goo blog サービス終了のお知らせ 

B PLus cafe(ビープラスカフェ)

まるで友達の家でくつろいでいるような気分になれる小さなカフェです。お一人でもお気軽にお越しください。

秋祭り~あすけ夢里まつり

2014-10-24 | 出来事
またまたカフェとは直接関係ありませんが、地域の秋祭りの話題です。



先週とってもいいお天気に恵まれて、同市内の中山間部のイベントを覗いてきました。



ここは全国的にも紅葉が有名な香嵐渓。
今はまだ青い葉が、これからどんどん色付いていくのですね、楽しみです♪



木漏れ日の中を散策する気分で会場まで。。。

色々な手作り作品や有機栽培をしている農家さんたちの作物などなど
あったかい気持ちになるようなブースが並びます。



これなんだか分かりますか?



実は手回しのオルゴール。最初の写真は楽譜(?)です。
この場にぴったりの優しい音色が印象的でした。




野菜を購入させていただいた農家さん。ご縁があるかなぁ。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋祭り~挙母祭り(試楽・七度参り)

2014-10-21 | 出来事
豊田市に住んでから毎年見物している(去年は山車を曳きました)挙母(ころも)祭りはこんな歴史のあるお祭です。

挙母祭りは挙母神社の例祭として寛永年間(1624~1643年)の頃から、五穀豊穣を祈り行われてきました。
最古の記録としては、寛文4年(1664年)、そして1777年には今の山車八輌となりました。
この八輌の山車は、昭和39年に愛知県の有形民俗文化財に指定されるとともに、豊田市の指定文化財にもなっています。(挙母祭りリーフレットより抜粋)



今年は初めて初日(試楽/しんがく)の夜に挙母神社で行われる七度参りに行ってきました。
暗い中、多くの人が集まっていてびっくりしました!!





たくさんの提灯が美しく幻想的で、これを持った人たちが神殿まで走っていく様は迫力があります。





ギャラリーもたくさん。周辺は秋祭りの賑わいです。






翌日は本楽。夜には奉納花火が打ち上げられました。



次々に打ち上げられる花火。
夏の花火より寂しいですが、見物客もず~っと少ないので余裕で特等席を確保できます。

1時間の奉納花火が終わって最後、仕掛け花火が。。。



わかりますか~?



そう!「終」という文字がっ!!
こんな花火の終わり方、初めてみました。
なんて親切♪

今年は天気にも恵まれ、いい秋祭りを満喫できました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィーンのかぼちゃ

2014-10-13 | 出来事


偶然通りかかった朝市のイベントでおもちゃカボチャをみつけました。
違う種類が4つ入って100円!うれしいお買い物です。

なかなかのかわいさに満足しつつ、早速我が家のハロウィーンコーナーに
プラスしました。






春から勉強をしていたことの試験が、8月に一次、そして先週金曜に二次を終えました。
今はずっと頭の片隅にあったプレッシャーから開放された気分です。
二次のプレゼンではちょっとうまくいかなかったこともあったけれど、あとはもう結果を待つのみ。

最終合否の発表は11月初旬ですが、良い結果をこの場でもお知らせできることを
祈っています。。。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十三夜とお団子

2014-10-07 | 出来事
今日はカフェ開業とは直接関係ない季節のお話ですが。。。
カフェでも季節感は大事にしていこうと思っております。




夕べは十三夜でしたね。
5時半前には東の空にぽっかりとお月様が見えていました。

まん丸のお月様だけでなく、少し足りない、欠けている十三夜の月を
愛でるところがなんとも日本的美意識で素敵です。



ちょうど夕焼けとも相まって、なんとも美しい空の景色でした♪


先日のカボチャプリンを作ったときにカボチャのペーストでお団子を作っておきました。
お月見団子?です。



辺りがすっかり暗くなってからの月はまた違った美しさ。



夕べは秋らしい澄んだ空気で月の光も煌々と冴えておりました。

今年は『後の十三夜』まである珍しい年。
171年ぶりに9月の後に閏月が入るので、閏9月13日つまり11月13日が『後の十三夜』です。
昨日お月見しそびれた方も、もう一度チャンスがあります。
何より、171年ぶりのことなので、是非忘れずにもう一度お月見したいと思います!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする