民謡でつながる仲間たちへ #2総合練習 2010年02月13日 21時21分22秒 | 日記 金沢望郷歌。 気分は「金沢の女(ひと)」 NICHIKA うまい。まいりました 前田明悦先生 色気のあるお声です。 さんさ時雨。 しかし、北陸金沢。外は雪 第二回総合練習。お疲れさまでした。 今日は、何とか前回よりスムーズに行ったように思えました。 2月20日(土)「民謡(うた)でつながる仲間たち」 開演13:00 シティモンド金沢 集合時間はAM9:30です。 たくさんのお客さまが、どうかいらっしゃるように・・・
民謡(うた)でつながる仲間たち 看板完成! 2010年02月11日 21時53分17秒 | 日記 できた。 マイ奥さんを、ひっぱりだして、いざ貼り付けの刑じゃなくて貼り付けの作業~オ。 思ったよりてこづりましたが無事完成。 気になっていたタイトル看板が、やっとできました。 いよいよ、2月20日(土)13:00開演 シティモンド金沢。 看板に負けないようハリキッテ・願ハローーーーーっ ん?すでに神頼みか 民謡(うた)でつながっている仲間たち 頼むよー
違和感 2010年02月10日 01時27分35秒 | 日記 きょうは、(日付が変わったから正式には昨日) この違和感に気づいて大惨事?おそらく苦情では すまなかったことを免れました。 違和感でも色々な違和感があると思います。 わたしの場合は瞬間的な音。 状況によっては、気づかない、聞こえない又は無視して走行していたかも とにかく止まって降りて確認したのが良かった。 迷惑かけずにすんで助かった-----っ!!
津軽三味線 2010年02月07日 22時29分13秒 | 日記 今日は昨日と違っていい天気になりました。 N村さんご夫妻とご一緒に金沢市文化ホールへ つる&かめのユニットが印象的でした。 「つるとかめ」ホームページからの抜粋を紹介します。 私たちは、「つるとかめ」というユニットです。 津軽三味線、津軽民謡を一筋に。これまでに、日本の民謡界に 多大なる影響を与え続け、また数々の民謡史を彩ってきた、 芸道五十年を迎える澤田勝秋と、鳴り物(民謡太鼓)を 主に活動しながら、民謡の世界だけに留まらず、 様々なジャンルのアーティストとの交流を試みてきた 木津茂理がコンビを組みました。 民謡本来の持っていたパワーと楽しさを再現しようと、一切の装飾を排除し、 「唄」に焦点を置いて、声と三味線と太鼓のみ。 というシンプルな形でコンセプトを固めました。 「ひきながらうたう」「叩きながらうたう」も、このユニットの特長のひとつです。 先人の人々の、とっても大らかで、楽しげで... という、もっともっと民謡が身近にあった、生活の一部だった頃の エネルギーに溢れる「民謡」を、この「つるとかめ」から感じていただけたら幸いです。 感じたのは本当に、文中にあるとおりシンプルでした。 声と三味線と太鼓のみ。 しかしながら、酔うことが出来るすばらしい舞台でした。