っと言う訳でJAZZライブ
当方の老舗のビッグバンドの40周年記念。
スペシャルゲストは かの有名なMr.リッチー・コール。
行く前は、あの有名なヒトでしょ
アメリカではどんなトコで演奏してるのかしら
私の知っているのはカーネギーホールしかない・・・なんて又想像の世界に入ってしまいます ドレスをきてちょっと肌寒いからストールなんかして、もしかしたらロールスロイスなんかお迎えに来たりして・・・そんな高級じゃないか・・・
急に夫の声 「チケット持った? 差し入れ持った?」
で即、現実に戻される。「ハイ、忘れもんないわよ」
楽しかったぁ ゴキゲンでした 私達の知り合い達も活躍するのでワクワクしてしまう
音の津波にのみ込まれての数時間。
アルトSAXということもあって、夫共々期待していました、やはり聞かせて下さいました。感激です。夫はオペラグラスを片手に、口元を研究したり、楽器を分析したり、音をかみしめたり、はたまた眼をつぶったりして吸収できることには あくなき挑戦をしていたようです
特に印象に残ったのはリッチー・コールさんのソロのピアニッシモ。
それには息も止まるほど。
いいなぁ いいなぁ JAZZっていいなぁ ライブっていなぁ。
感激して帰ってまいりました 未だ余韻に浸っております。
家ではバニラが毛布に噛み付いて(あぐあぐして)お留守番をしていてくれました
何よりも先に夫が「おなかすいたでしょ ごめんね」 ってバニラにフードを用意してくれてました。
わたしん中にはまだ 音符が踊ってるけど。
実はトランペットをやってました。
それ以来、生演奏は大好きなんです。
吹き手によって全然音が違うんですよね~。
バニラちゃんはお留守番で淋しかったかな?
友達がトランペットしていて 吹かしてもらったけど あの3本のピストンではどうにもならなかったのを思い出しました
いつか テレビでトランペットの3本のピストンで管の長さが調節されて音のでる仕組みの説明をしてくれてました
又 吹いてみたくなってフルートをじっと見つめてしまいました
よかったですね。
ご存知かもしれませんが 明日夜9時からテレビで「スウィングガールズ」って映画が放送されます。
高校生がジャズするお話らしいです。
ジャズになじみのない私だけど、見てみようかな~
私、忘れていた。明日だったんだ。
そうそう 夫のバンドの人達もその話をメール交換してたっけ。おもしろそうですよね
そういう私もJAZZって分かんないけど