
1昨日の午後から昨日の朝にかけて遂に初雪が降り、庭や屋根がうっすらと白く染まった。

初雪の庭

屋根の初雪
近くにある丘陵公園ボート池と蓮代寺堤にはいろいろの鳥は来ないが、雪の頃にはミコアイサが来ることがあり時々様子を見に出かける。蓮台寺池ではセグロセキレイが杭の上で餌を食べる姿が見えた。


餌を食べたり寛いだりするセグロセキレイ
やや遠い木の枝に止まる鳥影を見つけたので撮ってみた。その時は何だか判定できなかったが、家に帰って明るさを調整してみるとツグミだと分かった。

梢のツグミ
今年初めての撮影であった。ブッシュにはカシラダカがいた。

カシラダカ
そのうちミコアイサのメスが確認できた。




堤近くのミコアイサ(メス)
1羽だけ悠々と泳いだりもぐったりしていた。




悠々と泳ぐミコアイサ(メス)
周囲を注意深く探してオスも見つけたが1羽だけであり、本格的渡来はこれからのようであった。


ミコアイサ(オス)
イギリスに住んでいる知人から、小学1年生の娘さんがデザインしたクリスマスカードが同じデザインの包み紙に包まれて届いた。


小学1年生がデザインしたクリスマスカードと包装紙
心温まるカードで、やはりイギリスなどでは子供の情操教育を小さい頃からやっているのだなと感心した。日本も見習いたいものである。
ミコアイサ♂の正面顔は
まるで戦隊ヒーローに出て来るお顔ですよね(^^♪
***ナイス✌***
ありがとうございます。正面から見た対称性の美しさも気に入っています。
ミコアイサ、すっかり白く美しくなりましたね。
小1のお子さんデザインのカードと包装紙、鳥好きにはたまりませんね。
コメントありがとうございます。日本も少し心にゆとりが持てるといいと思っています。
初雪は降りましたが、未だ平地に積もるような状況ではありません。平地に積もるとベニマシコも出て来ると思います。
ミコアイサなど他の鳥たちも綺麗に写っていますね。
クリスマスカード、可愛らしいですね。包装紙はパソコンなどで制作したのでしょうか。同じ模様で素敵です!
私も子供の情操教育、こんなふうにしたかったです。もう遅いですが。
また、後ろに写っているカップも素敵です。海外で買われたのでしょうか。
コメントご感想有難うございます。イギリスでどういう教育をしているか知りませんが、子供が小さい頃から、パソコンなどのテクニックだけでなく、自分で考える力、美しいものを大事にする教育がなされていると思います。これはアメリカやドイツ、フランスなどでも同じです。
お恥ずかしながら、カップボードの中身は私がヨーロッパで買い集めたものです。
ご覧頂き有難うございます。トモエガモ大好きです。楽しみにしています。