goo blog サービス終了のお知らせ 

チョウ・トンボ・野鳥に親しむ

北陸地方の自然とチョウ、トンボ、野鳥の写真を投稿します。

シギの到来-オバシギ

2023-04-04 07:20:30 | 日記
 今年は春の訪れが早く、田のツグミは殆ど姿を消し、海辺でも多く見られるようになった。



  ツグミ: 田周辺では少なくなり、海辺などでも多く見られるようになった

 千里浜は車で砂浜を走ることができる数少ない場所で観光客にも人気が高い。釣り人も多い。この時期浜にはシギなどが渡来するが、人が多い時間帯ではなかなか撮影が難しい。先月31日、一念発起、早朝に出かけてみた。

           ユリカモメとオバシギ

                ハマシギ

           セグロカモメとオバシギ

 浜にはユリカモメが多くいたが、ユリカモメやセグロカモメ、ハマシギの群れに混ざって5羽のオバシギが渡来しているのが確認された。

             ハマシギとオバシギ




            ユリカモメとオバシギ


               オバシギ



             ハマシギとオバシギ




             千里浜のオバシギ

 朝早く来たかいがあったと嬉しく思った。次はどんなシギやチドリが来るのであろう。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ryokuhoo(緑の風))
2023-04-04 09:28:19
おはようございます
千里浜の波の音まで聞こえてきそうな写真ありがとうございます。
ユリカモメやシギが一緒にいると、それぞれの大きさの比較もできて、たいへん分かりやすいです。
返信する
Unknown (bbdupstream494, チョウキチ)
2023-04-04 11:13:48
緑の風さん
 丁寧に見て頂き有難うございます。コメントいただいたように、生息している環境、それぞれの大きさの違い、色合いなど、同定の際に少しでも役立つ情報も表現したいと思っています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。