民謡(うた)でつながる仲間たち

NTT北陸民謡民舞サークル & 杉山民謡会 活動報告

第24回 かなざわ郷土民謡のど自慢大会

2014年09月26日 23時29分58秒 | 日記

平成26年9月23日(火) 

石川県女性センター(金沢市三社町) 1階ホール

 

民謡の伝承・普及活動を図るその一環として

地元石川県民謡、特に金沢の民謡を大切に

毎年「かなざわ郷土民謡のど自慢大会」が

開催されています。

108名の出場者により10:30から中学生以下の13名の少年部(出場曲自由)から開始しました。続いて一般の部(熟年の部・中年の部・壮年の部・成年の部順)が登場し、石川県民謡を唄いました。その結果、一般の部では、各部門から出場人員割の20名が決勝に進出、この20名が金沢の民謡で競い、泉 直美さんが優勝し、金沢市長杯と優勝旗を手にしました。また、少年の部には、わが杉山民謡会・中村紗貴ちゃんの優勝でした

 

 

やちや賞 中年の部 優勝 常少義孝(杉山民謡会) 「二俣いやさか踊り」

部門優勝おめでとうございます。

 

 

 

 

一般の部  9位   倉田恵子(杉山民謡会)  「二俣いやさか踊り」

               ※壮年の部 予選突破曲 「能登麦屋節」   

快進撃!! 倉田さん、おめでとうございます。

練習の成果と強い思いが結果を引き寄せたのでしょうね。

 

 

 

 

 

少年の部  優勝   中村紗貴(杉山民謡会)   「シャンシャン馬道中唄」

ひかえめな紗貴ちゃん。 優勝おめでとう・・

 

 

 

少年の部  三位   中田恵里(杉山民謡会)  「森本ハイヤサンカサ」

まんまる瞳の恵里ちゃん。 おめでとう

 

 

 

 

 

少年の部  奨励賞  中田詩織(杉山民謡会)  「能登麦屋節」

唄って踊れる詩織ちゃん。おめでとう

 

 

 

  少年の部  男・山田桐生(杉山民謡会) キマッテイルゼ 「加賀ハイヤ節」

 

 

 

高年1の部    前川昭治(杉山民謡会)    「能登麦屋節」

 

 

 

 金沢市民謡協会 ミックスジュースの皆さんのアトラクション

 

 

杉山民謡会主宰・二代目 杉山貞悦

司会おつかれさまでした。

 

 

審査委員長   北本希一 氏  講評

 

 

 

 

金沢市民謡協会 理事長  土清水哲明(杉山民謡会)  閉会の辞

 

 

 

かなざわ郷土民謡のど自慢大会結果を詳しく知りたい方はクリック してね。


 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安全運転ツーリング

2014年09月21日 23時47分29秒 | バイク



前回につづき、
二度目の白山一周となりました。
今回は、NONBEAT定期ツー反時計回わり。
新聞・NEWS等の中で、
ツーリング中の事故多発ということで
当NONBEATでは今回は、特に気を使っての走行となりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八田ホーム様訪問

2014年09月16日 19時35分22秒 | 日記

平成26年9月15日(祝) 敬老の日

NTT北陸民謡民舞サークル 八田ホーム様訪問。

午後2時30分より

吉川新会長の挨拶から始まり

18名の会員で八田ホームの皆さんと一緒に唄&踊りで楽しみました。

訪問を始めて27回目ということで時の流れの速さに

ただただビックリです。

 

 

オープニング  秋田大黒舞

秋風に「運」が乗ってきます

 

 

 

 

芸者ワルツ

そのまま東茶屋街へ行けるかも

 

 BEFORE  変身前・・・・!?

 

 

 

大漁唄い込み

 

 

 

 

夫婦善哉

本番の写真がブレてだせない状態。

午前中の練習フォトでゴメンナサイ

 

 

 

天竜下れば

 

 

 

 

 

 

ドンパン節

 

 

毎度ながら八田ホーム様には、あたたかく迎えていただいて

当サークルも力が入ります。

八田ホームの皆さんありがとうございます。

どうぞ、皆さまには、お健やかに すごされますよう・・・・・ 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気な時に・・・

2014年09月14日 16時54分29秒 | 日記




母親とティータイム。

「ケーキセット&ソフトクリーム」

母親が元気な時には、二人でCafe

なんて考えられなかった。


こうして二人でお茶していること

今、どこにいるか

誰といるか



元気な時に、

『いっぱい いっぱい』

こんな時間をとっておけばよかった。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋の名鉄馬

2014年09月13日 23時29分54秒 | バイク









リターンライダーのバイク事故が多いとか・・・

カッコ良く乗りたいし

速く走りたいし


『程々に』


わかっては いるけど・・

わかってない。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする