人生悔いなし

日々の生活からコナンの話まで、狭く・浅く更新…
山・ベイスターズ(野球)と
なんでもありな有様ですが。

宇治の街ぶらり散策

2016年11月27日 01時27分30秒 | ぶらり旅

響けユーフォニアム二期はイイですね。みぞれちゃんの出番が多くて。

去年に続き今年の秋も宇治にやってきました。昨年はなんとなく消化不良な感じがしたので。






宇治川を横切る代表的な橋で有名な宇治橋。右側には京阪宇治駅もあります。






宇治神社。


少し道い迷ったところで、どこかで観たような光景が(すっとぼけ)


宇治上神社。暗くてもう境内には入れませんでした。残念。




適当に奥に進むと大吉山入口があります。(帰りに撮影したので暗いです)


蛇行する遊歩道を進むと、間もなく展望台に到着。




宇治の夜景。宇治大橋がとても綺麗に見えますね。


下山?見ての通り遊歩道には街頭など無く真っ暗です。
街の明かり(+携帯の画面)を頼りになりますので遅い時間の入山?は正直お勧めしません。






夜の宇治の街を散策するのも乙なものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橋の名は。

2016年11月26日 06時46分46秒 | 雑記

紅葉と鯉。われながらベタな構図である。
今週の勤労感謝の日。家に引きこもる気満々の日に限って、なぜ行楽日和になるのか?(半ギレ)


鯖江の西山公園にやってきました。ここを訪れるのは、去年のツツジ祭り依頼になりますね。


噴水、特に意味は無し。




紅葉しているな~






西山公園に入ると、やたら自己主張してくる架け橋。呼び名はあるのかな(無知)






気が付けば展望台。鯖江の町並みが。


綺麗な紅葉ですね。晴天が気持ちいい~♫






庭園。夜はライトアップします。






園内には動物園も。レッサーパンダで和むのもまたよし。






丸岡城にも寄ってきました。北風が冷たいこと冷たいこと。。。。冬将軍到来かな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の終わりを告げる落葉

2016年11月20日 23時27分36秒 | 雑記



今年も早いもので残すこと1か月余り。年始からあちこちに連れ回した相棒のお手入れを済ませました。


早速、近場の鶴仙挟に向かい、試し撮り、















30mm単焦点は、、、異常無し(^〇^)




70-200ズームも、、、異常なし(^〇^)






24-70広角レンズも、、、問題なさそう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢おでん

2016年11月12日 23時43分19秒 | ぶらり旅

おでんを食べに金沢に。
福井⇔金沢のなんとなく横浜⇔東京感。
県内でも若狭方面に向かう方が遠出(箱根)感がありますね。




国道8号線のバイパスをとばして金沢到着後、早速近江町市場で昼食を。
居酒屋あまつぼにておでん定食+刺身を注文。大ぶりの大根も出汁を吸って柔らくておいしい。


金沢城公園に移動。。。凄く、、、広いです。福井駅前にもこんな憩いの場があるといいんでしょうけど。
天気、紅葉の色づきともに良好で、急遽金沢城・兼六園散策を決定。

金沢城



金沢城といっても天守閣は無いんですけどね。ただお堀に県庁を建てる福井のセンスに比べればね…

玉泉院〇庭園

無料で入れます。庭園、石垣と紅葉を楽しめてお勧め。







兼六園












久しぶりに来た気がする。福井に来た当初は隙観ては兼六園だったのですが。

湯涌温泉



放送から早5年。以前よりサイダーの絵柄が増えていて驚きました。







~追記~

ちなみに、おっさん的に菜子ちゃん押しです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊吹山

2016年11月11日 23時57分56秒 | 山、アウトドア






朝の4時に家を出た時いは、綺麗な星空が。幸先のいいスタートを感じさせる。


今回の伊吹山。ちゃんと登山口から登りました♬






序盤は鬱蒼と茂る杉林を。


一合目のスキー場(閉鎖)。ここからは杉林とはおさらば。






ひたすらリフトに沿って歩く。歩く。歩く。








ついに姿を現す伊吹山。






8合目を過ぎたあたりで傾斜がきつくなり、9合目通過後はやっぱり山だなぁと。
裏返すとこの区間を除けば、軽快に登れる(下れる)わけなんですけど。


滋賀県側。やっぱり眺望の目玉は琵琶湖でしょうね。


剱岳と立山。流石に冠雪してますね。






山頂では、伊吹そばをいただきました。山菜が入っていてヘルシー。

山頂での昼食込で登山時間は5.5時間弱。割と楽な部類の山登りでした。

・関ケ原

今回の遠征の目的2つ目の、関ケ原たまりの補充。




ついでに前回チェックし損ねた、徳川陣営の本陣跡に立ち寄りました。


伊吹山を想定より早く下山したため、日没までの残り時間で養老の滝。
近場の駐車場料金\1000が納得いかない。。。伊吹山周辺の駐車料金\500の後だと特に。

再度伊吹山に戻り、伊吹山ドライブウェイから山頂で星空を堪能♫<br>
<br>
<img src="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a9/7cd97f30ed9ca4d23e3cd4286f3742c6.jpg" border="0" width="640"><br>
<br>
<img src="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/07/87b1d51a4484dcf93fd3bd2bfcb41971.jpg" border="0" width="640"><br>
<br>
<img src="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/69/05ae7f19d9e4c895513a622c7282f79e.jpg" border="0" width="640">
下山後は、夜の長浜を徘徊散策。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする