す今日は朝からお着物を着て、お稽古に行ってきました。
今回から四ケ伝の新しいお点前「茶通箱」のお稽古が始まりました。
2種類の濃茶を差し上げる、二服点のお点前です。
茶入と大津袋に入った中棗を"薬籠箱(やろうばこ)"という桐の箱に入れ、お棚に飾り置きます。
箱の扱いがあります。
茶杓の銘:
濃茶 鶯宿梅(おうしゅくばい)、東風(こち)
薄茶 此の花
す今日は朝からお着物を着て、お稽古に行ってきました。
今回から四ケ伝の新しいお点前「茶通箱」のお稽古が始まりました。
2種類の濃茶を差し上げる、二服点のお点前です。
茶入と大津袋に入った中棗を"薬籠箱(やろうばこ)"という桐の箱に入れ、お棚に飾り置きます。
箱の扱いがあります。
茶杓の銘:
濃茶 鶯宿梅(おうしゅくばい)、東風(こち)
薄茶 此の花