ベルの手作り♪きっかけはリバティ・・・♪

リバティのアクセサリー作りやハーブやアロマ、そしてソーイングなど
やりたい事をやりたいだけ・・時々ニャンコも登場します

吉祥寺「生活の木」にて♪

2016-10-28 12:14:04 | ハーブ

ほぼ毎月のように通っている「生活の木」♪

今月は吉祥寺店に2回行きました^^

買ったものは、青いビンの「ネロリウォーター(化粧水)」、3mmサイズの「ジュニパーベリーの精油」

だけのハズだったのですが、

「あと150円ほどで、こちらのアロマグミを差し上げます」と、言われ

「ローズコーディアル(1杯分のハーブドリンク)」を買って(ピンクのポーションです)

ローズ&クランベリーのグミをもらてきました^^

食べてビックリ!!

「ブルガリア産ダマスクローズオイル使用」との事で

お口の中にローズの香りがフワ~~~っと広がります!!

美味しいグミでした^^

ところで、ネロリはとっても高級な精油なんです!!

なんと、

1ミリで5400円位するんです!!1ミリってなん滴??数滴でしょ??

ホントは精油を欲しかったけど、ネロリ入りのウォーターにしました

それなら1400円ほどなので^^随分違いますネ!!)

化粧水として顔や身体に使うそうです♪

「ネロリ」はビターオレンジの花からとれる大変希少で高価な精油なんですネ!!

でも、その効果は素晴らしく・・・

「天然の精神安定剤」と言われているそうです

スキンケアにも、もちろん優れた効果があるそうで、

皮膚の新陳代謝を促し細胞の生まれ変わりを助けるので、シミ、シワ

たるみを改善するそうです^^

これは、一度試して見なければ!!

 

ジュニパーの精油(ジュニパーベリーの事)も初めて買いました!!

効果は「心の浄化」「冷え、むくみ、デトックス」「ストレス、精神疲労」などなど

沢山あります^^でも、強い精油なので、少量の使用が良いとの事です

昨夜は、ネロリウオーターとジュニパーのお陰でしょうか?

布団に入ると吸い込まれるように寝てしまいました~!!

私は精油のフタにラベルを貼ってます♪

生活の木の精油はみんな同じような小瓶で、しかもオイルが付くと文字が消えてしあうことがあるので・・・

因みに、無印の精油は色付きのラベルが貼ってあるのでわかりやすいデスョ^^

こんな感じです!!


にほんブログ村


スパイスと精油と重曹で虫除け!!

2016-07-19 18:54:24 | ハーブ

こんばんは~♪

スパイスなどで虫除け材を作りました~!!

梅雨時あたりから、絶対に自然発生してくる害虫が色々いますよね!!

我が家はニャンコが網戸を開けるので、蚊、蜘蛛、蟻、ゴキなど絶対に

入ってきます

そこで、調べてみたら

意外とスパイスや精油(アロマ)が効くらしいことが分かりました!!

実は、この間部屋の出窓に蟻が数匹いまして、

掃除機で吸っても次の日にまた入って来るので、ホントに困っていたら、

「ペパーミント」の精油が効くとの事で、コットンに2~3滴たらして

窓の近くにおいて置いたら、全く入って来なくなりました

それで、更に詳しく調べて色々わかりました~!!

何といっても、ゴキにはクローブが効くらしいです

それで、作ったのがこちら・・・

クローブ、シナモン、重曹、精油(クローブ、ペパーミント)を適当にミックスした

害虫よけ材です~^^

これを、小袋に詰めて窓際などに点々と置いてみました!!

下のものはクローブを入れる前、シナモンも効果あるらしいデス

注 スターアニス(飾り用)

カビにはティートリー、レモン、ラベンダー、ペパーミントが効果あるそうです!

これを、玄関やキッチンなどに置いています^^

精油(アロマ)は、「生活の木」や無印で手に入りますョ

他には

ダ二にはティートリー、レモン、ペパーミント、ラベンダー

蚊にはゼラニウム、ラベンダー、レモン

蜘蛛にはレモン、オレンジ、ライム

ノミにはラベンダー、ティートリー

ハエにはペパーミント、タイム、ユーカリなど・・・

ペパーミントやラベンダー、レモンなどは色々効きそうデスネ!!

しかし!!

逆に虫が寄ってくるアロマもあるそうです

例えば

グレープフルーツはダニが好きな香り

イランイラン、フェンネルは虫が寄ってくる

蜂はイランイラン、ローズ、に寄って来るとの事です

甘~い香水のような香りは虫が寄ってくるようですネ!?

そういえば、山に行くときは香水は付けないように!と

テレビで聞いたことがあったと思いますが・・・


にほんブログ村


母の日にもらった「ラベンダー」♪

2016-06-09 18:56:49 | ハーブ

母の日に息子からもらった・・・・と言うか

催促したのですが・・・

ラベンダー(一番好きなハーブ♪)です

鉢植えだとうっかり水やりを忘れがちで

気が付くとカラカラと言うこともありますので

気をつけなきゃネ!!

そして、

お気に入りの、ピンクのガクアジサイを挿し木にしました

こちらのアジサイです!!

うまく行くかしら???

ひと月程で根が張る予定です♪

 


にほんブログ村


アロマ生活の始まりは・・・・

2016-03-08 16:36:38 | ハーブ

こんにちは~♪

生活にアロマを取り入れるようになって、18~19年経ちます

最初は出産の時でした

陣痛の痛みを和らげるためにと、助産婦さんが

ラベンダーの香りを焚いてくれたのです

だいぶリラックス出来たのを覚えています^^

それで、出産後にアロマ教室に通うようになりました♪時には子連れで・・・

ところで、

最近、エッセンシャルオイル(精油)=EOを沢山購入しました^^

「ゼラニウム、ティートリー、レモン」は必需品!!

特に「ティートリー」はこの時期、花粉症には欠かせません!!

イランイランはセール品だったので・・・

 

ラベンダーも必需品デス、万能だから^^

スィートオレンジと、グレープフルーツは滅多に買わないんですけど

久しぶりに使いたくなりました

ウインタースパイス!!セール品でしたが、芳香材代わりに良いかと・・・

柑橘系ですが、スパイシーでウッディな香りデス

以上は無印で購入しました(種類は少ないですが、価格はお安いデス)

10㎜で1000~1500円程ですもん(生活の木の半額程です)

下の写真は生活の木で買ったのですが、

クラリセージとマンダリンです

3㎜で1000円程しますので、やや高めですが無印にはありません

この2種は神経が休まり安眠効果があります

夫が不眠症なので、寝る前に焚いてあげるとぐっすり眠れると感謝されています!!

私も時々使います^^

 

マグカップで簡単お手軽に芳香浴出来ますョ

沸騰したお湯を注ぎ、オイルを1~2滴入れてゆっくり鼻に近付け吸入します♪

こちらはハーブコーディアル、一杯分のポーションです

サクラのコーディアル!機関限定だそうです

8倍に薄めて飲みました・・・かすかな桜風味の甘い飲み物でした^^

 

 

 


にほんブログ村


コルシカミントの花が咲きました~♪

2014-06-29 12:21:19 | ハーブ

玄関にいつの間にか自生していた、「コルシカミント♪」です!!

今年で3年目・・・位ですけど

冬に地上部は全て枯れてしまいますので、春になって芽が出てくると

ホッとします^^

今年は花が咲きました!!ピンクの小さいの!!分かリます~?

大きさは2~3㎜です、世界で一番小さなミントですが、

香りは強~いですョ♪

この調子で広がってくれて、芝生のようになればいいなぁ

と、思っていたんですが

庭の方に移植するとすぐ枯れてしまいます

それに、踏まれると枯れるそうです

何故、北向きの狭い玄関に生えて来たのか分かりませんが・・・

ここが気に入ったんでしょうね~~^^

ハーブティーにも出来そうにないし・・・鑑賞用ですね~♪

先日、多肉ちゃん達を買ってきました♪

色んな種類がミックスになっていますので楽しいデス♪^^

見てるだけで癒されます♪

多肉植物は2~3週間に一度の水やりで良いそうです

忙しい人にピッタリでしょ^^ 

にほんブログ村 花・園芸ブログ ハーブ園芸へ
にほんブログ村


3年物ガクアジサイとハーブたち♪

2014-05-31 11:05:18 | ハーブ

今朝、庭を見たら

プランターに植えたガクアジサイが咲き始めました~♪

我が家には、元々ピンクの立派なアジサイがありましたが、自然に台風や花の重みで折れて枯れてしまいました

それで、このアジサイは3年ほど前にたまたま寄ったホームセンターで買ったんですけど、中々成長しなくて、

毎年、冬枯れしていました!!

でも、今年は葉っぱが出て来て・・・咲くといいなぁ~と思っていたら・・・今朝は2輪咲き始めていました♪

ハーブ達も元気です

レモンバーム、レモンバーベナ・・・ラベンダー、ミント、ローズマリー・・・

その位しかありませんが・・・レモングラスは枯れていました

  

キッチンで一人ハーブティータイム♪

私の作り方は、スゴク適当です

適量を手でちぎって熱湯も適量を注ぎ、5分蒸らして出来上がり♪

ホットとアイスで飲みました♪^^簡単なので是非どうぞ~

  

昨日は、「飯能の生活の木」で小さな苗を3つ買ってきました♪

珍しいミント「アロマティカス=インドミント」多肉植物のように肉厚です

ピンクのラベンダー「キューレッド」

そして、青い「ニゲラ」ずっと、欲しかったから^^

 

今朝の「コリ」です、いつものようにまったりしています

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ ハーブ園芸へ
にほんブログ村


今年もコルシカミントの芽が出ました~♪♪

2014-04-26 07:14:36 | ハーブ

コルシカミントが今年も出て来ました!!(世界で一番小さいミントですョ^^)

表面はすっかり枯れてしまったので、今年はダメかとガッカリしていましたが!!

過去に何度も育てようとトライして来ました

庭に植えても、プランターで寄せ植えにしても日光に当てているのに

ことごとく、失敗して来ましたが!!

その数年は、玄関の段差のわずかなところに毎年芽を出すようになりました

わずか2~3㎜の葉っぱですが、香りはしっかりミントです♪

   

元々は近くでプランターに植えたのが、先端が伸びて行き~この場所に根付いたのです

プランターの方は枯れました

下の写真は門扉のところですが、こっちの方は小石を隠すほど広がります

㊟ピンクの花びらは別の花です

どこまで広がるか、楽しみ

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ ハーブ園芸へ
にほんブログ村


田無の[武蔵野食堂♪]

2014-04-21 19:50:11 | ハーブ

こんばんは~♪練馬は小雨模様で寒い一日でした!!

ところで、先日ハーブ教室の市来先生を囲んでのランチ会に行って来ました♪

西武新宿線の田無駅から徒歩2~3分のところにある

「武蔵野食堂」というお店です

   

田無には、地元の野菜を使ったこだわりのカフェとかもありますが、

このお店もレトロな感じの店内でゆっくりお食事出来ました

私はゴボウと豚肉のペペロンチーノを頂きました♪

 

貸切もOKだそうで、近ければちょくちょく行きたいなぁ~

と思いました♪^^

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ ハーブ園芸へ
にほんブログ村


ローズヒップ&ハイビスカスのアイスティー♪

2013-09-01 11:20:32 | ハーブ

レモンバーベナ・レモングラス・ラベンダー♪この夏の元気なハーブたち♪

ローズヒップ&ハイビスカス&ローズ&カルピスのアイスティーを作りました♪

カルピスに氷をたっぷり入れて、赤色のハーブティー(ローズヒップ、ハイビスカス、ローズのブレンド)を注ぐだけ^^

キレイなドリンクが出来上がりました

飲むときはかき混ぜて・・・先日、Tサマが簡単だからやってみてと、教えてくれました^^

田無のナチュラルハーブ教室の市来先生のブログにも写真が掲載しています♪

(ゴメンナサイ!!ハーブ教室のアドレスを掲載したかったのですが、何度やっても出来ませんでした何故!!

また、後日・・・)

この夏の暑さでミント類はダメになってしまいましたでも!!

根っこは生きていると思うので、秋に顔を出してくれるのを期待して・・・ 

にほんブログ村 花ブログ ハーブ園芸へ
にほんブログ村