
先日センターで感触遊びの時間にバンビが描いたものです。

まずクレヨンで自由にお絵かき。
その後、手に絵の具を塗ってスタンプ。これは私が塗って、手を押しました。
(手に絵の具を塗るのは、感触遊び=感覚統合療法の一環。感覚統合についてはいつかまとめて書きたいと思ってますが...。)
バンビも感触系は元々苦手。

でも2年も療育受けてるので、さすがに慣れてきたらしく手が汚れる程度のことなら平気になりました。
ただ手に何かがずっと張り付きっぱなしはやっぱり気になる様子で、絵の具が乾いてパリパリしてくると、しきりと剥がそうとしてました。
それを私がまたいろんな色塗っては、ぺたぺたスタンプしてたりして...。
他に年長のコと、年少のコ2人一緒で、年少の男の子達はイヤがって絶叫&号泣してました。

年長のM君も昔はそういう状態だったらしいけど、今は特にイヤがりもせず普通に遊んでいたので、バンビもいずれそうなれるのか。それとも、はがしたがりのPWSの血?ゆえに変わることはないのか。
先がちょっと楽しみです。
