森のきのこの自然観察な日々

身近な自然を日々観察しています

早春の花見ー薬科大植物園

2024-03-14 19:45:38 | 植物園&動物園

昨日の強風も収まって、暖かさを感じられる日になった。
前回の訪問から1か月経ち、花の顔ぶれも変わってきただろうと
薬科大植物園に行ってみた。
カタクリは数株しか開花していなかったが、キクザキイチゲと
アズマイチゲは満開、オオミスミソウも可憐な花を咲かせていた。

キクザキイチゲ

オオミスミソウ

帰りは、丘陵公園であれこれと見ながら戻った。

コブシの芽を齧るオオアヤシャク幼虫
前回見つけたのと同じ木にいた。
探してもなかなか出会えない時もあれば、簡単に見つかる時もある。

シロハラはすっかり人慣れしていた。
2mくらいまで近くに来て、落ち葉をがさがさ探して見つけたのは
カメムシだった。

カメムシを咥えたシロハラ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の足音少しずつ

2024-03-08 08:51:47 | 丘陵公園

ここ3日間ほど低温が続いて、今日は雪模様と
なかなか暖かさを感じられないのだが
昨日歩いた丘陵公園では、ミソサザイがお立ち台で
ポーズをとったり、エナガが巣材を集めたりと
それなりに春へ向けて季節は進んでいるのだった。

お立ち台のミソサザイ
囀りこそしなかったが長い間ポーズしてくれた。

巣材の蜘蛛の巣を集めるエナガ
近くに巣があるのではと、探してみたが見つからず。


アオイスミレの白花型
早春に咲くスミレの仲間で、山道脇にちらほらと見られた。
紫色だけと思っていたのだが図鑑で確認したところ、白色のもあるとのこと。

御終いは、今冬に見つけられなかったオオアヤシャクの越冬幼虫
昨年見られたコブシで粘り強く探してみたら
高枝に何やら気になる芽が・・・・・・・・。

オオアヤシャク越冬幼虫
ちょっと緑ががってきている。
高枝のため300mmレンズで撮影。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンドのクイナ

2024-03-01 11:12:17 | 野鳥

昨日の午後、舞岡公園で見られなかったクイナを
定点観察している
ワンドで待ってみた。
舞岡ではヒクイナが午後になってから頻繁に採餌に現れたので
同じ科のクイナも出て来てくれるだろうと期待もしていたのだ。

ワンドに着いて、先日買い求めた迷彩ポンチョを被って
待つこと暫し、水辺脇の枯れ萱からカサコソと音をたてて出てきた。

正面から見た顔は意外に白っぽい

繁殖期に入っているからなのか
いつもは、採餌しながら通り過ぎるだけだったが
今回は頻繁に鳴き、岸辺を右に左に移動するなどして
長い間姿を見せてくれた。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする