小さな毎日

1日1日の小さな毎日の積み重ねが、日々生きること

佐世保での夕食

2006年02月26日 22時50分12秒 | 仕事
特急内でコーヒー飲んでたら、白いセーターにしみつけた…。

駅からホテルまで15分ほどアーケード内をてくてく歩く。
途中で店に寄り、薄手のセーターを購入。

ホテルにチェックインし、ホテル内LANに持参したPCをつなぐ。
ここは、電話回線とモデムをつなぎ、モデムとPCをLANケーブルでつないで、インターネットに接続するようになっている。

夕食は、ホテル内のレストラン。
以前、同じホテルグループの長崎にあるホテルに泊まったとき食べた朝食が気に入って、今回は佐世保のホテルだけどレストランの名前が同じなので、夕食を食べようと思っていたのだ。
ビュフェ形式で、野菜がちゃんと野菜の味がする料理がいろいろあった。
ご飯は、十穀米と麦飯を少しずつとり、味噌汁、コロッケや白身魚のフライやネギのぬた、にらのおひたしなど、いろいろを少しずつとった。

福岡にあるお店の野の葡萄みたいな感じ。

コーヒーまで飲んで、満足。

部屋に戻り、明日の準備中。

ドーナツ

2006年02月26日 15時34分54秒 | 仕事
博多発佐世保行きの特急みどり号に乗車。あやうく、ハウステンボス行きの特急ハウステンボス号の座席に座るところだった。

みどり号とハウステンボス号は、通常、連結して運行され、早岐でそれぞれの行き先に分かれる。 で、それに、長崎行きの特急かもめ号も連結されていて、かもめ号とハウステンボス・みどり号は、肥前山口で切り離される。

発車する前にみどり号の席に座ったので、終点の佐世保まで安心して寝ていける。

旅のお供に、ドーナツとコーヒー。

朝ごはん

2006年02月23日 07時33分09秒 | 仕事
6時半に起きて、7時14分発の特急リレーつばめに乗車。
今朝の朝ごはんは、駅前のドーナツショップで買ったドーナツとコーヒー。

今日は9時半から16時半までの仕事。3コマを行い、1コマは外部の人にお願いしたのでその補助。
1日、エネルギーを使う仕事だけど、いい経験になる。

夜は、友人夫妻とごはんを食べに行く予定。

熊本

2006年02月23日 00時05分55秒 | 仕事
午後から熊本へ移動。
ホテルにチェックインして、少し仕事をする。

路面電車で仕事先へ移動。
時間がおしてて、予定より短い時間で終了。その後、情報交換会。
情報交換会の会場へ移動する途中で、アロマテラピーのショップへ。
グレープフルーツの精油とティートゥリーの精油、精油をブレンドしたマッサージジェルを、購入。

情報交換会は、4時間に渡って行われた。いろいろなところからいろいろな人たちが参加していて、でもとてもいい雰囲気で、みんな話をしていた。
こういう集まりは、とても大事だと思う。

ホテルに戻り、ティッシュペーパーにグレープフルーツの精油を数滴たらし、机の上に置いた。
これだけでも、部屋の匂いが変わる。

気持ちがいい。

繁忙期

2005年07月12日 23時15分23秒 | 仕事
7月になり、6月から忙しくなり始めた仕事も、ピークにむかいつつある。
1年の中で、最初のピーク期だ。
8月の土日を入れた夏休み6日間が、ほんの一休みの時期。


先日、買ったのにまだ全然読んでいない本。
「点と線」 松本清張
「ナツコ 沖縄密貿易の女王」 奥野 修司


最近、とても気になっているモノ
●ルジアダメンズラインのオニキスとホワイトゴールドのリング
●フェラガモのレザースニーカー

忘れ物

2005年06月10日 22時50分19秒 | 仕事
今日は、午前中2時間と午後1時間半、それぞれ別のところでの仕事。
午前の仕事が終わった後、目当ての店までぷらぷら歩いていき、早めの昼食。
プレートランチにデザート(ガトーショコラ)をつけた。
量はやや少なめだけど、仕事の前の食事は軽めの方がよい。

バスで午後の仕事先の近くへ移動。
ナイキショップへ入り、シューズを物色。
3月にジョギング用のシューズを1足買ったのだが、やはりジョギング
シューズでステップエクササイズなどをするには、ムリがある。
動いていて、シューズと脚がバラつく感じがするのだな。

で、10足ぐらい試してやっと1足を購入。
右足は左足より約1cm長いし、左足は右足より幅が広い。
フィットする靴を探すのに、毎回苦労する。

で、その靴を持って仕事先へ。
で、忘れ物に気づいた。
MDを持参する予定が、CDを持参してしまったのだ。
が~ん。
大勢に影響ないといえばないが、MDがあるほうが感じはよい。
・・・。
リストのチェックが甘かった。

反省。

宮崎

2005年06月08日 22時34分21秒 | 仕事
宮崎駅に着き、駅で同行者の到着を待つ。20分ほどの読書。
1ヶ所訪問。後ろ向きな意見をたくさんいただき、むかつく。
こんな後ろ向きな人たちに協力を仰がないといけないのが、
というか協力してもらうような仕組みになっているのが
腹が立つ。

せっかくの宮古島の楽しかった時間が、あっという間に
消し飛んでいきそう・・・。

鹿児島・宮崎の出張

2005年06月08日 08時00分47秒 | 仕事
3日から6日までの楽しかった宮古島の旅から戻ると、ゆっくりする間もなく
7日から1泊2日の出張。
今週は、7日から10日まで毎日外へ行く仕事だ。

7日(火)
朝、8時15分発の特急リレーつばめで鹿児島へ。途中、新八代駅で新幹線つばめに
乗り換え。つばめ乗車中のほとんどは、トンネルの中で、景色を楽しむことも
なく、あっという間に鹿児島中央駅に到着。
以前までは、博多-鹿児島間は4時間~4時間半かかっていたが、新幹線が部分
開業してからは2時間~2時間半しかかからなくなった。早い。

鹿児島中央駅に到着後、徒歩で1ヶ所目の訪問先へ。
終了後、天文館方面へ歩いていき、黒豚のお店で昼食。ドトールでコーヒー。
2ヶ所目、3ヶ所目を訪問し、予定の仕事は終了。
同行者と別れ、1人アポなしでもう1ヶ所訪問。担当の人と話をしたが、部長が
不在のため、翌朝、再訪問することに。

ホテルにチェックイン。荷物を置いて、天文館通りなどをしばしぷらぷら。
ホテルに戻り、ゆっくり過ごした。
宮古島の疲れがどっと出たような気分。

今日はこれから、再度昨日の所を訪問し、その後は特急きりしまで鹿児島駅から
宮崎駅へ移動。
宮崎では、1ヶ所訪問の予定。

こっちが腐りそう・・・

2005年05月31日 23時07分31秒 | 仕事
最初はそうでもなかったけど、だんだん、だんだん、しゃべること・することが
気になってむかついて腹がたってきた人が、職場にいる。

もちろん、仕事は厳しい部分は厳しく、楽しくできるところは楽しくやるのが
いいと思う。
でも、アルバイト気分でまったく責任感が感じられないのは、一緒に仕事して
いて頭にくる。言葉の端々に「もうおばちゃんだから」とか「あんまり仕事
したことないから」とか「こういうときの言葉の使い方がよくわからない」とか
いろんな言い訳が出てくる。もう丸3年もここで働いているのに、そしてその仕事
だけの担当しかしてないのに、いつになったら自分自身で責任もって仕事する
のだろう。

仕事上の文書の作り方は、過去に作られた文書をみればわかるし、ビジネス文書の
作り方の本もたくさん出版されている。ビジネスマナーの本も出版されている。
結局、誰かに手取り足取り教えてもらうまでは、自分で調べたり勉強したりしよう
とはしない。自分で勉強しようとしない。自分で調べて何度もやってみないと覚え
ないですよ、と何度言ったことか。

こういう時に、どう接したらいいかがわからない。
相手は、気楽に無責任にアルバイト感覚で暇つぶししている(ように見える)のに、
こっちが腐りそう・・・。

長崎出張

2005年05月17日 20時16分08秒 | 仕事
白いかもめ11号博多駅10時02分発に乗り、浦上駅で11時50分に下車。
今日も天気がよく、気持ちがいい。
浦上で昼食をとり、3ヶ所訪問。途中、路面電車にも乗る。長崎は4ヶ月ぶり。前回は、仕事先の人たちと、夜、食事に行き、奄美大島出身のママがやっているスナックを教えてもらった。そこは、また行ってみたい店だ。
3ヶ所訪問を終え、長崎駅に着くと5分後に出る特急白いかもめがあった。乗車し、博多へ戻る。途中、いろいろな畑を見た。収穫を迎えた黄金色の畑がたくさんあった。麦秋だ。
整体院へ行ってからだの調整をしてもらい、グレープフルーツのエッセンシャルオイルを買って帰宅した。