goo blog サービス終了のお知らせ 

旅ときどきマラソン&ビール

前期高齢者の日常報告。家庭菜園、マラソン大会。好きなビールの他、ワイン等の話題。手料理の披露。ときどき旅の話題も。

いってきました、イタリア・トスカーナ。世界遺産サンジミニャーノ(2)-2

2014-10-27 20:12:38 | 旅行

この宿は、妻が1ケ月以上もかけて、こだわって、こだわって、ネットで探した宿です。
ぶどう畑の農家がやっている、いわゆるアグリツーリズムの宿です。
父さん、母さん、娘さん、息子さん、そのほか手伝い?のおばさん。
家庭的な宿です。
そして、なんといっても、ここでワインを造っているのです。
部屋の庭から宿の本館を眺め、その遠くに世界遺産サンジミニャーノが見えます。
頼んでおいた夕食は午後8時からとのこと。
そこで、造っているワインから、まずは、白の「SIGNANO VERNACCIA DISAN GIMIGNANO」を1本いただき、世界遺産の古都を眺めながら、妻と乾杯です。
日本円で900円もしない白ワインの美味しかったこと。
最高です。
そうです。この旅では、ビールではなく、ワインをずーと飲み続けました。

写真は、部屋の庭から見た、宿の本館と古都サンジミニャーノの遠景です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いってきました、イタリア・トスカーナ。世界遺産サンジミニャーノ(2)-1

2014-10-26 21:27:09 | 旅行

10月7日の昼過ぎにフィレンチェの駅となりのSITAバスターミナルで、送迎車から下ろしてもらいます。旅行に付随の送迎はここで終了です。
目的地の世界遺産サンジミニャーノへ行くには、ポッジポンジ市へ列車かバスで行き、サンジミニャーノ行きのバスに乗り換えます。
遅延、遅延ですっかり疲れた私たちは、とりあえずポッジポンシへバスで行き、そこからタクシーで、予約してあるサンジミニャーノ近郊の宿へ行くことにしました。
バスターミナル側のお店でスプマンテ(スパークリングワイン)と軽い昼食をとり、バスに乗ります。
1時間ほどで乗り換え場所のポッジポンジ駅へ到着です。
しかし、ここで少し、焦りました。
タクシーがないのです。
諦めてバスで行くかどうか思案しながら、駅の廻りを歩いてみると、車の窓に手書きで「TAXI」と書いたボードを窓に付けて駐車している、車を見つけました。「白タク」です。
地図で宿を示し、「How much?」と尋ねても、ペラペラとイタリア語で答えます。
なんどかやりとりをして、電卓をだして「30」と打ちます。
札幌でもススキノから手稲までは4500円程度。距離的に同様なので30ユーロはそれほど高くなく、ぼったくっていない、適当な料金?と判断し、乗車します。
そして、20分ほどで、憧れのサンジミニャーノのこだわりの宿へ着くことができました。

写真は、宿からみた、世界遺産「サンジミニャーノ」の遠景です。わずか2kmのすぐそこに世界遺産の街が見えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきました、イタリア・トスカーナ。こだわりの旅(1)-3

2014-10-24 21:34:46 | 旅行

ようやくローマを発って、1時間。
トスカーナの州都?フィレンチェの空港に到着です。
旅のスケジュールでは、前夜に空港まで迎えが来て、フィレンチェのホテルに1泊するはずでした。
当然、日時がずれています。18時間ほど遅れてしまいました。
しかし、旅行会社からの連絡が行き届いており、翌日になってのフィレンチエ到着便にも、きちんと迎えが来ていました。さすが、旅行会社です。
しかし、運転手は、フィレンチェのホテルへ連れて行こうとしています。
台風で出発が遅れ、ホテルには泊らず、当初スケジュルールのとおり、サンジミニャーノへ行くことを伝え、バスターミナルまで送ってほしい旨、お願いをしました。
運転手は最初は怪訝そうな感じでしたが、携帯電話でエージェントに連絡をとり、
「OK!すべて了解」といって、フィレンチェのバスターミナルへ送ってくれました。
さて、ここからは、すばらしい旅になりました。
が、その続きは、続報で。

写真は、ローマからフィレンチェまでの国内線で、フィレンチェ近郊の風景を航空機から撮影したものです。いい感じの景色でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきました、イタリア・トスカーナ。こだわりの旅(1)-2

2014-10-22 19:41:52 | 旅行

すこし話をもどせば、台風18号の直撃で、新千歳空港からの朝の成田行が欠航となり、6日午後一番の羽田行きになんとか乗ることができました。
成田発のローマ行は13時発です。このままでは当然間に会いません。
が、台風の影響でアリタリア航空も乱れていました。
ごご19時発の遅延となっており、羽田空港到着後、予定外のリムジンバスで成田空港に向かいました。
6日午後の東京は、台風一過の晴天になっていました。暑かったです。
成田に着いて、アリタリア航空のチェックインカウンターに向かうと、遅れている便はさらに遅れ、午後9時半の出発とのこと。
また、再度記載しますが、カウンターの女の子は、「今夜のローマからフィレンチェ行きの便には間に合わず、翌日始発の10時の便に乗ってほしい。ローマ空港に深夜に着いた後は、アリタリア航空がホテルを用意しているので指示にしたがってほしい」との説明でした。
千歳空港から羽田空港経由の乗り継ぎで、ほとんど最後の乗客としてのチェックインになったため、ローマまでのアリタリア航空便では妻とも離れた席となってしまいました。
出発まで、8時間待ちです。これで待ち時間は新千歳空港の待ち時間と合わせて累計12時間になりました。ローマ行きに乗るまでに、もうクタクタでした。
そして、成田ーローマ間は、12時間の飛行時間です。
席の両側に全く知らない人が乗っている真ん中のシートで、トイレに行くのにも気をつかい、くたくたの12時間でした。
ローマ空港着は現地時間の翌日午前1時30分です。
空港は、ガラ~ンとしていました。
アリタリア航空の職員が乗り継ぎに関して説明していました。
はて?ホテルはどうなっているの?
「ノー!」の一言。
翌日午前10時発フィレンチェ行きの便への乗り継ぎカウンターへ、延々と歩かされ、それで終わりです。
チェックインの手続きを済ますと、搭乗券とともに空港内で使える「朝食券」が配られました。
写真は、その券で購入したバーガーとカプチーノです。
なんとか午前10時の便でローマを発つことができました。
あぁー、疲れた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきました、イタリア・トスカーナ。こだわりの旅(1)-1

2014-10-21 21:15:22 | 旅行

10月6日から7泊9日のイタリア・ワインの旅に、妻と二人で行ってきました。
この旅は、妻のこだわりの旅でした。
イタリア・トスカーナ地方のキャンティワインを味わいたいという、強い「こだわり」です。
そして、ローマ経由にもかかわらず、ローマの歴史的遺産を全く見ず、まっすぐトスカーナの世界遺産古都サンジミニャーノへ直行です。
宿泊先は、このサンジミニャーノから2km程度離れたワイン農家です。
さらに、今回の旅は、出発日に台風18号が関東地区を直撃し、航空機は何時間もの遅れで、初日のフィレンチェのホテルへは行けず、ローマ空港で翌日のフィレンチェ行きを待つという、「空港でお泊り」という最悪パターンになりました。
出発日の午後、ようやくたどり着いた成田空港のアリタリア航空カウンターでは、かわいいおねえちゃんが「ローマではアリタリア航空がホテルを用意し、翌日の便で目的地のフレンチェまでお送りします」な~んていう説明がありましたが、全くのでたらめ。
ローマ空港のアリタリア航空の職員は、「ノー!」の一言。とにかく「翌朝のフィレンチェ行きの便に乗り継ぎ手続きをしてロビーで待っているように」とのこと。
話にも、なんにもなりませんでした。
空港での一泊は、初めての経験でした。
詳細は順次アップします。

写真は、一夜を過ごしたローマの国内線乗り継ぎのカウンター前の様子です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする