Rio's Photo Album "千景万色"

EOS 5D MarkIIとEOS 40Dを旅の道連れにして、訪れた場所の風景写真集です。

湖東三山 百済寺#3~2008.02雪景色

2011-02-16 |  滋賀県
1. 百済寺、2008年2月。<滋賀県東近江市百済寺町>
# EOS 40D + EF24-70mm F2.8L USM

【注意!!】今回の記事は2008年2月、今から3年前の風景になります!!


雪の降ったこの日、
境内を訪れる人はひとりかふたりで、どこを見ても人がいませんでした^^
ですので、なが~い石段も人がいない写真を簡単に撮れてしまいました^^

残念なのは、すでに石段の雪が融けてなくなってしまっていたことだけでした。


2008年2月、湖東三山を巡りました。
****************************************************************************
百済寺(#1#2・#3)
****************************************************************************


百済寺は以前にも紹介しています。良ければこちらもご覧ください。
+++<以前の記事>+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
湖東三山
2008.11 紅葉速報
2010.11 紅葉(#1#2)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
公式サイト:百済寺
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


========================================================================
ランキングに参加しています。ワンクリックお願いします >>> にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
========================================================================



2.
# EOS kiss DX + EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM



3.
# EOS 40D + EF24-70mm F2.8L USM



4.
# EOS 40D + EF24-70mm F2.8L USM



5.
# EOS kiss DX + EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM



6.
# EOS kiss DX + EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM



7.
# EOS 40D + EF24-70mm F2.8L USM



8.
# EOS 40D + EF24-70mm F2.8L USM



9.
# EOS 40D + EF24-70mm F2.8L USM



10.
# EOS kiss DX + EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM


本堂でお参りして、百済寺を後にしました。





[もくじ:近畿地方滋賀県湖北・湖東エリア]

========================================================================
ランキングに参加しています。ワンクリックお願いします >>> にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
========================================================================

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 湖東三山 百済寺#2~2008.02... | トップ | 湖東三山 金剛輪寺#1~2008.0... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (RKROOM)
2011-02-16 23:45:34
 かなり長い石段に立派な門。

 どっしりとして、重厚感がありますね。

 個人的には、どでかいわらじがツボだったりします。




 -----欲しいな、これ(爆
返信する
Unknown (雪だるま)
2011-02-17 09:33:57
湖東三山のなかで
ここ百済寺が一番好きです
本堂に続く石段で
途中の山門が見えるあたり
良い味わいがあるんですよ

もう少し雪が残っていると良かったですね
返信する
こんばんは(^^♪ (Focus_Lock)
2011-02-17 22:11:13
この階段に雪が積もればいい情景になりそうですね。
山門の大きなわらじもインパクトあります~
大きな杉木が山寺の雰囲気を醸し出していますね^^
返信する
RKROOMさん、こんばんは (Rio)
2011-02-18 00:23:45
本堂に向かってずっと伸びる石段、

石段の石が妙に立派に見えますね。

どでかい大草鞋、

これに触れると身体健康、無病長寿の

御利益があるそうですよ。
返信する
雪だるまさん、こんばんは (Rio)
2011-02-18 00:26:17
雪だるまさんの好みはこちらですか。
ちょうど一枚目の写真の風景でしょうか。
こちらの石段の石組み、
下から見上げた時にはとても重厚さが
感じられていいと思います。

残雪、残念でした^^;
返信する
Focus_Lockさん、こんばんは (Rio)
2011-02-18 00:32:27
この石段に雪が積もっていたら、、、
とても素晴らしい風景になりそうですよね。
重厚な石段に、立派な杉木立ち、
山間の古刹の雰囲気が強く感じられます^^
返信する
Unknown (kikouchi)
2011-02-19 15:44:13
石段と山門の組み合わせが、素晴らしいですね。せっかくの雪景色ですから、石段にも雪が欲しところですね。
ただ、除雪が間に合わなくて石段が香りついた雪に覆われていたら、ものすごく危険に思われます。
石段のすみの方に、うっすらと残る、というのが理想でしょうか。
返信する
kikouchiさん、こんばんは (Rio)
2011-02-20 00:26:48
この石段の雪景色、
とても美しいのではないかと想像できますよね^^
その景色、一度は目にしてみたいものです。

とはいえ、おっしゃるように雪が残っていると
足元が滑りやすくて危ないかもしれませんね^^;
返信する

コメントを投稿

 滋賀県」カテゴリの最新記事