Rio's Photo Album "千景万色"

EOS 5D MarkIIとEOS 40Dを旅の道連れにして、訪れた場所の風景写真集です。

石山寺#2~2008紅葉

2011-01-11 |  滋賀県
1. 石山寺、2008年11月。<滋賀県大津市石山寺1丁目>
# EOS kiss DX + EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM

引き続き石山寺の紅葉風景を紹介します。
が、、、2008年11月、2つ前のシーズンの写真になりますのでご注意を^^;

石山寺の紅葉、
滋賀県屈指の美しさを誇る、と私は思っておりますが、いかがでしょう。
訪れた2年前のこの日、全山紅葉に包まれておりました^^


2008年11月下旬、石山寺を訪れました。
****************************************************************************
石山寺(#0速報#1・#2)
****************************************************************************


石山寺は以前にも紹介しています。良ければこちらもご覧ください。
+++<以前の記事>+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
石山寺
2007.07 紫陽花(#1参道#2紫陽花苑その1#3多宝塔と本堂#4月見亭#5紫陽花苑その2
2008.11 紅葉(#0速報
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
公式サイト:石山寺
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


========================================================================
ランキングに参加しています。ワンクリックお願いします >>> にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
========================================================================



2.
# EOS kiss DX + SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM



3.
# EOS kiss DX + Tokina AT-X 535 PRO DX 50-135mm F2.8



4. 石山寺本堂にて
# EOS 40D + EF24-70mm F2.8L USM



5.
# EOS kiss DX + Tokina AT-X 535 PRO DX 50-135mm F2.8



6.
# EOS kiss DX + Tokina AT-X 535 PRO DX 50-135mm F2.8



7.
# EOS 40D + EF24-70mm F2.8L USM



8.
# EOS kiss DX + Tokina AT-X 535 PRO DX 50-135mm F2.8



9.
# EOS kiss DX + Tokina AT-X 535 PRO DX 50-135mm F2.8



10.
# EOS kiss DX + Tokina AT-X 535 PRO DX 50-135mm F2.8



11.
# EOS 40D + EF24-70mm F2.8L USM

前回の記事で、正面から見た石山・硅灰石(けいかいせき)と多宝塔の姿を紹介しましたが、
この写真からはその硅灰石の裏側を回ったところになります。
このまま硅灰石の裏側を回りこむと、多宝塔の正面に出ます。



12.
# EOS kiss DX + EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM



13.
# EOS kiss DX + EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM



14.
# EOS 40D + EF24-70mm F2.8L USM



15.
# EOS kiss DX + SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM



16.
# EOS kiss DX + EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM

石山寺の多宝塔、
とても美しく、私のお気に入りの建築物です。
この日は曇りがちで光線の加減が悪く、空を背景に入れての撮影はツライものがありましたが、
この多宝塔の一重目と二重目のバランスも絶妙で、屋根が描く曲線も美しいですね。

この多宝塔、源頼朝の寄進になるもので、1194年に建立された日本最古のものになります。





[もくじ:近畿地方滋賀県]

========================================================================
ランキングに参加しています。ワンクリックお願いします >>> にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
========================================================================

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 石山寺#1~2008紅葉 | トップ | 石山寺#3~2008紅葉 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ディープシーズン)
2011-01-12 01:19:21
今度、滋賀まで足を運ぶ機会があれば、多宝塔に
会いに行きますね。屋根の曲線が美しいです~
返信する
Unknown (雪だるま)
2011-01-12 05:57:14
本堂周辺は紅葉する木々も多く
映えますね
余り覚えていないのですが
奥の方の庭園はどうでした?
楓は少なかったような記憶もありますが
返信する
Unknown (松風)
2011-01-12 21:34:38

こんばんわ
たしかにこちらの紅葉
まだ見ないですが
写真から眺めるには素晴しいですね。
10日滋賀県へ行っていたのですが
大津あたりは雪は少なくなり
ここは雪景色かどうか
だったので行かなかったです。
返信する
ディープシーズンさん、こんばんは (Rio)
2011-01-13 00:16:10
ぜひぜひ訪れてみて下さい♪
ここの多宝塔は特段美しいと思いますよ^^
車でも京阪電車京津線でも行けます~
返信する
雪だるまさん、こんばんは (Rio)
2011-01-13 00:20:11
本堂周辺は、硅灰石周辺部だけでなく、
舞台下、裏側のすべてが美しく紅葉しますね。

奥の方の庭園は、庭園の奥は紅葉する木々が
多いのですが、庭園の周囲は常緑針葉樹が多く
それでもポイントポイントで紅葉する木があるので
美しかったですよ。
この次の記事をご覧ください^^
返信する
松風さん、こんばんは (Rio)
2011-01-13 00:21:41
ここの紅葉風景、素晴らしいですよ。
ぜひ次のシーズンにどうぞ^^
ここの雪景色は見たことがないので、
私としても興味がありますね~

今週末、またチャンスがありそうなので
どちら方面にいこうか、悩み中です(笑)
返信する

コメントを投稿

 滋賀県」カテゴリの最新記事