goo blog サービス終了のお知らせ 

どんぽのばぶさん61~

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ばぶさんポエム おむすび (第2稿)

2018-11-21 16:46:00 | ばぶさんポエム
おむすび 

炊き上げたご飯を真ん中に
ふたつのてのひらがであう

互いのてのひらを感じつつ
つつみこんだご飯を
強すぎもせず  
弱すぎもせず
むすび合おうとするひとつのこころが
ひとつのおむすびになる
ふたつのてのひらのまん中に
ほら、私たちのおむすびがひとつ


※おにぎりという呼び名もありますが、私は「おむすび」のほうが好きです。
何故かというと「おむすび」のほうが心と心がつながりあっているように感じるからです。
他の誰かと誰かが対等に結び合って世の中のあらゆる営みが成り立っているのです。
だから「ありがとう」も「ごくろうさま」も共に美味しくいただきます。


ばぶさんポエム  口角あげて

2018-11-01 22:50:30 | ばぶさんポエム

  口角あげて       (第1稿)

こころ穏やかに
口角あげて
力むことなくむすんだくちびる

目も耳も凝らさずに
やわらかくひらきます
目の前のことも
これから起きることも
過ぎ去った日のことも
口角あげて 受け入れていきます         


11月に入りました。
程よい職場はまだ見つけきれずにいますが、
身の丈に応じた失業暮らしはストレスレスの快適な日々です。
幸せ感の中で次々に作りたいものが出てきて心の赴くままに自由に作り続けています。

ばぶさんポエム  ちょうちょう結び (第2稿)

2018-10-28 16:51:05 | ばぶさんポエム
ちょうちょう結び                      作・曵田原 宏
きっとはるかな昔のことでしょう 

どこの国の どんな人が
こんなに すてきな 
ちょうちょう結びを 
思いついたのでしょう

大きな願い 
小さな祈り 
沢山の感謝 
ささやかな思い出
語り尽くせぬ 
夢や希望 
祝いのことば

大切な たいせつな 
思いの全てを託されて
今日もどこかで結ばれ解かれ 
明日もどこかで結ばれ解かれ
私たちの暮らしの中で生き続ける 
ちょうちょう結びの美しさ 
人の心の美しさ             2018/10/24

数年前に書いた詩ですが、一行どうしても納得いききれずに書庫の中で眠っていましたが
やっと納得のいく言葉がやってきてくれました。第2稿としてお披露目です。

詩 2編 「皮」 「下がるテンションを感じながら」

2018-08-09 22:34:22 | ばぶさんポエム
「 皮 」

スイカの皮は硬い
かぼちゃの皮はもっと硬い

バナナの皮は柔らかい
桃の皮はもっと柔らかい

けれども 硬い皮も柔らかい皮も
それぞれ
傷つきながら中身を守っている
傷つくことにおびえていない潔さに
賛美の拍手を贈ります
皮ってえらいな 



「 下がるテンションを感じながら 」

またひとつ
下がるテンションを感じながら こつこつ
無理やりテンションを上げることをやめにした
下がりながらも感じ取れているテンションがあるじゃないか
感じ取れる限り まだ大丈夫 

もっと大きくなりたいという願い

2018-02-15 05:50:03 | ばぶさんポエム

 『 たかい たかーい 』

おおきくなりたい
おおきく おおきく おおきく なりたい
もっと もっと おおきくなりたい
ごはんをいっぱいたべたなら おおきく おおきく なれるのかな
いっぱい いっぱい あそんだら おおきくなれるのかな
わらって、ないて けんかして
こねて こねて だだこねて
もっと とおくをみせてよ
「ほら たかい たかーい」
わーい みえたぞ みえたぞ  むこうがみえた。
ばぶさんポエムから2010年11月27日(土)

ゾウさんが好き、クレーン車が好き・・・子どもが大きなものにあこがれるのは自然な欲求でしょう。
大きくなった自分の姿をゾウさんやクレーン車に重ねているのです。
大きくなりたいんです。
「たかい たかーい」をしてもらって嬉しいのも同じです。