goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

チョウ・トンボ・野鳥に親しむ

自然の移り変わりーハマシギ

 8日の夕方は、皆既月食と天王星の惑星食が重なって、世紀の天体ショーに全国が興奮した。ブログでも多くの方が撮影に挑戦され、見事成功された方も多かったと思われる。私もあわよくば、天王星を捉えられるかもしれないと思い、挑戦してみたが、雲に遮られたりカメラを十分に使いこなせなかったりで、失敗してしまった。

             皆既蝕近し

             皆既蝕寸前

               皆既蝕

 露出が少し足りなかったようである。


              皆既食終了

 9日朝の散歩の時には、通常の満月に戻っていた。

               9日朝の月

 満月の翌朝の月を何と呼ぶのか知らないが、何か特別のようにも感じた。新聞にはカメラマンが撮った写真が載った。天王星を見事に捉えていてさすがにプロと感心した。


      9日北國新聞朝刊より 天王星が矢印で示されている

 宇宙の惑星の動きとは関係なく、地球上では生き物達が季節の変化にゆっくりと対応している。木場潟では栴檀の実が色づいたがカモの種類は少なく、イクリプスかな?交雑かな?と思われるマガモが目に付いたくらいであった。

               栴檀の実


             オナガガモの群れ

               マガモ

 2週間ほど前になるが千里浜に行ってみた。シギなどの鳥はすでに去り、浜にはほとんど何もいなかったが、トウネンなどよりやや大きめの鳥がいた。やや長めの黒い嘴がやや垂れ下がっている。ハマシギである。



             ハマシギの群れ

 ハマシギとミユビシギは高松から千里浜にかけての海岸で越冬する。忙しく歩いたり、周りを見回したりして餌を摂る。



             餌を摂るハマシギ

 浜ではセキレイも餌を探す。

           ハクセキレイと思われる

 セグロカモメなどはゆったりしているが、獲物が見つかった時は目ざとく追いかけ、他の鳥と争って獲物を奪ってしまうことも多い。



              セグロカモメ

 これから厳しい冬に向かう。海での生活は大変であろう。

コメント一覧

チョウキチ
hutaroさん
 コメントありがとうございます。いつも微笑みながら読ませていただいております。今後ともユーモアを続けられますよう期待しています。
nonakahutaro
こんにちわ!
月に水辺の野鳥達‥造られたモノよりキレイでつい見据えてしまいます
自然は癒やしになるのがとてもよくわかりました。
フォローありがとうございます。
同じマンションの中でちょっと引っ越しした気分です。お手を煩わせてすみませんでした。
まぁ、新しいこともできませんし 同じこと ぐうたらぐうたらと書いていこうと思ってます。
これからもよろしくお願いします。
bbdupstream494、チョウキチ
m1960102さん
 コメントありがとうございます。自然にはいろいろ面白いものがありますね。いろいろな楽しみ方をなさってください。
m1960102
色々な被写体撮影されてますね。
私も分野にとらわれず写真を撮影したいと思います。例えば虫とか満月とか、色々な被写体があります。積極的に撮影したいです。
bbdupstream494、チョウキチ
越後美人さん
月蝕の写真はまだまだです。私は修行が足りません。鳥に関するコメントありがとうございます。今年は11月の昼間が暖かく鳥があまり見つかりません。今しばらくの時間が必要そうです。
越後美人
皆既月食は幽玄の世界でしたね。
三枚目は宇宙の神秘を感じさせます。
きれいに撮られましたね。
天王星の惑星食はあまりに小さくて、ここまで鮮明に写せたのはさすがプロですね。

セグロカモメは体も嘴も大きくて、他の鳥たちには困った存在のようですね。
いかにも強そうです(^_-)-☆
bbdupstream494、チョウキチ
ソングバードさん
 コメント、励まし有難うございます。もっと経験して頑張りたいと思っています。
senaga-mmb(ソングバード)
おはようございます。
皆既月食、雲に遮られたりして苦労されたようですね。
私も鳥撮り用のレンズで天王星に挑戦してみましたが、わずかにそれらしい星が写っただけでした。
浜は相変わらず賑やかですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る