民謡(うた)でつながる仲間たち

NTT北陸民謡民舞サークル & 杉山民謡会 活動報告

うたごころ

2015年07月14日 21時00分00秒 | 日記

                 杉山民謡会 はばたき支部のお二人

 

        生き抜いてきた「たくましさ」と「やさしさ」

        いいカオです。

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H27.07 杉山民謡会 研修旅行

2015年07月14日 11時18分25秒 | 日記

平成27年7月12日~13日  杉山民謡会研修旅行

 

● 一日目

金沢→白馬五竜高山植物園→安曇野ちひろ美術館→信州の味噌蔵石井味噌見学

→浅間温泉泊まり

 ● 二日目

浅間温泉→松本城→松代象山地下壕→ビアンデ信州中野フルーツ狩り→金沢

 

 

 

 

 このとてつもないオーラに身をゆだねて来ました。

 

 このミドリがなんとも・・

 

 

 

いわさきちひろの絵がそのまま大人になったような・・

杉山民謡会 はばたき支部 とめさんです。

 

 うちの息子二人にもいわさきちひろの世界を見せた時があったのですが・・

ドラゴンボールに走りました。

孫に期待しましょうか。

 

 

 

国宝 松本城

色が黒いからでしょうか

お城というより現実的なお家に近い外観。

火縄銃の種類が本当に沢山ありました。

デリンジャーからコルト、ライフルまで

しかしながら急な階段でした。

観光客の階段事故なんぞないのでしょうか?

 

 

二日間、天気もよく暑いくらいでした。

親睦もはかりながらの大変に楽しい旅行でした。

 

自然やピュア感、そして歴史をそれぞれが感じ

この研修旅行を「民謡」にいかしていければいいですね・・

 

 

 

                                         二代目:(中央)

この表情と軽やかなステップワーク

これが杉山民謡会

楽しく活きましょうね。

 

 

 おまけ

                                            おしまい

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする