いい脚立だねえ、と言ってくれ
今日、ふとしたきっかけで、
小学校の頃、お隣同士で住んでいた
伯父さんのことを思い出しました。
当時、伯父さんとたまに庭でキャッチボールをしたのですが、
ある日、買ったばかりの新しいグローブを僕が持って行ったら、
「おお、いいグローブだなあ」とグローブをほめてもらったのですが、
25年以上たった今も、何故かそれをよく覚えています。
よっぽど嬉しかったんですね。
少年時代に野球をやっていた人にはわかってもらえると思うのですが、
グローブをほめられるのって、
自分自身をほめられることの何倍も嬉しいんですよねえ、、。
今だったら自分自身以外の何をほめられたら嬉しいだろうなあ。
みなさんだったら、どうです?
ちなみに、昔、ガラス清掃のバイトをしていたときに、
脚立をほめられたことあります。
「いい脚立だねえ、、」みたいな。あははは。
こんなんでもちょっと嬉しかったんですよね、、、不思議。
道具をほめられるのって何かのツボを押されますね。
ーーー
さて、FM愛知でのライブの応募受付が始まっています。
番組のサイトでは内藤さんと僕のヴィデオ・コメントもあります。
観てくれました?いやあ、内藤さんおもろい!!
ほんとうに楽しみです。
それから、明日から、10/1の「風に吹かれて2005」の
馬場俊英HP先行予約が始まります。
あの場所でのイベントには昨年も参加させていただきましたが、
ほんとうに素晴らしい経験をさせてもらいました。
今年も素晴らしい出演者の方々なので、楽しみですね。
また今年も風に吹かれて良い時間を過ごしましょう。
ーーー
さてさて、今話題のスタッフオンザランに、
またしても新キャラが登場!!(笑)
嬉しいなあ~。
みなさんそれぞれの流儀で盛り上げてくれています。
ほんと、がんばらないとね。
是非、のぞいてみてくださいね。
では、良いタナバタ・ナイツを。
« 吉野家、盛り返す | ナイスチョイ... » |
私も自分をホメられるとなんだか照れちゃうけど、
「その服かわいいねー」とか持ってるモノをホメられると嬉しいです。
センスいい!?自分!!みたいな。
「風に吹かれて」もちろん行きますよー。
とても心地のいいライブでした。
馬場さんの出番のときの夕日きれいでしたねー。
「好きなアーチストの音楽」です。
ファンじゃない(嫌いってわけじゃないですよ)
友に「馬場さんの802で流れてる曲いいね」
とか言われると、満面笑みで「でしょぉ~。
ありがとう~」って自分の事の様に嬉しくなっちゃいます。
後、虎の子達(選手の事です・・^^+)を褒められると
これもかなり嬉しい♪
万博、とっても楽しみです。
嬉しすぎるメンツだし♪
10月だから更に心地よい風になりますね。
・・・「汗ふきシート(こんな名前じゃないですけど)」を
持ってかなくていいだけでも、かなり幸せかも。
西の空を見上げながら、その夕焼け空に感激し、そして、会場やらお客さんやら共演者の方々・・・すべて取り巻く環境や状況に感動しながら、歌う馬場さん。その感動が十分過ぎるほど、こちらにも伝わってきて、何か不思議な空気に包まれたような感覚になったことを覚えています。
あの後、すぐにCD売り場に行き、そして『鴨川』を手にし、あれからです、
・・・あれからですね、ずっと、ここに来ています。
そうそう、余談ですが、退場する時の《デューク更家》歩行も、吹き出したくなるほどセクシーでしたね?!
誉められたこと・・・、
小学校低学年の時、母の手伝いで、学校から帰ると、近所の市場に○クルトを配っていたのですが、その時に、お肉屋の綺麗なお姉さんが「小ちゃいのに偉いね」と言ってくれたこと。
「偉いね」って言いながら、揚げたてのコッロケを「はい」と渡してくれて、二重の喜び。
今日はコロッケくれるかな、どうかな、とコロッケが揚がるタイミングを、すこ~し向こうから
探りながら、お肉屋に向かって行ってたのを思い出します。
小さい時かぁ・・・そういえば大きくなって誉められることが、少なくなったなぁ・・・。
大きくなっても誉められたい。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。