Rio's Photo Album "千景万色"

EOS 5D MarkIIとEOS 40Dを旅の道連れにして、訪れた場所の風景写真集です。

石山寺#1~2008紅葉

2011-01-10 |  滋賀県
1. 石山寺多宝塔、2008年11月。<滋賀県大津市石山寺1丁目>
# EOS 40D + EF24-70mm F2.8L USM

この紅葉シーズンも色々と撮った写真はあるのですが、、、
滋賀県の紅葉をいくつか紹介しましたので、在庫から石山寺の紅葉風景を引っ張りだしてきました^^;
2008年11月、2つ前のシーズンの写真になります^^;

石山寺は広い境内全域で紅葉が楽しめますが、白眉なのは多宝塔の紅葉風景だと思います。
早朝に訪れた石山寺、この素晴らしい紅葉風景を独り占めできました^^



石山寺は以前にも紹介しています。良ければこちらもご覧ください。
+++<以前の記事>+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
石山寺
2007.07 紫陽花(#1参道#2紫陽花苑その1#3多宝塔と本堂#4月見亭#5紫陽花苑その2
2008.11 紅葉(#0速報
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
公式サイト:石山寺
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


========================================================================
ランキングに参加しています。ワンクリックお願いします >>> にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
========================================================================



2. 山門
# EOS 40D + EF24-70mm F2.8L USM



3. 参道
# EOS kiss DX + EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM

2年前の2008年、石山寺では源氏物語千年紀というイベントをやっておりました。



4.
# EOS kiss DX + EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM



5. 多宝塔
# EOS kiss DX + EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM



6.
# EOS kiss DX + EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM



7.
# EOS kiss DX + Tokina AT-X 535 PRO DX 50-135mm F2.8



8.
# EOS 40D + EF24-70mm F2.8L USM



9.
# EOS 40D + EF24-70mm F2.8L USM



10.
# EOS kiss DX + Tokina AT-X 535 PRO DX 50-135mm F2.8



11.
# EOS kiss DX + Tokina AT-X 535 PRO DX 50-135mm F2.8



12.
# EOS kiss DX + SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM



13.
# EOS kiss DX + EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM



14.
# EOS kiss DX + Tokina AT-X 535 PRO DX 50-135mm F2.8



15.
# EOS 40D + EF24-70mm F2.8L USM



16.
# EOS kiss DX + Tokina AT-X 535 PRO DX 50-135mm F2.8



17.
# EOS 40D + EF24-70mm F2.8L USM



18.
# EOS kiss DX + EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM


続きます。





[もくじ:近畿地方滋賀県]

========================================================================
ランキングに参加しています。ワンクリックお願いします >>> にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
========================================================================

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 洛東 天授庵#2~2010紅葉 | トップ | 石山寺#2~2008紅葉 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (雪だるま)
2011-01-11 11:19:05
奇石と紅葉のコラボが美しいですね
この寺は立体的に配されているので
撮影ポイントが面白そうだと
予てより思っている場所なんですが
何せ混雑が予想される事から敬遠していました

この秋は本当に精力的に巡られていましたね
脱帽です
写真に対する情熱が伝わってくる感じがします
返信する
Unknown (RKROOM)
2011-01-11 23:34:56
 溢れんばかりの紅葉ですね。

 お寺自体が、巨石とうまく組み合わせて作られてるのでしょうか。
 単純に、造りだけ見に行っても十分に楽しめそうです。
返信する
雪だるまさん、こんばんは (Rio)
2011-01-12 00:10:57
この眺めこそが石山寺、のもっとも美しい風景であると
思っております^^
多宝塔の手前の、硅灰石(けいかいせき)の岩山、
ここにかかる紅葉は、ほんとうに真っ赤に染まっるので、
岩の質感と相まってとても美しく見えますね。

こちらも多分にもれず、観光バスに乗っていらっしゃる
大勢の観光客が見えられますので、訪れる時間帯が
結構重要になりそうです。

、、、申し訳ないです。
これは2年前の在庫でして(汗
最近、ちょっと撮り方にマンネリを感じてまして、
以前の写真を見返してみたりしています^^;
返信する
RKROOMさん、こんばんは (Rio)
2011-01-12 00:13:02
見事な染まりっぷりですよね^^
このもみじは、例年、真紅に染まってくれるので
とても美しいです^^

石山寺、名前の由来はまさにこの多宝塔の手前の
巨石にありますからね。
よくぞこの石山を組み込んで建立したものだと思います。
返信する

コメントを投稿

 滋賀県」カテゴリの最新記事