
我が団地は能美市の里山の中にあり、季節に応じて変化に富み散策が楽しめる。この時季には冬鳥が渡来し森が賑やかになる。代表的な鳥はアトリ、アオジ、ホオジロなどである。

アトリ

アオジ

ホオジロ
湿地ではミゾソバが花を開くが、この花の叢の中でアトリやアオジが忙しく餌を探しているようである。

ミゾソバ

ミゾソバの中のアオジ
また鳥達は木々の枝にも止まるが何をしているのかは定かではない。すぐに花の叢に戻っていく。


枝上のアトリ

薮のアオジ




枝上のアオジ
少し開けた所ではホオジロも加わる。

路上に出てきたホオジロ
ホオジロは少し離れた高い所に止まり勝手に囀っていることが多い。



梢の上などで囀るホオジロ


ブッシュや電線上で寛ぐホオジロ
アトリやアオジは珍しいものではないが、この時季、群れで元気に現れ季節の変化を感じさせてくれる。珍しくない分安心感を与えるのかもしれない。
フォロー有り難うございました♪
いい所にお住まいなんですね。
楽しみに見せて頂きます!
ありがとうございます。お楽しみいただければ幸いです。
小鳥の歩きかたは、
両足同時にピョンピョンはねる種類、
普通に歩ける種類がいて、面白いですね。
お現そうで何よりです。今年も残り少なくなってきましたが、元気に頑張ってください。