか、「ハモれる人」だよね絶対。
ちゃんと他の人の歌も聴いて歌える人だ。
あーだからわたしは大知くんにもっとハモってもらいたいのだ。
例えばゴスと←隙あらばゴスアピール


13. 普通の今夜のことを-let tonight be forever remembered-
ドリカム提供の曲ですな。
大知くんのまっすぐな歌声だと「クソつまんない」って歌詞はむしろ無粋に感じてしまうけれど。
でも大知くんが歌えば何でも三浦大知になる。
同じドリカムの決戦は金曜日なんかもうほんと持ち歌みたいに聴こえちゃったもん。
そういえばゴス酒井氏が去年ラジオでかけてたっけ。「意外な終わり方するね〜」みたいなこと言いながら。←これも隙あらば…なのか?


14. comrade
Soil & “Pimp” Sessionsとのコラボ、わたしゃこういう曲調好きーーー!!!
Soilさんの曲は他にもかっこいいやつ色々あるんでね〜。
個人的には大知くんにこういう感じの曲いっぱい歌ってほしいーーー。
まあ、こういうのじゃなくてもいろいろ歌ってほしいですわ。
なんでも歌わせたくなってしまう、それが三浦大知。


15. すべりだい
不惑になっちゃったらしい椎名林檎女史の曲ですねもうね。
いやもう…大知くん、ほんと歌を自分のものにする力がすごい…
それができる人といえば、わたしが他に思いつくのは、鈴木雅之ボスとか、歌バカ平井堅氏とか、ほんっと音楽の神様に愛されてる感じの人………
そりゃもう愛されてるよね!そうだよね!!!


16. GOEMON feat.ビッグ門左衛門
「ゴエモンって言ってます。」
なんかすっごくたのしーい!ってかんじ!
これ先日レキシとSONGSかなんかで共演したらしいのに見逃してしまったのだ。無念。


17. Dancing With My Fingers
これも完全初聴き…
すいませんこんなにかっこいい曲…
というかもう、ほんっと色んな曲を歌えて、それで自分の色に染めてしまえるから、色んな人が曲提供したいって思うのも当然だよね…!
いつかまたゴスメンバーの提供した曲も…←隙あらばゴスアピール
ていうかSupernova1人で歌ってくれても良いんだよ…!←ほんと隙あらば


18. Cry&Fight
めっちゃくちゃめっちゃくちゃかっこよかった!!!!!
大知くんのアカペラでダンスするところは言わずもがな。
もう全部全部かっこよかった。
ていうか、サビで胸いっぱいになって涙が出そうになったよ。
すっごいね。
というかお客さんもちゃんとわかってるっていうか。
「ここは声出しちゃいけない!」っていうとこ、みんな固唾を飲んで見守ってて、その部分が終わると拍手と歓声。だいちゃーさん素敵だなって思いました。


19. 飛行船
これもよかったなー、ってどれも良かったんですけど!
これ尺八は誰が吹いてるんでしょうかね←
ってほんとダンスかっこいい…


20.Black Hole
これも初聴きだな。
めっちゃかっこいい!っていう印象←言わずもがなずっとかっこいいですけど!


ステージにもくもくとスモーク。
もうすぐ発売の新曲、アレですね!
21.Blizzard
もう何度言っても言い足りない、めっちゃかっこいい。
リリース前だけどサブスクで聴けるもんね!この曲も好き!!!
「Oh Oh Oh Oh」
のとこはお客さんが手を上げてた(なんか説明が難しい)んだけど、あれ?リリース前だよね?なんでもうみんな揃っちゃってんの?!
やばい、遅れを取りまくってる…
「あーいやーいやーいやー」のとこ、なぜか「和」を感じる。


22. EXCITE
きたきたきたきたきたきたきたーーー!!!
と、お客さん達はみんな肩にかけていたタオルを手に持ち直す。
あ、この曲でタオル振り回すんだね!?
それでみんな買ってたんだ!
買っといてよかった〜〜〜!!←
って、今までにない感じで口ずさんでしまったので、わたしはむしろ特撮ヲタにしか見えなかったんだろうな…
「Hey!」のところで調子こいてちょこっとジャンプしちゃった笑
タオルを永ちゃんばりに投げてる人も見かけて、おおーちゃんと自分のとこに戻ってくる〜うまいな〜っと思って見てしまった。
そうそう、ライティングもちゃんとエグゼイドカラーでした。
エグゼイド観てた人はちゃんと生でこの歌観て、聴いて、体感してほしい←ってお前が言うなって感じだけど


曲の前に「おおおーおおーおお」っていうのを流して、これみんなで歌いましょう!的なことを言って。
そのコーラス(ていうのか?)といえば
23. Darkest Before Dawn
これだよね!
この曲も好きー!
そして我々客が歌う部分。
「いい感じです!」
って言ってくれる大知くんが大天使に見える…
やっぱり客席あっためもしないで突然「声小さいぞ!」みたいなこと言うより、褒めてくれた方がやる気出る笑
本編これにておしまい。


アンコール。
10分もしないうちに出てきてくれた気がする…※個人的体感
あんなに動いて歌って踊ってってやっておきながら、そんな早く戻ってきてくれるとは…!


「アレ?さっきから双方向とか言ってるけど、わたし何も投げてないんだけど?」
みたいな人もいるかもしれないから?(笑)
“本当のアンコール”をするよ、ってことで。
それは、お客さんに「これを歌ってほしい!」の声に応えること!
(じゃあ、Keep it goin’ onで!←おい)
ただし何でもいいわけではなかった。そりゃそっか。
「デビューした頃の曲なんてこうやって(歌詞カードめっちゃガン見ジェスチャー)歌わなきゃいけないくらいですからね〜」
(わーん!ゴスメンバーが提供した曲忘れないでー!!!( ;∀;))
「…っていうのは冗談ですけど( ´∀`)」
(じゃあKeep it goin’ onは無理だとして〜…さっきやらなかったしSupernova!←いい加減にしなさい)
選んでもらうのは、これまで披露した曲の中からでした。
わたしの邪な思惑は無謀にも崩れ去ったわけで笑
おかわりタイムみたいな感じですな。
じゃ、選ばれたらもちろんEXCITEを←

で、会場のお客さんにその曲を選んでもらうけれど、どうやってそのお客さんを選ぶかというと…
「最新機器をわざわざ海外から導入しました!もうものすごい最先端の…」
とかなんとか言ってるそばから、スタッフがしれっと箱を持ってきて雑に置いてはけていく。
「ちょっと、最新機器なんだからもっと丁重に扱って!」
だかなんだか言いつつ
「…っていうところまでが一連の流れなんですけどね!」
要は、抽選箱の中にさっきもぎった半券の片方が入ってて、それを大知くんが一枚引いて、そこに書かれた席番号の人がリクエストできるっていう。
散々焦らしつつ(このくだりも笑ったんだけどうまく説明できないので割愛)、一枚引く。
「僕の滑舌が悪くて、BなのかDなのかわかんなくて混乱させちゃったことがあって…ちゃんと読みますね〜」
みたいなことを言いつつ。
とりあえず、3階まであるんだけどそのうちの…1階。
ハイわたしの目論見消えた〜笑
そのあとも席を絞っていって、最終的に1人の女性が選ばれましたー。
そこにスタッフさんが、マイクとセットリストが載っているメニューを持っていく。
ここで全く言及してなかったけど、ステージのセットが曲ごとに少しずつ変わっていってたんだけど、指名された曲の時のセットに戻しますから!って言ってた。
大知くんが問う。
「あなたが聴きたい曲はなんですかー!」
\硝子瓶!!!/
意外?
この曲が選ばれたのは初めてだって。
だからか、みんなで円陣組んで打ち合わせするんだけど、結構長め。2度ほど、大知くんから「ちょっと待っててね!」みたいなこと言われたっけ。
ちゃんとセットも元に戻して。

24. 硝子瓶
良いものは何度見ても良いものですなあ。
って、だから、これを2回観たから、尚更めっちゃ良いじゃんこの曲!!!って思ってるんですよ〜〜。

曲が終わった直後「ありがとー!」と、一人ステージに残る大知くん。
最後の曲が流れる。
25. Anchor
いやー素晴らしかった。
最後の最後、マイク外しても生声が聴こえてきたよ!
なになに、大知くんも永遠にみたいなアレやっちゃう?←だから隙あらばゴスアピールやめなさいっての



というところで終演。
大知くんは手を振りつつ、下手端で客席に向かって一礼して去って行きました。
滲み出る人柄…!!!

いやーーーほんっとかっこよかった!!!!!
もう語彙力がなさすぎて申し訳ないけどとにかくほんとにかっこいいんだよ!!!←
終盤の方までほとんど息切れする事もなく、ほんっと全力で歌って踊って………一曲だけ、終盤ちょっとキツそうかな?とも一瞬思ったっちゃ思ったけど、それでも音程やリズムが崩れる事もなくて。
ほんっとどうなってんだこの人…って思いながら。
なんか、ほんとかるーーーくやってのけるから、実は簡単に出来ることなんじゃないかって錯覚するほど。って、それわたしだけ?
いやーもうほんとあの、彼こそ早く人間国宝にでもしていただきたい。←
なまはげがユネスコ無形文化遺産に登録されたとかいうニュース見て、思わず、ね笑

あと、どこだっけなー?
確かすごいロングトーン披露してた所があって、いの一番に歓声をあげましたよ←
大知くんはダンスで有名になったけど、彼の歌唱力だって相当ハイレベルなんでね、いやお前に言われなくてもわかってるって言われそうだけど!
一度でいいから、歌しかやらないライヴを…って思ったけど、それは座りっぱなしになっちゃってつまんないな…うーん…(事実、割と立ちっぱなしの時間帯が多かった気もするけど、これくらいで丁度良かった。曲に体揺らしたかったから、踊れはしないんですけどもー)
じゃなきゃ、コーラスとか大知くんの歌ってないところをコーラスでゴスペラーズにやらせたい←だから隙あらばゴスアピールがすぎる
いや、ゴスなら頼まれたらそのうちやるんじゃないか←
というかそれ聴きたいーーー。
FNS歌謡祭とか紅白とかの不特定多数の人が見るような番組で、大知くんの専属コーラス隊扱いでいいからゴスを一緒に歌わせてやってくれよーーーお願いだよぉーーー、今年2月のMフェアそんな感じだったけど、Mフェアだけじゃ勿体ないよぉ〜〜〜もっと色んな人に聴いてほしいよぉ〜〜〜_(:3 」∠)_
あと、もっとR&Bみたいな曲歌ってほしいーーー。
ほんっとにね、歌に説得力を込められる人だと思うんです。どんなことを訴えたい歌なのかちゃんと伝わってくる。
だから色んな人が色んな歌を歌わせたくなるんだろうけど。
(というか自分でも忘れてたけどアルバムThe Gospellers Nowの感想のページで、LAZY RAINを大知くんが歌っても合いそうみたいなこと言ってたんだなわたし…いやいや、大知くんならゴスの何歌わせてもサマになりますって、だからむしろ何かカヴァーしてるのを聴いてみたい…!!!)

ともかくですね、日本政府に大知くんを人間国宝にしてもらえるよう署名でもしたいですわ。
それは冗談(いや半分以上本気)だけど、1人でも多くの人が生の三浦大知を体感してくださいっておもいました(←お前ももっと早く観とけよな)
歌も踊りも世界遺産レベル(個人の意見です)なのに、全然天狗になんかなってないし、喋れば面白いし、客席のこと尊重してくれるし、実はこんな注目されるずっと前からライヴ良いよって言われていたのに。まじでもっともっと早くライヴ行っとくんだった。
まだまだ大知くんの魅力を伝えきれていないような気がしますが、ちょっと時間経ちすぎたのでこの辺で打ち止め。
拙いレポでしたが以上ですよ!!!



セットリストはいろいろ検索して拾ってまいりました。

1. Be Myself
2. Unlock
3. 硝子壜
4. Inside Your Head
5. (RE)PLAY
6. Perfect Day Off
7. Can You See Our Flag Wavin’ In The Sky?
8. Breathless
9. Damn
10. 世界
11. 全速力
12. ハートアップ
13. 普通の今夜のことを-let tonight be forever remembered-
14. comrade
15. すべりだい
16. GOEMON feat.ビッグ門左衛門
17. Dancing With My Fingers
18. Cry&Fight
19. 飛行船
20. Black Hole
21. Blizzard
22. EXCITE
23. Darkest Before Dawn
アンコール
24. 硝子瓶
25. Anchor
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする