Jogお休みの今日は、GymでPilates & Yogaに行ってきました。
Pilatesは、やっぱりロールアップができません。
お腹というより、腿に力が入って起き上がるってカンジになってます
Yogaは、ツイストのポーズが多かったです。
ツイストはキツいポーズではありますが、体の中の余計なもの(汗やストレスなど)を絞りだし、真直ぐに戻ったときに体に空間ができるというか、余計なものを出したあと空気が通るのを感じるというポーズです。
たくさん汗をかいて、よいストレッチにもなりました。
Jogお休みの今日は、GymでPilates & Yogaに行ってきました。
Pilatesは、やっぱりロールアップができません。
お腹というより、腿に力が入って起き上がるってカンジになってます
Yogaは、ツイストのポーズが多かったです。
ツイストはキツいポーズではありますが、体の中の余計なもの(汗やストレスなど)を絞りだし、真直ぐに戻ったときに体に空間ができるというか、余計なものを出したあと空気が通るのを感じるというポーズです。
たくさん汗をかいて、よいストレッチにもなりました。
抽選に当たり、adidas Morning Yogini in Tokyoに初めて参加しました。
今日は第2回目だったそうです。
アシュタンガヨガとのことで、いつものイシュタヨガとは若干異なるものの、ほぼ同じ感じでできました。
・・・が、朝だけに、なかなか体が目覚めず、ポーズをとるのが大変でした。
会場のTIPNESS ONE HIBIYAには、アディダスの参加者以外にも人が結構いました。
朝からに気持ちよい汗を流して、よい一日を過ごせそうです。
Jogお休みの今週は、GymでPilates & Yogaに行ってきました。
Pilatesは相変わらず、腹筋が弱い・・・
ロールアップがなかなかできません。
これができるようになったら、お腹もペッタンコになるんだろうな。。。
Yogaはわき腹とハムストリングに意識を向けるポーズが多かったです。
普段意識して使うことのない筋肉を意識しましょうとのことでした。
ランナーは(美脚のためにも)普段から意識して使っている筋肉なので、ゆっくり伸ばせて気持ちよかったです
プログラムの合間にエアロバイクを12分 6.5km。
心拍数は150くらいまで上げられました。
先々週に続き、Yoga+Pilatesへ行ってきました。
ピラティスでは、お腹と背中をボタンで止め、内腿はファスナーをしめて、お尻はラップを巻いたイメージで・・・とインストラクターに言われます。
う~ん、なかなかキツい><
でも、体幹が鍛えられて、ランニングにもよい影響があるかも?
今のところ、ロールアップすらなかなかできませんが、地道にガンバリマス♪
一体どのくらい振り??
走れないけど汗を流したくて、ひっさびさにYogaへ行ってきました。
もう以前のイメージでアサナ(ポーズ)はできないってことがわかりました
悲しい位体が固くなっていて・・・、でもこれが今のワタシ。
等身大の自分としっかり対話できるのがYogaのいいところ。
できないことを受け入れ、少しがんばってできる範囲でbestを尽くす。
深い呼吸と、インストラクターの声に癒され、余分なものを体から絞り出し、75分のクラスが終わった後はスッキリしていました。
また時間を見つけてレッスンに来たいです。