goo blog サービス終了のお知らせ 

チョウ・トンボ・野鳥に親しむ

北陸地方の自然とチョウ、トンボ、野鳥の写真を投稿します。

新年のご挨拶-コウノトリ

2023-01-03 06:23:07 | 日記
 皆さんあけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。
例年、正月には1富士2鷹3茄子と目出度いものに関連したものをアップするように努力してきたのですが、今年は未だ鷹の仲間は撮影できていません。
 そこで幸せを運ぶコウノトリに代役をお願いしました。
 昨年は12月の天気が悪く雨が降ったり偶には雪が降ったりしました。雪が降っても暖かく、家の周りでは雪が面白い造形を形作りながら融けています。


              融ける雪の造形

 今朝も小雪です。柴山潟に出かけるとコハクチョウが寛いだり空を飛んだりしています。



            コハクチョウは元気です

 水面では例年通りヨシガモが見られます。

            水面を漂うようなヨシガモ

 空にはミサゴもいます。

             餌場に急ぐミサゴ

 先日、河北潟で左足に赤-青・右足に青-黄の足輪、左足に青-緑・右足に青-青の足環を持を持つ2羽のコウノトリを見つけました。



       異なる色の足環をつけた2羽のコウノトリ

 2羽はそれぞれに、田の通路、ハス田の中で餌を探していました。

              畔のコウノトリ






            ハス田のコウノトリ

 これらのコウノトリは鳥友さんが私より早く撮影されており、彼によると左足に赤-青、右足に青-黄の足輪を持つのが名前が「りょう」 J0413のメスで、豊岡市2021年6月12日生まれ、左足に青-緑、右足に青-青の足環を持つのが名前が「はく」 J0493のオスで、千葉県野田市2022年5月12日生まれだそうである。

               りょう


                はく

 昨年6月10,11日に、河北潟の人工営巣塔で2羽のコウノトリが営巣し子育てに挑戦したが失敗したことを報告した。この時も鳥友さんが黄、青2色の足環を両足に着けているのがメス(豊岡で2019年生まれ)、もう1羽、オスの足環は確認できていない(中国などから飛来)と報告してくれた。


           去年のコウノトリの営巣

 26日には地元の新聞に今回の2羽がカップルのように行動しているところを捉えた写真が載せられた。


          コウノトリの北國新聞記事

 足輪を見ると、2羽は我々が撮影したコウノトリ達だと分かる。カップルであってもまだまだ若いカップルで繁殖はしばらく待たなければならない。
 28日には、手取川第3ダムでオシドリを撮影した。12日には、4羽を見つけたが明瞭な写真の撮影には失敗したと報告した場所である。


           ダムの岩肌近くのオシドリ

 今回は、2羽のオスと1羽のメスを比較的鮮明に撮影することができた。つがいと子供かもしれない。


           ダム湖面を泳ぐオシドリ

 コウノトリもオシドリも年の初めには縁起のいい鳥である。今年も頑張っていきたい。

最新の画像もっと見る

15 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (romeo135bb)
2023-01-03 08:23:23
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

新春からコウノトリをご覧になれて良かったですね。
オシドリの雄まで。幸先の良いお正月ですね!
返信する
Unknown (pandado4(小桜))
2023-01-03 08:58:36
チョウキチさん 明けましておめでとうございます。

青空が見える大空を飛ぶ白鳥 ナイス♪
コウノトリ野田生まれの「ハク君」そちらへ(^^♪
どこでも飛んでいける鳥たちがうらやましい
私も今年はどこかへ飛んで行けたらと思っています
今年も宜しくお願い致します
返信する
Unknown (bbdupstream494, チョウキチ)
2023-01-03 09:12:35
romeoさん
 ご覧頂き有難うございます。何時も素晴らしい写真を出されるので楽しみにしています。今年もよろしくお願い致します。
返信する
Unknown (bbdupstream494, チョウキチ)
2023-01-03 09:15:35
小桜さん
 何時もご覧頂き有難うございます。昨年12月から悪天が続き、なかなか、ゆっくりとフィールドに行く機会がありません。早く天気が回復して欲しいと思っています。ただ今冬は、マガンのあたりシーズンのようで沢山のマガンを見ることができます。また、そのうちに。
返信する
Unknown (nonakahutaro)
2023-01-03 09:17:36
明けましておめでとうございます🎍🐰

😀いつも愉しいブログ拝見させて頂いています。

コロナでも初詣なんかも規制がなくなったのでいっぱいですね。

今年のわたしの目的は、健康一番 😁 愉しんで一番 😙 愉快に一番🤭

趣味にも一番 🤗快食快眠一番 🍱😜〜

ちょっと欲張りて仕舞いましたかな

今年もよろしくお願いします。🐁🐰🐇
返信する
Unknown (ryokuhoo(緑の風))
2023-01-03 10:12:23
新年早々に、コハクチョウ、コウノトリ、オシドリと、沢山見せていただきありがとうございます。
今年もブログを拝見するのを楽しみにしております。どうぞよろしくお願いいたします。
返信する
Unknown (bbdupstream494, チョウキチ)
2023-01-03 14:51:24
@nonakahutaro nonakahutaroさん
 何時も愉快な記事をありがとうございます。快食、快眠一番大事な健康の基本です。今年も愉快な記事を期待しています。
返信する
Unknown (bbdupstream494, チョウキチ)
2023-01-03 14:53:27
緑の風さん
 おめでとうございます。ご覧いただくのを励みに、今年も、自然のままのトリやチョウの記事を書きたいと思っています。よろしくお願い致します。
返信する
Unknown (washiy8)
2023-01-04 12:08:02
おめでとうございます。

年の初めのコウノトリ・・よろしかったですね!
コウノトリの毎年の飛行距離は往復で16,000Kにも及ぶそうですね・・
一体、鳥たちの羽のメカニズムは、どうなっているのでしょうね・・

神様の仕業としか思えませんです。

ことしもお元気で撮影にお励みくださいませ。
返信する
Unknown (bbdupstream494, チョウキチ)
2023-01-04 13:05:40
washiyさん お言葉有難うございます。大事な励ましとさせていただきます。今冬は天気が悪く、あまり外に出られません何とか少しずつ撮影できています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。