自然のままに・・・

毎日の何気ない出来事、感じた事
   少しずつ言葉に出来たら良いな・・・

ココチキッチン

2018年08月28日 | 奈良ランチ
 8月の奈良ランチは「ココチキッチン

近鉄大阪線 五位堂駅近く
以前予約が取れなくて
再チャレンジです

綺麗にお手入れされたお庭と
立派な古民家を靴のままで利用でき
テーブルごとの空間も広く
ゆったりお食事ができます





お昼のコース
ココチコース(2200円)シェフコース(3500円)
スペシャルコース(4500円)の中から選びます

私達はココチコースをチョイス(¥2,200)



一口のお楽しみ



前菜



パン5種



本日の生パスタ
私は牛となすのミートソース



本日のメイン料理
鯛のうに風味ソースのポワレ



デザートワゴン コーヒーor紅茶

デザートワゴンがテーブルまできて
全てをチョイスしても良し
好みで その中から選んでも良し

私達はもちろん全種類

どれも とっても美味しかったです

月ごとにメインのお料理もかわると思うので
その時また来たいですね

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鞆の浦にて

2018年08月21日 | お出かけ
 宿泊は鞆の浦 ホテル欧風亭
最初からハプニングが続き
チェックインの人が多くて
ロビーで忘れられる・・・
(待てど誰も来ず
TVの故障・・・
(突然画面が消え音のみ・・・
一人だったら怖かったよね きっと

でも 途中からとても良いお部屋
セミスイートにかえてもらえて
あとはとても快適に過ごせました


夕食はじまり
ご飯も美味しくて良いお宿でした


朝からは鞆の浦散策



福禅寺の対潮楼からの眺める弁天島、仙酔島を始め
穏やかな瀬戸内海の眺めは最高です
台風の影響で風が強かったのですが
それもまた気持ち良く
多くの方が涼んでおられました









いろは丸沈没事件の際の交渉場として使われた御舟宿いろは
1階は宮崎駿監督がリノベーションデザインをされたカフェになってます

鞆の浦は「崖の上のポニョ」の舞台になったところで
宮崎駿監督やジブリの方が長く滞在されていたようです



鞆の浦の町並みにある歴史的建造物で
いまなお保命酒を醸造販売している老舗など





いろは丸展示場と常夜灯
夕方灯りがともる頃くれば
もっと風情があったかと・・・



今回は街並みを楽しむ旅になりましたが
少し時間が足りなかったかな・・・

次来るときは ゆっくり歩いてみたいです

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾道 

2018年08月20日 | お出かけ
今年大島からの帰りは広島に宿泊

尾道

まずは尾道焼きを食べに手毬





砂ずりとイカ天が入った尾道焼きと
砂ずり他海鮮が入った手毬焼きを頂きました

中に柔らかいソバが入っていて(うどんと選べます)
キャベツともやしがたっぷり
やさしいお好み焼きと言った感じです
お美味しかったですよ

ランチの後は千光寺山ロープウェイのりばへ



行きはロープウェイ 帰りはゆっくり歩きです



千光寺からとても良い眺めです
そこからゆ~っくり降りて行きます
古い街並みが楽しめる尾道
古民家を利用したカフェも多く
猫のオブジェもあちこちに





本物の猫ちゃんにも会えます









坂道は日陰が多く心地よかったのですが
降りてくると一気に汗が・・・
暑さも倍増
千光寺ロープウェイ前にあるお店で
特製はっさくジュース
今迄飲んだ中で最高でした
美味しかったです 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

周防大島へお墓参り

2018年08月19日 | 大島
 今年は主人の連休がなかなか取れなくて
お盆のお墓参りを諦めていたのですが
急遽 お休みが取れて宿も取れたので
周防大島に行ってきました

山陽道は先日の大雨の爪痕が
あちこちに見られましたが
大島までま問題ありませんでした
(呉道はまた通行止めです)

夏の日曜日は海水浴の人が多く
島に入る道路が混んでいたので
きっと食事も困ると
今回は島に入る前に
柳井の米徳で昼食です



私は天ぷら付のあなご丼小
ふわふわのアナゴと秘伝のたれ
天ぷらつけなくて 
あなご丼(並)にすれば良かった
って思うくらい美味しかったです

 

主人はあなご一匹天丼


さあ、橋をわたって大島へ

順に親戚の家をまわりながら
お墓参りへ 
1年に一度の大島ですが
最近は新しいお店なども出来て
楽しみも増えています

今日は民宿やまもとに宿泊
毎年と言うわけではありませんが
慣れたお宿・・・
今回も着いたとき誰もいなくて

・・ですが、勝手にホールでクーラーつけて
待たせてもらってるうちにおばさんが
「あ~、早く着いたんやね~」って
わんちゃんと一緒にお出ましです




いつものことなので
「よろしくおねがいしま~す」
とお部屋で少し休んで
島の竜崎温泉
とっても良い温泉で
いつも利用させてもらってます



今晩の食事はかわい寿司で親戚の人たちと一緒です
お互いの近況と そうそう
今回は島で行方不明になった男の子の話
みんなで良かったね~って

楽しい時間は あっという間ですね

大島はとても良い所で
定年したら住みたいね、なんて話していたら
「その頃には 私たちはいないよ」って親戚の人に言われて
息子や娘は島を出ていて たぶん帰らない
「みんながいないと淋しいよね」って・・・

帰ると住みたいな~って思うんですよね

また来年も みんな元気で会えますように



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての川遊びは

2018年08月14日 | わんにゃん
 マロンにとって初めての遠出
最初はクンクンと
落ち着かない様子だったのですが
すぐ慣れて大丈夫でした


先日行った五條のお店「よしの川」から
そのまま吉野方面に

9時ごろ行ったのですが
すでに沢山の車が・・・
お盆休みですからね

バーベキューや川遊びの人で
近い砂地はいっぱい



岩場を少し歩くと川べりに降りれました



もともと シャンプー嫌いのマロンは
ちょっとお水が怖いみたいで
最初は腰も引けてなかなか川に
入れなかったのですが



でも 浅瀬で気持ち良かったんでしょうね
私達が入ると一緒に入ってきました







とっても暑かったのですが
川べりは 涼しい風と 水に足をつけて
ほんと一番喜んでいたのは私かも・・・

快適~

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よしの川

2018年08月05日 | 関西ランチ
 今年の夏初めての アユの塩焼きです 
以前は自宅から40分近くかかった
五條のよしの川

今は京奈和道が開通して五條北ICまで10分
そこからお店まで10分
半分の時間で行けます


鮎の塩焼きが食べたかったのですが
よしの川遊膳はちょっとお昼には豪勢すぎて
天ぷら定食にアユの塩焼きを単品で頼みました





鮎が解禁になって
吉野の方に行くと
あちこちで食べれますが

よしの川はお料理も美味しくて
お店の横には川が流れていて
昔ながらですが とても良い雰囲気の
落ち着くお店です

大阪からや 地元の人も良く使われているようです




お店から吉野方面へ道すがら
何か所か川遊びができる個所があって
(小さな駐車場や簡易トイレあり)
日曜日だったので
大阪からや奈良ナンバーの車が多く
みんなカヌーや川遊び 
バーベキューなどを楽しまれてましたね

五條も近くなったので
今度は平日にマロンを連れて
川遊びに来たいな~と計画中です

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイビスカス

2018年08月02日 | ガーデニング
 やっとハイビスカスが咲きました
無事年越ししたのはこの一鉢



今は咲いている花がないので
ここだけ 華やかです
蕾も沢山ついているので
これからが楽しみ~ 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする