今日も診察日でした。
旦那は仕事を抜けて
診察だけ付き添ってくれました
気になる検査結果はというと…。
ALB(3.6-5.5):1.5
クレアチニン(0.4-0.9):0.74
C3(86-160):70
C4(17-45):20
eGFR(90以上):70.7
尿蛋白半定量:(++)200
尿蛋白定量:249
尿潜血:(++)0.2
なんと尿蛋白が(++)
クレアチニンも正常値
予想以上の回復ぶり
ほらぁ~~私の言う通り
やっぱり私は入院は早めに切り上げて
プレドニンとプログラフが合ってるんですってば(笑)
主治医「薬が効いてきましたね。
ホッとしましたぁ~。
ホント良かったです(^^)」
まさにプログラフ様々です
このまま経過観察となりました(^^)
次回はプログラフの体内濃度を調べて
増やすかどうか決めるとのこと。
以前は6㎎まで飲んで
尿蛋白が(-)になりましたからね。
もう早く6㎎飲んじゃいたいけど
そういうモノでも無いですね
プレドニンもプログラフも
早く効く可能性が少しでもあるのなら
飲むことに全く抵抗なしです(笑)
ただ入院してステロイドパルスに引き続き、
プレドニン50㎎内服という結構な量なので
徐々に減らしていくことに。
プレドニンは8錠(40㎎)に減りました。
朝夕で分けて飲むかは
体調次第で自分で調整してくださいと。
フロセミド(利尿剤)も処方しておきますので
自分で調整して下さいネ(^^)と。
…信頼されているのか何なのか(^^;)
プログラフはそのまま2錠(2㎎)で継続。
ランソプラゾールとチラージンは継続。
体調で気になることを聞かれたので
食欲全開でご飯が美味しいことと(笑)
中途覚醒のことを報告。
眠剤の処方は遠慮しました。
眠剤って腎臓に負担かかるらしいし。
プレドニンがこの量なら
眠れなくなるのは想定内だし。
とにかく今は腎臓を守らなくては(><)
念のために来週の月曜日にも診察。
年内最後の診察。
自分の意見は言うべきですね(^^)
セルセプト飲み始めなくてよかったです。
まだまだ、油断はできませんが
ほんとに良かった
あぁ~働きたいw
頑張れ、頑張れ、頑張るな。
旦那は仕事を抜けて
診察だけ付き添ってくれました

気になる検査結果はというと…。
ALB(3.6-5.5):1.5
クレアチニン(0.4-0.9):0.74
C3(86-160):70
C4(17-45):20
eGFR(90以上):70.7
尿蛋白半定量:(++)200
尿蛋白定量:249
尿潜血:(++)0.2
なんと尿蛋白が(++)

クレアチニンも正常値

予想以上の回復ぶり
ほらぁ~~私の言う通り

やっぱり私は入院は早めに切り上げて
プレドニンとプログラフが合ってるんですってば(笑)
主治医「薬が効いてきましたね。
ホッとしましたぁ~。
ホント良かったです(^^)」


このまま経過観察となりました(^^)
次回はプログラフの体内濃度を調べて
増やすかどうか決めるとのこと。
以前は6㎎まで飲んで
尿蛋白が(-)になりましたからね。
もう早く6㎎飲んじゃいたいけど
そういうモノでも無いですね

プレドニンもプログラフも
早く効く可能性が少しでもあるのなら
飲むことに全く抵抗なしです(笑)
ただ入院してステロイドパルスに引き続き、
プレドニン50㎎内服という結構な量なので
徐々に減らしていくことに。
プレドニンは8錠(40㎎)に減りました。
朝夕で分けて飲むかは
体調次第で自分で調整してくださいと。
フロセミド(利尿剤)も処方しておきますので
自分で調整して下さいネ(^^)と。
…信頼されているのか何なのか(^^;)
プログラフはそのまま2錠(2㎎)で継続。
ランソプラゾールとチラージンは継続。
体調で気になることを聞かれたので
食欲全開でご飯が美味しいことと(笑)
中途覚醒のことを報告。
眠剤の処方は遠慮しました。
眠剤って腎臓に負担かかるらしいし。
プレドニンがこの量なら
眠れなくなるのは想定内だし。
とにかく今は腎臓を守らなくては(><)
念のために来週の月曜日にも診察。
年内最後の診察。
自分の意見は言うべきですね(^^)
セルセプト飲み始めなくてよかったです。
まだまだ、油断はできませんが
ほんとに良かった

あぁ~働きたいw
頑張れ、頑張れ、頑張るな。