goo blog サービス終了のお知らせ 

バンビ・わーるど

プラダー・ウィリー症候群の息子「バンビ」を愛し、その成長を見守る母・suzuのつれづれ日記(&ときどき猫だより)

幼児グループでの活動

2006年05月31日 | 日々の出来事
今日はお天気が良いので、幼児グループの午後の活動は今年初めての水遊びになりました。バンビはしゃがんでおたまに水を汲み、立って容器に入れるというのを繰り返して楽しそうだった。(スクワットで今日も自主トレ?)


その後、おやつの時間で(って言っても、2時なんだけど)
今日はバナナを自分でナイフ(食事用の)でカットし、皮をむいてお皿に乗せる。チョコのシロップとスプレーチョコをかけ、できた人からいただきますをして食べるという設定だった。
バンビはシロップとスプレーチョコはパスし、バナナだけみんなと同じようにして食べることにした。
先生は「他のお友達と違っちゃうけどいい?」と気遣ってくれたけど、まだそこまでハッキリ意識できないだろうと思って。
でも、チョコレートがけの1工程省略なので、当然みんなより食べ始めが早ければ食べ終わりも早い。
その間お茶を飲ませるようにしたりしてたんだけど、他のコのお皿を指差しして、しきりにアピールしていた。ふぅ~、やれやれ。

まぁ、隣のコは早く食べたくて、待ちきれず大泣きしていたし、バンビがいただきますもせず一切れ皮のままかじっちゃった位は許せる範囲かな。
(いつも皮剥いてカットしたバナナしかあげたことなかったら、ナイフで切る意味がわからなかったのかも~。)

ちなみに、バンビのお弁当は今日はこんなカンジ。
 
・枝豆入りお豆腐ハンバーグ(市販品) ※埋もれて見えないけど
・さつまいものはちみつレモン煮
・はんぺんのしょうゆ焼き
・ズッキーニのスモークチーズ乗せ
・プチトマト、花型人参
・しゃけとわかめのご飯
・ゴールデンキーウィ

周りのコに比べても量的にはしっかりある方だと思うけど、油分・糖分は控えめです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする