青柳様
いつもお世話になりありがとうございます。
ジャム君12歳2ヶ月元気にしています。
2008年3月にアジソン病と診断され、
毎日の薬と定期的な検査を受け
今は元気です。
毎年恒例、お雛様と一緒の写真、添付します。
「表彰状希望」お願いします。
ぼく&ジャム@熊谷
デジパパ様
古川アリー姉、亜湖です。
アリエルの手術が無事終わったとのこと、安心いたしました。
術後の痛みはいかがですか?
一日も早く回復しますように♪
今週末、アスプロスでお誕生日をお祝いできるのを楽しみにしています。
大変なところ、長寿犬表彰のご連絡をありがとうございました。
アリーは、8月12日に全身7か所にあった腫瘤を取る手術をいたしました。
顔に2か所、首に2か所、おしりに1か所、尻尾に2か所、大小種類も様々でしたが、病理検査の結果はすべて良性でホッとしています。
いままで目を出したことのなかったアリーですが、腫瘤の周りをすっかり剃られてしまい、デイジー譲りのかわいいオメメを見せています。みんなから「かわいい♡」と言われて、アリーも恥ずかしそうですが満更でもない様子です。
腫瘤のほかには、去年のワンドック(人間ドックの犬バージョン)で、胆嚢に泥がたまっていると言われ定期的にエコーと血液検査をしています。胆泥のせいで少々コレステロールが高いので、今年からロイヤルカナンの消化器サポートという低脂肪のフードに変えました。大好きなジャーキーも止めて、おいものおやつのみにしています。
アリーの普段の様子ですが、変わらず朝8時半から18時まで一人でお留守番しています。
日中はほとんど寝ているようで、私たちが帰宅すると寝起きのような乱れた毛並でヨロヨロ起き上がってお出迎えしてくれます。その後、子供達に負けまいと競争するように2階に上がって元気よく吠え、ご飯頂戴!とご飯を用意する間ずっと吠え続けます(~_~;)
でも、食欲があることは元気な証拠と思って、ご飯頂戴のアピールをアリーの健康のバロメーターにしていき、誰よりも先にお腹を満足させてあげたいです。
散歩は子供達を寝かしつけた22時過ぎに1時間近くかけて歩きに行きます。おしっこもうんちもずっと我慢していて偉いなぁって思います。ゆっくりですが結構な距離を歩くので、私が歩き疲れて「もう帰ろうよ~」って帰宅を促すと、嫌だと言わんばかりにグイグイと足腰に力を入れて違う方向に引っ張っていきます。朝の散歩は主人、夜の散歩は私と決まっているのですが、たまに主人が夜の散歩に連れて行こうとすると、私と行きたい様子で外に出ようとしません。早く外に出たいだろうに、私と行きたいと待っててくれるなんてかわいいなぁって思ってしまいます。
今年の夏は腫瘤除去の手術を始め、耳のかゆみ、膿皮症などでほぼ毎週病院通いでしたが、何とか飲みきりの薬をもらって一段落しました。休日の朝の散歩で子供の虫探しに付き合わされて熱中症みたいにヘロヘロになってしまった時もあり、アリーにとって辛い夏だったと思います。これから涼しいいい季節になるので、大好きな車に乗せてお出かけもしたいです。
最後に表彰状ですが、来年、再来年と表彰されるのを目指していきますので、15歳になったらいただこうかな♡ その時を楽しみにしています。
写真を2枚添付いたします。
1枚は前髪があった時、もう1枚は術後10日ばかり経ったときのものです。どちらも大好きな冷蔵庫の脇にぴったりくっついての撮影でした(笑)