goo blog サービス終了のお知らせ 

* naturally *

自称ライトオタ母さんの気まぐれつれづれ雑記。

待ちぼうけの花火大会。

2024-08-17 | 日記

 こんにちは。
 ハンドメイド用のパーツを売ってるお店でお子様ズにネックレスの手作り体験をさせたところ、思ったよりも本格的で時間がかかったのでビックリした私です
 レジンで飾りのパーツを作って、それをチェーンに繋いでネックレスにするのですが、まずチェーンを指定の長さに切るところから始めるし。
 パーツ同士を丸カンで繋ぐのも勿論自力だけど、それもパーツが小さくて小さくてすっごく難しい
 エマちゃんにはかなり難しそうだったので、私が手伝いました。
 ミオちゃんはショップのお姉さんの手を借りつつ、なんとか自力で頑張ってたんですが、最後の方は難しいやら完成目前で感動するやらで涙ボロボロ
 お姉さんにも励まされたり褒められたりしてました。

 そんなこんなで出来上がったのが、こちら。

「」

 上出来でしょ~~
 2時間半ぐらいかかったんですよ、これ。
 めちゃくちゃ疲れた…
 でも、これなら胸を張って工作の宿題として出せるね!!
 いやー、大変大変。


 昼間はネックレス作りで大変だったのですが、夜は花火大会で大変でした。
 毎年8月17日に地元の神社の花火大会があるので、いつもそれを見に行くのですが、花火が始まる時間が毎年ちょっとずつ変わるので難しいんです。
 一応神事なので、御神輿の運行状況に合わせて花火が上がるんですよね。
 だから大体このぐらいかなーって時間はあるんだけど、どうも最近は思ったよりも遅くなることが多くて…
 いつも待ちぼうけをくらってる気がします。

 今年は夕方の明るい内に縁日の屋台を見に行って、一度家に帰って軽く夕食を済ませてから花火を見に近くの河原まで行く計画でした。
 ところが、フタを開けてみたら人が多すぎて縁日を回るのも欲しい物を買うのも一苦労
 ちょっと遊んでちょっと買い食いして…ってしてたらもう7時半を回ってしまって、とてもじゃないけど一度帰宅してる時間なんてない。
 このまま河原で座って花火を待とうってことになったんですが、その花火がなかなか上がらず…
 大体8時ぐらい(昔はもうちょっと早かったと思うけど…)が目安なんですが、全然上がらないし御神輿が来る気配もない。
 8時を少し過ぎたところでやっと花火が上がり始めてホッとしたのも束の間、5分10分ぐらいポンポンと上がったら止まってしまって。
 ちょっと休憩したらまた上がるだろう…と思って待ってたものの、5分経っても10分経ってもまったく上がる気配なし。

 あっれえぇぇぇ~~~…??

 いや、あれで終わりはないでしょ。あまりにもしょぼすぎる。
 でも全然上がらないので、諦めて帰り始める人もちらほら。
 私達も頑張って待ってたんですが、8時半になっても上がらなかったら帰ろうと決め、8時半になっても静かなままだったので帰り始めました。
 ……と、河原を歩き始めて数分、やっっっと花火再開!!
 結局河原で立ったまま最後まで見届けました。
 ちゃんと座れるスポット確保してたのにな~…
 花火自体は綺麗でよかったんですが、さすがにちょっと待たせ過ぎじゃない?と。
 状況が全然分からないし、いつ再開するのかも分からないし。
 小さい子連れてたらめっちゃ帰りたがって大変だと思う…。
 そして、絶対昔に比べたら時間が遅くなってる!!
 こんなに遅くまでかかってなかったと思うんだけどな~。
 いやー、綺麗だったけど疲れた疲れた…

 あ、ちなみに今年は初めてお子様ズが2人とも浴衣を着ての参戦でした。
 ミオちゃんのは私のお下がり。
 エマちゃんのは、数年前に母上がミオちゃん用に買ったセパレートタイプの簡単浴衣。
 りっかと記念撮影~~

 りっかにも夏用に甚平を買ったけど、さすがにりっかを連れて行くのは無理だったよ…
 縁日の人混みがすごすぎる!
 お家で写真撮影してヨシとしよう。うん。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« それまで置いてあったのが奇... | TOP | やることが多い…!! »
最新の画像もっと見る