BDN538の須藤です。
我が家のどうも、16歳になりました*\(^o^)/*
飼い主の都合で引っ越しや環境が変わってしまい、尿道結石や水晶体脱臼になって目は、白くなってしまいましたが身体は、元気で毎日を過ごしいます。
この頃、歳のせいか昼間は、寝てばかりで動きは、鈍くなりましたが、ごはんもドライのフードを食べて、手助けなしでお散歩に行ってます。
今の目標は、目指せ20歳??
デジパパさん、お手数ですが名前の変更と表彰状頂けたら嬉しいです。
拾井どうも??須藤どうもでお願いしますm(_ _)m
=========================
青柳様
表彰状ありがとうございますm(_ _)m
16年間何も表彰された事がなかったので、すごく嬉しいです。
この頃、足腰も弱り目も耳も衰えを感じてきました。
どれだけ一緒にどうもといれるかなぁ〜と思いつつ一緒にいれる幸せを感じています。
闘病中のビァディーちゃん達、まだまだ美味しいもの食べて、パパさんママさんとたくさん思い出作らないと...頑張って!
青柳 様
ご無沙汰しております。
べべもお蔭様で14歳と8か月を元気に迎えておりますので表彰して頂ければ嬉しいです。
かなり歩くペースは遅くなりましたがゆっくりと庭を好きなように歩いています。
1日から昨日まで私共の仕事の為にペットホテルでのお泊りでしたが、食欲も旺盛でお散歩も楽しんだとの報告を受け、ほっとした次第です。
毛並みは元気な時より少し少なくなしましたが、真っ黒で綺麗です。
三代目アンリは、もうすぐ1歳と8か月、、、おてんばでお茶目なグレーの女の子に変身です。
後ろでこっそりと映っているのがべべです。
奥村アンリとべべの母より
デジパパ青柳様
No465 黒澤オスカーです。
オスカーも13歳になりました。
加齢が進み少し足腰の筋力が衰えてきましたが、元気に我が家の癒しとなっています。
夏の暑さで初めて熱中症になりました。幸い動物病院で診察待ちで、直ちに処置室に直
行し
治療をして頂きました。当方は心臓バクバクでした。
今は元気に過しております。
まだまだ、我が家の家族として存えてと思います。
宜しくお願い致します。

デイジーパパさま
表彰状、いただきました。
ありがとうございます。
また、一年これを励みに頑張ります。
13才にして、アジリティーの真似事を始めました~
お笑いアジリティーです。
デジパパさま
ご無沙汰いたしております。キッシュパパ@静岡です。
おかげさまでキッシュも17歳4ヶ月を迎えました。
耳も聞こえず、目もほとんど見えていない状況ですが相変わらず食欲は衰えません。
と言うか食べることが唯一の楽しみです。
最近はぐるぐる回ったり夜中にも吼えたりと、痴呆かなと思える症状も出るようになりました。
足腰は弱り歩く距離も短く速度もゆっくりですが、朝夕1時間弱の散歩と休日の河川敷公園(15歳までフリスビーを楽しんでいた大好きな公園)でのおやつタイムは欠かさず続けています。
病院処方薬とサプリを毎日飲みながら18歳誕生日を目指します。
「長寿犬表彰」楽しみにしています。よろしくお願いします。
写真は17歳誕生日を迎えた頃、撮ったものです。
BDN207 新飼
デジパパさま キッシュパパ@静岡です。
6枚目となる長寿犬表彰状頂きました。
ありがとうございます。
一日の8割以上は寝ていますが外出と食事とおやつが楽しみです。
表彰状を励みとしてこれからも頑張ります。
世界中のビアディーが幸せでありますように!
BDN207 新飼
青柳様
長寿犬表彰の御連絡ありがとうございます。
お手数お掛けします、表彰状お願い致します。
我が家に来て三年、ディアナも16才を迎えました。
4月にサマーカットした毛も伸び始めましたよ~。
最近は、足腰に力がなくなり、庭を調子が良い時に
歩いていますが、それでもお客さんに会うと、頑張って近寄って挨拶!
優しい性格のディアナは、みんなに愛されてのんびり余生を過ごしております。
長澤
青柳様
お世話になっております。小原です。
返信が遅くなり、申し訳ございませんでした。
今年もジェイクが長寿犬の表彰対象になったことを大変嬉しく思っております。
お手数ですが、ぜひ表彰状を発行していただけると幸いです。
【ジェイクの近況】
ジェイクは1年半ほど前に僧房弁不全症と診断され、それ以来、投薬治療を続けています。
最近では家の周りをゆっくり散歩するのが精一杯という感じですが、
まだまだ食欲もあり、心臓を患っている割には元気な方ではないかと思っています。
今後もジェイクが穏やかに過ごせるよう見守っていくつもりです。
以上、宜しくお願いいたします。
ジェイクパパこと小原裕一郎

BDNを運営する青柳ご夫妻は、ボランティアながら、いつも会員やビアディーのために尽力されており、本当に頭が下がります。改めて感謝いたします。
ちなみに、BDN代表の青柳隆志先生の文章は、国文学者ということもあって、表彰状も独特の言い回しをされています(表彰状参照)。それも表彰状をいただく楽しみのひとつになっています。
本来ならジェイクとツーショットを撮りたいのですが、現在爆睡中につき、ご容赦くださいm(__)m
デジパパさま
ご無沙汰いたしております。
ヘザーの長寿犬表彰のお知らせ、
ありがとうございます。
おかげさまで、ヘザーもあと一か月弱で
元気に14歳を迎えられそうです。
耳がずいぶん遠くなった以外は、
若い頃より食欲もあり、
5歳の弟アルヴィンと一緒に
朝夕お散歩も行っています。
お出かけも大好きです。
弟といえば・・・
ご報告が遅くなりまして・・・
すでにFBでご存じだと思いますが
縁あって、またビアディを迎えました。
阿部さん犬舎で3/1に生まれた雄です。
「ナイジェル」と名付け、
ただいまお兄ちゃんと一緒に
毎日元気に暮らしています。
ヘザーはさすがに一緒には遊びませんが、
ナイジェルは昼はお兄ちゃんにべったりでも、
夜はヘザーのそばに寄って寝ています。
【ナイジェル】
FREE WIND JP SAKUSHON PLAYER
JKC-BDC-00027/18
★ほんとは英語表記は SAXOPHONE だと思うのですが・・
登録名は上記になっています。
長くなり、失礼しました。
お手数ですが「表彰状希望」です。
よろしくお願いいたします。
岩井眞由美/BDN234

青柳 様
ご無沙汰しております。
ご連絡ありがとうございます。
テディーですが、14年の8月に亡くなっております。
ご連絡いたしませんで申し訳ありませんでした。
今後ともBDNのご発展をお祈りいたします。
平田