goo blog サービス終了のお知らせ 

民謡(うた)でつながる仲間たち

NTT北陸民謡民舞サークル & 杉山民謡会 活動報告

第五回 越前馬子唄全国大会

2014年05月05日 21時27分17秒 | 日記

4月29日(祝)第五回越前馬子唄全国大会

           一般の部       最優秀賞  南 菜美

杉山民謡会で今「時の人」  杉山会を明るく照らしてくれています。

おめでとうございます。

 

 

4月29日(祝)第五回越前馬子唄全国大会

           少年少女の部       最優秀賞  西房亜美

アミちゃんおめでとう。

 

 

 

4月29日(祝)第五回越前馬子唄全国大会

           少年少女の部       優秀賞  中田恵里

エリちゃんおめでとう。

 

 


【平成26年4月29日(祝)第五回越前馬子唄全国大会結果】
※少年少女の部
    最優秀賞 西房 亜美
    優秀賞 中田 恵里


※一般の部
    最優秀賞 南 菜美
    佳唱賞 宝達 尚登

 

 

あいかわらずキッズのチカラはスゴイ。

それぞれの個性が光って眩しい。

そして、写真提供していただいた宝達さん

佳唱賞おめでとうございます。

出場者の皆さんおつかれさまでした。

 


倒さ(さかさ)杉

2014年05月05日 20時27分11秒 | 民謡

 

 

 

杉山民謡会ということから

なんとなく「杉」という字に反応してしまいます。

「倒さ(さかさ)スギ」  珠洲市上戸町寺社。

行ってきました。

真言宗の古刹・高照寺の門前にある老杉。

樹齢はなんと約900年で、県の天然記念物に指定されています。

杉の枝が地面を這うようにして逆さに垂れていることから

「倒さスギ」と呼ばれるようになりました。

また、八百比丘尼が昼食時に杉箸を逆さに挿し、そこから枝葉が出たと伝承されています。

高さが約12m、広がりが30mにも及ぶこの杉は、能登の一本杉ともいわれ、

その迫力に圧巻されます。  本文は、すず観光ナビネットより引用

杉山民謡会も樹齢900年にあやかれますよう・・

 

 

 


BIKE(こい)のぼり

2014年05月05日 13時38分18秒 | バイク

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

写真をじっと見ていると

バイクが「こいのぼり」に見えてきました。

 赤カレーの副作用かな

 

 

いらかの波と雲の波

  重なる波の なか空を

たちばなかおる 朝風に

  高く泳ぐや 鯉のぼり

 

ひらける広きその口に

 舟をものまん さま見えて

ゆたかにふるう 尾ひれには

 ものに動ぜぬ 姿あり

 

百瀬の滝を 登りなば

 たちまち竜に なりぬべき

わが身に似よや 男の子ごと

 空におどるや 鯉のぼり

 

あらためて、こうして歌詞をかみしめてみると

感じるものが・・・

 

 

 せせらぎ街道 マイナスイオンたっぷりカラダにうけて

 

 

 リザーブしてあるライダーズCafe・アグスタさんへラ・ン・チ。

 

 テールランプしか見ていない

今どこRUNしているかわからない私の説明より

ここから先はNONBEATブログで・・

メッキーナ団長にバトンタッチ!

                       ズ~ムIN NONBEAT