今日は冬至らしい
なんでそんなコトを・・・というと
あたしは、ずっと冬至は23日だと思ってた
今朝、朝市に行って
「今日は冬至」の札を見て
キャッ 今日なの~? と気がついたわけですね
なんでそんなコトをと言うと
家にはユズの木があるからです
って言うか・・・収穫しなくっちゃ
急いで帰って、急いで採らなくっちゃです
冬至=ゆず湯=ご近所にお裾分け=午前中には持って行きたい
と、こういう図式になるわけです
夫が狭い脚立の上で腕を伸ばし
鋭い棘を避けつつ
バランスを取りながら
余分な枝を取り
私が差し出すダンボール箱に差し入れてました
それからご近所に回って喜ばれちゃった ニコニコ
「消毒も、肥料もせず野放図に育ったので、小さくて綺麗じゃないけど・・お風呂にでも入れてください」 と言いながら・・・
あちこちで
「無農薬という事ですね うれしいです」
「ま~ ありがとう ナニより嬉しいわ」
「採るにも大変だったでしょうに・・ありがとうございます」
「まぁ、こんなに沢山。いつもありがとうございます 早速お風呂に・・」
「今日は そうじ?」
いえ、そうじゃないんですけどね、どうでもいいことなんですけどね、でも一応
このように、いろんな喜び方をされました♪ ニコニコ
夫も私もぐったり
早朝起き=早朝散歩(遠出)=帰りに山の方の朝市=上の状態になるのです
従って、朝食はありませんでした
ま、たまにはイイか。
←いつも応援していただいてうれしい~♪
バニラちゃんの朝ごはんも忘れちゃうところでした
あたしが気がついて、事無きを得ました
本当はバニラが気がついたの アハハ
←今日もポチッをありがとうね♪
励みになってます~
今は2位をいただいております
ありがと ぺこり ニコニコ