goo blog サービス終了のお知らせ 

どんぽのばぶさん61~

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

色づく林檎の実

2019-10-19 09:39:27 | 感動のおすそわけ
色づく林檎の実




店頭に並ぶ期間が割と短い梨の実と比べ、林檎はかなり長い期間並びます。
よく見ると品種名もいろいろあるのですね。
サンつがる、サンフジ等だけではなく初めて目にするような名前の林檎もあります。
目新しく感じた品種に出会うとお試しで一個買おうかなと手を伸ばします。
ある時、もう名前は忘れてしまいましたが、まっかっかではない林檎、薄赤い林檎です。
手にとってみるとヘタのほうはうっすら赤く色づいているのにお尻(?)のほうは
黄緑というか青い林檎。
箱の中に並んでいる林檎を端から手にとって裏返して見ましたが
どれ一つ赤みのかかったものがありません。
ちょっと興醒めして、買うのを躊躇しかかりましたが、せっかく出会ったのだから買いました。
家に帰り、さて食べる段になって赤くない部分が食欲を削ぎます。
何とはなしにヘタのほうを上にして、売られていた時と反対側にひっくり返して
放置してほったらかしていました。
そのことさえも忘れた数日後、うっすら赤みを帯びてきている林檎が目に入りました。
「へぇ~、色づくんだなぁ」と感心しつつも、食べようという気持ちにまでは至らず、放置。
それから2~3日後、赤みはさらに増していて「きれいだなぁ」って感じました。
さらに4~5日放っておくと、少しずつ赤みを増してくる林檎です。
毎日観ているとこの林檎の色づき方が家族の一員のようにさえ感じてきて生活の一部です。
感謝を込めて今朝食べました。
縦に8分割して、蔕と芯の所だけ取って、勿論皮ごと食べました。
この一個のリンゴにずいぶん心癒されていた10日間だったことに気づきました。


500年後の人類の権利という発想

2019-02-12 06:24:54 | 感動のおすそわけ
500年後の人類の権利という発想 



昨日、あるパーティーに出席して気づかされた発想です。
使い捨ての消費生活スタイルをしている私たちです。
貴重な地球資源をどんどん使っていずれ枯渇してしまうことは予測できます。
石油、鉄鉱石、ありとあらゆる資源のすべてが有限です。
その枯渇した地球に暮らす500年後の地球人は500年前の私たち人類に対して
「彼らは私たちの生存権のことを考えない暮らしをしていた」と言うでしょう。
なんかすんごく考えさせられました。
命のつながりの中で生きている私たち、
一日一日をもっと大切に暮らそうと思います。 


 今日 昨日 明日   (第2稿)

あなたが無為に生きていると嘆いている今日という日は
昨日までに亡くなられていった多くの人々が
「もっと生きたい」と
狂おしいまでに望み願い祈った明日


ラジオドラマ『鉄の河童』再放送決定

2015-10-22 22:22:24 | 感動のおすそわけ

前々回ご紹介したラジオドラマが再放送されます。

JFN38局(TOKYO FM 系列)で再放送決定!
webmaster (2015年10月20日 10:30)



平成26年度の文化庁芸術祭賞大賞を受賞した「鉄の河童」ですが
この度、JFN38局での再放送が決定いたしました。
放送時間は、2015年10月31日(土)14:00-14:55 です。
(SATURDAY MUSIC LAB. は休止)

ラジオドラマ『鉄の河童』のこと

2015-10-17 21:17:32 | 感動のおすそわけ

久々に聴きごたえのあるラジオドラマに出会えました。
私は感動しました。

嬉しいので感動のおすそわけの気持ちを添えて皆様にご紹介します。
まずはFM福岡のHPをご案内します。
http://fmfukuoka.co.jp/tetsunokappa/
そのページの中ほどにポッドキャスト公開という案内がありそこの文字列をクリックすると
ラジオドラマ『鉄の河童カッパ』を聴くことができます。


FM福岡制作の『鉄の河童』です。
この作品は2014年12月25日に発表された平成26年度の文化庁芸術祭賞において、文化庁芸術祭賞ラジオ部門大賞受賞を受賞しました。

繰り返し聴いてみてもそのたびに感動で涙します。