バンコクから愛を込めないで (ボクシング奈落編)

ボクシングから離れていたあたしは復活するのか(゜Д゜)!?

(タイボクシングランキング) 2014年1月度ルンピニースタジアム・ボクシングランキング

2014年01月19日 22時50分02秒 | タイボクシングランキング
愚痴も含みながら久々のランキングです。今回はルンピニーのランキングね。


  タイへの旅のホテルの予約はこちらからどうぞ♪
  
  (愚連隊の一言)新築ルンピニースタジアムが家から「激」遠くなったので到底観戦なんていけない。 


何故か最近

  ダウンタウンにはまっている

バンコク愚連隊です。(何をいまさら)

まあ

  深夜聞いていた「怪談話」

 →「ゾッとする話」

 →「すべらない話」

っときて「ガキの使い」のトーク集聞いてます。日本語はすんなり頭に入ってくるので

  作業のBGMにいいんです(きっぱり)

昔ハギー(漫画家の萩原一至)がLDの音だけ聞いて漫画を描く作業していた、ってのに通じますね。

  年代近いし、親近感あるんだわ、ハギーは。

というわけで

 「ガキの使い トークのまとめ」を聞きながら書いてます。


以下、本題です。

昨年バンコクで行われたWBC総会の中の

  OPBF分科会で某タイの方

にいじめられたんですが、彼の言い分は随分誇張と認識違い(本人は分かって言ってるはず)を含んだ話をしていましたね。

そのうちの一つが

 「ルンピニーやラチャダムナンスタジアムで毎日のように試合が行われているのにぼくれこエディターのあたしが結果を故意にアップしない。」

というもの。

うまく真実と嘘(恐らくは故意)とを混ぜて話すから真実のように聞こえますが

  ラジャやルンピニーで(交互に)毎日行われているのはムエタイの試合

であって

  毎日ボクシングの試合なんてやってるわけないじゃん。

毎日試合やってるなら

  結果を送ってくれ、と言いたい。(きっぱり)

この記事を書く際に数日分の日刊新聞をチェックしたが

  ルンピニーとラジャでのボクシングの試合結果はのっていないのだが。

毎日やっているというのなら是非結果を教えてほしい。>某氏

ぼくれこでチェックすると2013年にアップされたルンピニーとラジャのボクシングの試合結果は

 ・ルンピニーが24大会33試合

 ・ラジャに至っては「5大会5試合」(汗)

出張中(長期の場合は店に買い置きを頼む)を除いてほぼ毎日「日刊ムアイサイアム」を購入しているあたしだが見逃したり(次回紹介しますがめっさ扱いが小さい)、アップし忘れたりしている分を考えても

  上にあげたのの2倍の試合数はやっていないはず。(きっぱり)

さらにいうと、両スタジアム合計で

  38試合あるうちの33試合はあたしが結果をアップしています(きっぱり)

それもだね~、海外の知り合いからは


  新聞の記事は信頼性が低いから出来るだけ新聞便りの結果アップはしない方がいい


と言われつつも

  毎日試合があるかどうかわからないスタジアムに足を運ぶような暇人じゃない

といって、スタジアムで実際に行われた試合の結果を全く載せないのでは試合実績を作るため、と試合を組んだマネージャーたちにも選手にも悪いしね。

ただ上の指摘は一理あって、知り合いのジムオーナーから

 「うちのボクサーを某スタジアムで試合させたときに『別のリングネーム』で試合させられた。」

との証言も。

実際のところこれには参った…

仮にもスタジアム、特にラジャはタイボクシングコミッション(あくまで私的組織)のおひざ元なので

  選手の確認

はされているだろうと思っていたから。とはいえ比較をするれば結果をアップしないデメリットの方が大きいと思うので続けますけどね。


さて、そんなラジャ、ルンピニーが毎月ムエタイとボクシングのランキングを発表しているんですが


  大部分がコピペで済む代物なのはご紹介てきたとおり


今回は前回(2013年7月)から半年ぶりのランキング紹介なので(そんなことはないと思いつつ)大きな変動を期待して紹介してみましょう!

(↓2)とか前回(半年前)の2位から落ちたということ。注記なき場合は前回(半年も前)と変わりがない、ということです。

では紹介いたしましょう。


<ミニマム級(105ポンド)>
王者:空位
1位:ワンヘン・ガイヤーンハーダオジム
2位:ヨクトーン・ゴーキェットジム(ヨクトーン・ポンジャイジッから名前変更)
3位:ヨーッンガン・CPフレッシュマート
4位:ゴントラニー・ゴー・クマーン
5位:ウィラサック・チューワタナ
6位:ヌンウボン・シンマナサック
7位:ウィン・チョー・パイリー
8位:ピチッチャイ・エウサンパン
9位:ナロンチャイ・シンマナサック
10位:ペッモンコン・ペッタキエン

昨年7月のランキングと変動なし。2位のヨクトーンのリングネームが更新されただけ。


<ライトフライ級(108ポンド)>
王者:空位
1位:ノックノーイ・CPフレッシュマート
2位:ピグミー・ゴーキェットジム
3位:ンガオプラチャン・チューワタナ
4位:リェムペッ・ソー・ウィラポン(注:独自情報では引退済み)
5位:スリヤー・チューワタナ
6位:デーンラップーム・チョー・プララーム
7位:ヨーッピラ・シッ・オー・タンヤー
8位:ヨーッセンゲン・ポー・チュムチョーク
9位:モンコントーン・シンマナサック
10位:デーンパヤック・キェッナコンチョン

昨年7月のランキングと異動なし。(100パーコピペ)


<フライ級(112ポンド)>
王者:空位 
1位:パノムルンレック・ガイヤーンハーダオジム
2位:ソンコム・サクホームシン
3位:アミン・ソー・ワンムー(新)←スーパーフェザーからライト級の選手。何故ここ?
4位:スーパージェームス・シンマナサック(↓3)
5位:デンチャイレック・クラティンデンジム(↓4)
6位:フォンルアン・ソー・タナピンヨー(↓5)←現在WBAアジア・スーパーバンタム級王者
7位:ファーピカーッ・ツインズジム(↓6)
8位:トンタイレック・ポー・ウォラシン(↓7)
9位:マサト・ソー・ターンティップ(↓8)←全然試合してないんですけど…
10位:トンチャイ・デチャージム(↓9)

3位に階級が全然違うはずの選手が入ってきて下が皆ずれています。


<スーパーフライ級(115ポンド)>
王者:空位
1位:ヨーッモンコン・CPフレッシュマート
2位:ウィサヌ・ゴーキェットジム
3位:ドゥアンペッ・ナコントンパークビュー
4位:ソンスックノーイ・PKPステレオ
5位:マノップチャイ2・シンマナサック
6位:ペッスワン・シッジャーンデーン
7位:センサック・シンマナサック
8位:ヤークペッ・ボー・コー・ソー
9位:ルーンシン・トー・スントーンウィパー
10位:リェムペッ・ノー・シリープン

異動なし…(コピペで楽だ♪)


<バンタム級(118ポンド)>
王者:空位
1位:ペッナムヌン・シッサイトーン←引退して田舎に戻ってます。
2位:ヨーッピチャイ・シッサイトーン
3位:ガオナー・チューワタナ
4位:ウィサン・ソー・スタンヤー
5位:ソンサック・ロンリエンキラコラーッ
6位:ンガオタワン・シッサイトーン
7位:ペックロンパイ・ソー・ターンティップ
8位:モンコンチャイ・パタウィコーンジム
9位:デーンピポップ・ウォー・ウティナン
10位:バークラーク・ゴー・ナロンサービス

異動なし…(コピペで楽だ♪)←やめとけって…


<スーパーバンタム級(122ポンド)>
王者:空位
1位:クンキリー・ウォー・ウィサルッ
2位:ナパポン・キェッサクチョクチャイ←引退済み
3位:ファーラン・ポー・タワッチャイ
4位:ワチャラクリッ・セナハン
5位:テーパリッ・ソー・キェッシリパッ
6位:ヨーッゲン。キェッマンミー
7位:ビッグM・オー・ブーンチュワイ
8位:サクサムッ・サクプラチャーッ
9位:ルンペッ・ポー・サマーッ
10位:シリチャイ・シッサイトーン

異動なし…(コピペで… ふぁぁぁああ…)

<フェザー級(126ポンド)>
王者:空位
1位:ポムペッ・ツインズジム←ルンピニーのマッチメーカーの選手(わかりやすい)(↑2)
2位:チャーッパヤック・シッ・ゴーポン 1996(↓1)
3位:チャイヨン・シッサイトーン
4位:テープニミッ・ソー・チッツパタナー
5位:サーイチョン・ソートンピタック
6位:ファーサン・シンマナサック
7位:ペッムアンノン・ソー・プーンサワッ
8位:タハーンエーク・ナコントンパークビュー
9位:ダーオタイ・トー・ポンチャイ
10位:デーンサーンコーン・ポー・チャーチャイ

1位と2位が入れ替わっただけ


<スーパーフェザー級(130ポンド)>
王者:空位
1位:メッンガン・CPフレッシュマート←まだ現役なの?昨年試合したの見たことない
2位:ポンペッ・チューワタナ
3位:ワンパデーンスック・シッサイトーン
4位:マイク・シッペッディー
5位:シンサヤーム・ゴーキェッグループ
6位:パーントーン・トー・ポンチャイ
7位:チャイヨッ・ソー・ミーチャン
8位:ゴンファー・ソー・タノンチャイ
9位:パヤートー・ツインズスペシャル
10位:ファーミーチャイ・シッ・ソー・ジョー・セン

異動なし…(コピペで… もおええっちゅうねん!!)


<ライト級(135ポンド)>
王者:サパーペッ・ソー・サガオラッ(2009年3月24日から)
1位:プラウェーッ・シンワンチャー
2位:マンファー・クラティンデンジム←とっくに引退済み
3位:ファーサンハーン・サックターニー
4位:ノン・シッサイトーン
5位:タンタワン・ボウォンラッ
6位:ペッランシッ・シンマナサック
7位:ティーラチャイ・クラティンデンジム←すでにウェルターの歴戦王者
8位:サターポン・シンワンチャー
9位:コンパヤック・キェッシンノーイ
10位:チャックリッ・シンワンチャー

…zzzzzzzz


なんてゆーか、

  9階級中、6階級は数ヶ月まったく変化無し…(しかも1階級は名前訂正しただけ)

ランキング作るの楽だなあ…

まあルンピニースタジアムでランカーが戦う試合がほとんどまったくと言っていいほどないのでしょうがないんですけどね。

正直ルンピニーのタイトルマッチって見たことないしね。(新聞の結果も含めて)ラジャは

  スタジアムじゃなくて大手プロモーターの興行でタイトルマッチやってたけどね。

ああ、一昨年一回

  日本人選手と中国人選手でラジャのタイトルマッチをスタジアムでやってましたね。

あたしが知るスタジアムで行われたタイトルマッチはこの1試合だけです。基本スタジアムのボクシングの試合は前座か、最後のおまけでしかないのが


  現状です。


意義があれば連絡ください。(特にタイの某氏)


ではまた


皆さん、クリックお願いね♪♪

にほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへ

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

タイ・ブログランキング

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。