
先日は平坦な所の移動の仕方“はいはい”をご紹介しました
その後、階段はどうするの?
と多くの方から、ご質問があったので ←ウソです
“足骨折ギブス生活の為の階段の移動の仕方”をご紹介します
まず、階段に後ろ向きに座ります
両手を一段上に持って行き、利き足と共に力を入れて上体を一段上に持っていく
このように、後ろ向きに一段ずつ上がります
降りる時はやはり座って一段ずつ降ります
言ってみれば簡単なんですが、普段使っていない筋肉を使うので最初は疲れます
今日は診察日
私の(勝手な)計画ではギブスが外せる予定でしたが
もう1週間先になりました
従って
及び
階段お尻移動 キャッ わたしのイメージが・・崩れちゃう
はもう少し続きます
いつも応 援ありがとうございます
ワンクリック please ♪
あと一週間もギブスが取れないと
何かとお辛いでしょうね。。
いつも、応援していますからね(^^)
どうしたら楽しんで過ごせるかを
何時も考えながら行動してぃるのですねぃ♪
素晴らしいですねぃ~(^^*)
お尻歩きとゆうエクササイズがあるんだから
どうやってするかとゆうと
足を投げ座りにして
よしょ、よいしょとお尻移動・・ほんとーダッテば!^^
普通は意識しないけど
歩けるってすごいことなんだね
でも、あと一週間になりましたか
もうすぐですね
もう一ヶ月です
来週にはギブスも取れそうです 良かったワン
お見舞いのお言葉を
そして、応援を頂いてありがとうございます
来週にもギブスが外せそうです
ちょっと転んだのが、こんなになっちゃって
深く反省しています
今度からは、ちゃんと下を向いて歩きます♪
そう言えば、いつも楽しくいられるわ
「のーてんき」って言われそうね クスクス
え~ そういうのあるんだ。
じゃ私毎日やってるよ
でも、これって何処に効果があるわけ?
ちょっと、キッたん ホントなの?
大人をからかって~ メッ!
改めて、不注意のケガに反省です
来週にもギブスは外せそうなので、
お買い物出来る日も近い! に違いない ニコニコ