私が納得できるような理由がわかった。
学校が楽しくないわけでもない。
友達もたくさんいるし、
いじめられてもない。
授業が全くわからないってこともない。
勉強も面倒だけど大嫌いではなさそう。
塾にはぼちぼち行ってるからね。
高校にも行きたくないわけではない。
総合学科のM高に行きたいとも言っていたが、それほどの思いもない。
キャンプの仕事を昼間やるために定時制高校に通うって、そんな方法も考えた。
いったいどうしたいの?
信じて、本人の意思に任せててみたが
そんなことでは、何にも変わらない。
どうして時々しか学校に行かないのか?
ある人の体験からきっとこれだって確信した。
自分に自信があるんだ。
中学なんか行かなくても
高校なんか行かなくても
大学なんか行かなくても
会社に就職しなくても
ちゃんと、生きてけるって
変な自信があるんだ。
まわりの友達や先輩、大人たちより
ずっと、幸せになれるって確信してる。
確かに、そうだったら、
あの行動にも納得できる。
その、変な納得に付き合ってもいいかなって
そんな気になってる。
どっかで、苦労する時が来るのは間違いない。
でも、彼女はきっと
私よりも幸せになる気がする。
結構、一生懸命に生きてきた私には
少し悔しいけど
そんな気がする。
それなら、信じてたらいいんちゃうかな・・
学校が楽しくないわけでもない。
友達もたくさんいるし、
いじめられてもない。
授業が全くわからないってこともない。
勉強も面倒だけど大嫌いではなさそう。
塾にはぼちぼち行ってるからね。
高校にも行きたくないわけではない。
総合学科のM高に行きたいとも言っていたが、それほどの思いもない。
キャンプの仕事を昼間やるために定時制高校に通うって、そんな方法も考えた。
いったいどうしたいの?
信じて、本人の意思に任せててみたが
そんなことでは、何にも変わらない。
どうして時々しか学校に行かないのか?
ある人の体験からきっとこれだって確信した。
自分に自信があるんだ。
中学なんか行かなくても
高校なんか行かなくても
大学なんか行かなくても
会社に就職しなくても
ちゃんと、生きてけるって
変な自信があるんだ。
まわりの友達や先輩、大人たちより
ずっと、幸せになれるって確信してる。
確かに、そうだったら、
あの行動にも納得できる。
その、変な納得に付き合ってもいいかなって
そんな気になってる。
どっかで、苦労する時が来るのは間違いない。
でも、彼女はきっと
私よりも幸せになる気がする。
結構、一生懸命に生きてきた私には
少し悔しいけど
そんな気がする。
それなら、信じてたらいいんちゃうかな・・
親の言う通りにしてたら幸せになるなんて、そんなのわかんない!
自分の進む道を見つめてるのかもね!
娘さん、幸せ☆
まじで
幸せになるよ~
うん!
そう思うわ~♪
まめっちさんの頭の中で理由付けしてみても何の解決になりません。
コミュニケーションが大切!
(たぶん、まめっちさんも聞いているんだと思います。さらに、コミュニケーションを取り続けましょう。
子どもは、子どもの世界がある、親に知られたくないこともある、そんな子どもが話してもいいと思えるくらい言語・非言語のコミュニケーションを取りましょう。)
高校2年で気づいたのは、すべて自己責任だということ。
人のせいにしない。
奴隷じゃないんだから、あらゆることを最後に決めているのは私だ~と思うようになった。
今、人並みに社会に溶け込み生活しています。
お子さんも大丈夫ですよ、きっと。
「自分に自信があるんだ。」という受け取り方。
気休めじゃなく、読んでてうれしくなります。
ほんとのところは、どうなんだろう?って
気にもなりますけど。
親に信じてもらう子どもは幸せやと思います。
(彼女に)「ほんとのとこはどう?」